goo blog サービス終了のお知らせ 

先生もつぶやく、生徒もつぶやく。

横浜市でピアノ教室を主宰しています。レッスン中の面白出来事などを紹介中。

音楽を身体で表すということ

2024-07-25 22:26:54 | Weblog
さて、本日はご縁があって長く続けているRAD試験の伴奏へ。

RAD試験はイギリスのバレエメソッドで、グレードごとに音楽とステップ・ダンスが設定されていて、
試験を受けるというものです。

ちびちゃんたちは頑張って一生懸命で、もうそれだけでかわいい。

お姉さんたちはとても美しい。

ただ、時々、音楽家の目から見ると「う~ん、、、この音楽でその動きかあ。。。」
とおもう場面もないわけではない。
もちろん、バレエですので、正しい足の位置、手の位置をやろうとすると大変なのはきっと私の想像以上。
だから、余計に音楽を身体で表現するまでに到達できないのかなあ、と思ったり。。。

それと対照的なのが、以前、学年合唱を指揮したピアノの生徒。

指揮なので、バレエのように手の位置などが細かく決まっているわけでない。

でも、彼女は身体全体で音楽を表現していて、動画をみせてもらった私は涙が出そうになった。

これ!

多分、自分だけど、自分でない何者かになれることを没頭というのではないかな?

音楽には没頭できるんだよ。
いや、音楽にだって没頭できるんだよ!

何かに没頭できるのを持っているというのは、幸せなことだと思う。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手強い相手

2024-07-21 22:29:53 | Weblog
いやあ、毎日暑い!!

昔は暑さなぞ関係なく、自分の気に入る音楽は何かないかと
せっせと探していましたが、もうこの歳になると、
なかなか探索する意欲も技もなくなってきました。
みんな、昔は、テレビで流れている曲が気になったものですが、
今はそうとは限らないのでなかなか難しい😓

そんなときは、子どもたちとの何気ない会話から
情報を聞き出します(笑)

しかし、今は、ラップやらボカロやら、
いろんなジャンルの音楽がアニメのテーマ曲に
なったり、と。
聞いていると、「お、おう!?そうきたか?!」
と思うことも多く、なかなか手強いです💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らー、らー、らー、

2024-07-16 16:11:03 | Weblog
先日、バスに乗っていた時のこと。
乗客はほとんどおらず、私の斜め後ろにはお母さんと、年少さんくらいの女の子が。

♪~~~

女の子、何か歌っています。

よく聞いてみると、新沢さんの「にじ」でした。

どうやらどこか、遠足に行くのかな?という雰囲気。

あどけない歌声がきこえてきます。

「らーらーら、にーじが、にじがー。そーらに、わたってー、きーみときみのー、きぶんははれてー、
きっとあしたはー、いいてんきー、きっとあしたは、いいてんきー」

思わず私も小声で歌ってしまいました。

「にーわのしゃべるがー」

と私がAメロにもどったとき

「らー、らー、らー、にーじが、にじがー~~」

おおう!エンドレス(笑)

そうだよね、気持ちいいのはそこだよね(笑)
と思わず笑みがこぼれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のような施設

2024-07-10 11:37:40 | Weblog
最近、調べもので国立国会図書館を利用させてもらっています。

日本で出版されたものはここですべてみられる。しかも無料で。
なんという夢のような施設。
館外貸し出しはできないので、閲覧とコピーのみ。
また、自由に手に取れるわけではないので、図書館で新たな本に出会う経験は
難しいです。

場所見しりの私は初めての訪問の時は、なんだか緊張して無駄に時間を過ごしましたが(笑)
だいぶ慣れました。

なかなか時間がとれなくて一日中、入りびたることができないのですが、
いつかやってみたいという野望があります。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20冊

2024-07-08 00:02:34 | Weblog
最近、調べもので、所属している大学の図書館を利用させてもらっています。

司書さんに

「何冊まで借りれますか?」

ときくと、

「20冊までですね」


  20冊ですと?!?!?!?!

