goo blog サービス終了のお知らせ 

高田小学校ブログ

高田小学校の授業や活動の様子をお伝えします。

力を出し切った

2019年10月16日 13時05分32秒 | 日常風景

10月16日(水)県学習到達度調査

今日は、和歌山県内の小中学校で、「和歌山県学習到達度調査」が実施されました。本校でも4年生2名、5年生2名が調査に臨みました。4年生は国語と算数、5年生は国語と算数と理科の調査に、それぞれ真剣な表情で問題と向き合っていました。3教科を終えた5年生の子ども達は、ふたりとも「疲れたぁ」と。真剣に頑張ったからこその疲れですよね。4人ともよく頑張りました。

後ろ姿からも、真剣さが伝わってきます。いい時間を過ごしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2019年10月15日 17時07分50秒 | 日常風景

10月15日(火)朝からみんなで

日本各地の台風被害に心が痛みます。高田小学校は強風により倒木と畑の除草シートがめくりあがっていました。特に倒木は児童玄関付近でしたので、子ども達がいない時でよかったと思いました。ということで、今日は朝からみんなで台風に備えていた物の後片付けや校舎周りの掃除を行いました。小中学生と職員とで力を合わせて頑張ったので、あっという間にきれいに片付きました。児童玄関辺りもとても明るくすっきりとなりました。

13日の学校風景です。

みんなが力を合わせ、きれいにしました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いと学び

2019年10月11日 12時36分56秒 | 日常風景

10月11日点字体験教室

3・4年生が、新宮市社会福祉協議会の「点字体験教室」を行いました。新宮視覚障害協会の岡本さんと点字ボランティアグループ「てんとう虫」の皆さんから、点字の基本を教わりました。岡本さんの指導の下、集中して点字盤と向き合う子ども達。岡本さんから教えてもらうことをどんどん吸収し、授業の最後には岡本さんに点字で感想を伝えられるまでに。岡本さんも「上手やね」「うれしいよ」と子ども達に声をかけてくださいました。点字を学べたことも子ども達にとってはプラスとなりましたが、岡本さんや「てんとう虫」の皆さんと出会い、過ごせた時間も宝物となるでしょう。

岡本さん、「てんとう虫」の皆さん、本当にありがとうございました。

☆ファイトだ!新人大会壮行会

13日、14日の予定で開催される新人大会。小中学生のみんなで西村君の健闘を祈り壮行会を行いました。西村君の大会に向けての言葉の後、生徒会からの応援メッセージ。最後はみんな一人ひとり西村君にパワーを届けました。みんなに愛されている西村君。みんな君の応援をしているからね。二日間、頑張ろうね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの力で

2019年10月10日 13時45分00秒 | 日常風景

10月10日(木)児童会任命式&図書掲示委員会発表

今朝の集会は、図書掲示委員会の発表と児童会後期役員任命式。図書掲示委員会は絵本を題材にクイズを出し、本への興味関心を高めてくれました。任命式では、前期役員を務めてくれた溝口さんと古藤さんからのあいさつの後、後期児童会長の岡本君と副会長の的場君のふたりへ任命書が。それぞれ抱負を語ってくれました。会長・副会長を中心にみんなの手で楽しくて、魅力ある学校を創っていってほしいと思います。

頼むぞ!児童会!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の伝統を受け継ぐ

2019年10月09日 14時24分04秒 | 日常風景

10月9日(水)亥の子祭りに向けて

昼休み、子ども達は10月29日の亥の子祭りに向けて練習を行っています。中学生がリーダーとなり、地区別に分かれての練習。地域の文化がこのような形で受け継がれていくことが素敵です。また、放課後には小中学生、保護者、職員が入り混じって天空マラソンの練習をしていました。走っているみんなの顔はとても輝いていました。運動する楽しさがこの地方の文化となり、伝統となればと感じました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする