先日のレッスン。
よくがんばって弾こうとしているのですが、なかなか芯のある音がでてこない生徒。
彼女の練習環境は電子ピアノなので、日ごろの練習環境とグランドピアノのレッスンの環境が
違うので、なかなか気の毒ではあるのですが、、、
とりあえず、弾くコツとして、鍵盤を底まで一気に通過する感じ、だけど、乱暴にしない、ということを
伝えたあと、
私「今、○○ちゃんの音って、輪郭がぼんやりしてる感じなんだよね。じゃなくて、もっとくっきりした感じの方が
良いんじゃないかな」
と、私が弾きながら説明すると、妙に納得した表情。
試しに弾いてみると、全然違う音に!!
違いわかる?ときくと、大きくうなづく。
さすが、美術部(笑)
すとんと腑に落ちたようです(^^♪
時に、ピアノの先生は詩人であることが求められよなー、と家人に話したところ、
「生徒もね。」
と言われました。
( ゚Д゚)
確かに!!!
その通りかも。。。。
よくがんばって弾こうとしているのですが、なかなか芯のある音がでてこない生徒。
彼女の練習環境は電子ピアノなので、日ごろの練習環境とグランドピアノのレッスンの環境が
違うので、なかなか気の毒ではあるのですが、、、
とりあえず、弾くコツとして、鍵盤を底まで一気に通過する感じ、だけど、乱暴にしない、ということを
伝えたあと、
私「今、○○ちゃんの音って、輪郭がぼんやりしてる感じなんだよね。じゃなくて、もっとくっきりした感じの方が
良いんじゃないかな」
と、私が弾きながら説明すると、妙に納得した表情。
試しに弾いてみると、全然違う音に!!
違いわかる?ときくと、大きくうなづく。
さすが、美術部(笑)
すとんと腑に落ちたようです(^^♪
時に、ピアノの先生は詩人であることが求められよなー、と家人に話したところ、
「生徒もね。」
と言われました。
( ゚Д゚)
確かに!!!
その通りかも。。。。