ありがたい限りです。。。。。

ただ、だいぶ借りてくると、

「今、9冊目ですね」

とちょいちょい確認が入ります(笑)

はい、ちゃんと把握してますから!!

感謝です。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつい、、、

2024-07-05 21:18:40 | Weblog
暑いです。。。。

もう頭の中が沸騰しています。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いがわかるかな?

2024-06-27 14:46:37 | Weblog
こどもたちとのレッスンで好評な「違いがわかるかなクイズ」

私が、良い例と悪い例を弾いてみて、それを聞き分けるというスタイルですが、
これが、だいたいどの年代でも評判がよい。
評判が良い、というのは、とても集中して、わくわくした表情をしている、というところに
由来しています。
早押しクイズみたいで楽しいみたいです。

これが、将来的には、こういう風に弾いた方が良いよ、というレッスンにつながっていきます。

さて、

つながったレッスンを先日、行ってみました。

わたし「○○ちゃんの弾いているのは、~。でも先生が弾くと~だね。」

というと、もう、あっけにとられたという表情で

「全然ちがう、、、」

と。

その、あっけにとられた、という表情が、なんとも素直な彼女の素質を表していて
なんとも愛らしい。

しかし、彼女のすごいところは、それをすぐに再現させてしまうこと。

いや、わかっていてもなかなかできないものなのに、よくできるなあ、と感心します。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-06-25 07:27:40 | Weblog
ふとTwitterでみかけた、あるカウンセラーさんの言葉。


   心配はこどもの自信を奪う
   信頼はこどもに自信を与える
 

いや、これは本当だなあ、とつくづく思う。

なにかの折に、
「君に任せたからな!」というシーンがあると、本当にこどもは
「おう!任せろ!」といったような輝きのある表情をする。
そしてそれを完遂すると自信に満ちた表情をする。
そういったシーンに出会うと、本当に頼もしい。

こちらが彼らを頼りに何かリクエストすると、頼もしい表情でそれに応えてくれる。
信じて頼むことが、成長につながるよなあ、としみじみ思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-06-22 08:57:30 | Weblog
関東は今年もようやく梅雨に入ったそうで、
雨の日が多くなってきました。
昔は梅雨というと、ずーっとしとしとと降り続くイメージでしたが
今は台風のような大雨で、、、

そういえば、ピアノ曲でもドビュッシーが「雨の庭」という曲を作曲しています。
あんまりしっとり、というイメージではなく、雨粒が際立っているイメージが私にはあります。
ある評者は「ヨーロッパは日本と違ってからっとしているからでしょうか」とありました。

一方でもショパンの前奏曲にも「雨だれ」があります。
ドビュッシーのそれとは異なり、しっとりしたアンニュイな雰囲気があるイメージです。
こちらの表題はショパン本人が題名をつけたわけではないですが、当時のヨーロッパのひとが
そのように感じた、ということは、ヨーロッパだから違うというわけではなさそうです。

まあ、なんにせよ、いろいろな見方があるわけですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張レッスン

2024-03-31 21:30:46 | Weblog
2023年度の大きなイベントが終わり、ほっとして学生時代の友人宅に
遊びに行きました。
ちょっと遠いところに住んでいるので、待ち合わせよりもかなり早い時間に家をでようとしたとき、
ラインが。

 「うちの姪にピアノレッスンしてくれないかな?」

おおっと~!

なんでも、いつもは彼女がレッスンをしていますが、発表会も終わり、
きっと気がぬけているだろうから、ちょっと毛色のかわったレッスンをしてほしい、とのことでした。

長い電車移動のなかでネタを考える(笑)

初対面。中1女子。。。。

思春期の女子。。。。

こんな状況のレッスンは初めてなので、結構、緊張します(笑)

ただ、やってみると、結構反応がユニークで、本人も面白そうでした。

友人も同席して、面白がってくれました。

友人からは「いやあ、近かったら、あなたにレッスンを頼むんだけどね~」との言葉。

さすがに片道2時間の出張レッスンはできません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする