goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の机と頭の中身

単推しおぢさん。視線でばれちゃう程度の推し隠し。

HMM バーサークフューラー 19

2012-12-20 21:37:41 | HMM バーサークフューラー1&2

こっちは模型記事ー。

まずは本日の作業から。


今日は午前中をつかってバスタークローの刃部分を塗装。



付け根・ジャーマングレー/刃先・ダークシーグレーで。

濃いグレー~薄いグレーのグラデーションを目指したのですが、
ジャーマングレーが思いの外黒っぽくてちょっとイメージと違う感じに・・・。

後はスミ入れ(ウォッシング)~組み立てをして背負い物はおしまい。




そして本日の作業2


大学に着いてから説明会まで時間があったのでアクリルベースに挟む台紙を製作。



縁取り有りVer/無しVerを両方製作。 スペルミスはっけーーん・・・。

シュトゥルムユニットの説明書の表紙をスキャンし、ペイントでチマチマと。

縁取り無しの方がシャープでかっこいいかな? ちなみに某SNSでも縁無しの方が人気です。


画像データを載せてもいいのですが、著作権的にどうなんでしょうか。

まぁ欲しい人がいたら言って下さい 笑



そして最後にちょっくらと。

今回のフューラーは装甲に追加したモールド部に最後のひと手間を加えようと思ってるわけですが、正直ちょっと迷ってまして。


というのも、今回は割と手間をかけたおかげか、装甲の塗装がかなり気に入った仕上がりになったのですが、
それに更に手を加えることで、よりいい物に果たしてなるのか・・・?と。


今回試そうとしている塗装はフューラーに対して行うのが初めてなので、どういった仕上がりになるのかイマイチ想像しきれないんですね。
(実を言うと参考にさせてもらっている作品はあるのですが・・・。)


チキンな僕としてはせっかくここまで良い調子で作ってきた物が、最後の最後、
しかも自分の手で気に入らないものになるのがやっぱり怖いのですな。


まぁ迷っていると言ってここまで書いておいてもやめるつもりはないんですが、ちょっと葛藤があったので載せてみました 笑



明日はまた晴れるようですので、思い切ってフューラーを仕上げていたいと思います!

ではではーーー。



む、これが生みの苦しみってやつか!?

とりあえずチャレーーンジ!

HMM バーサークフューラー 18

2012-12-19 19:39:06 | HMM バーサークフューラー1&2
今日も引き続きスミ入れ。 ウォッシングかな?

先日装甲部を終わらせたので、今日はフレーム部をひたすら。




素体・背負い物(アーム部)は完了。ついでに足首も全てのパーツが終わったので組みあげ。




ガンメタル+こげ茶ウォッシングで良い感じに「よれた」雰囲気に。




足首。銀がちょっとピカピカし過ぎかと思いましたが、ウォッシングすると良い感じに。


さて、いよいよ作業も終盤戦。
まだ組み終えたのは足首と背負い物の一部だけですが、やっぱり塗装が終わって組み立て作業に入るとテンション上がりまくりです!!


残りの作業もあと少し!!

そいうえば残りの作業は今まで「後は装甲の追加モールド部のみ~」と書いてましたが、バスタークローの刃の部分の塗り分けがあったのを忘れてました。

めんどくっせーーーーんだろうーなぁ・・・(´・ω・`)


明日も頑張って・・・

といきたいところですが、明日は内定先の企業が新就活生(三年生)のために大学で説明会を行うということで、僕も内定者として質疑応答のために出席でごわす。

先輩のお話は就活中の僕も非常に参考になったので、今年は僕が後輩のためになれたら幸いですね。

ということで明日は作業できても午前中かな?


ではではーーーーー。


しまっておいた就活ノート見直さなきゃー。


HMM バーサークフューラー 17

2012-12-18 19:19:45 | HMM バーサークフューラー1&2
今日はクリアー吹き。


基本塗装は終わっているので艶消し・光沢をまとめてー。


変わり映えしないので写真は無しー。


それにしてもクリアーは楽ですな。

ブワーっと吹き付けるだけ!簡単!  グラデーションも必要無し!!

エアブラシの洗浄が多少面倒ですが(´・ω・`)


フレーム部に光沢を吹き付けながら考えたのですが、フレーム部は殆ど隠れてしまうので細部塗装は出来るだけ省略することに。

素体はモールドも多く、塗り分ければ非常に見栄えの良い仕上がりになるとは思うのですが、
今回は装甲を組み上げたら素体に戻すつもりはないので。

省エネモデラーの僕としては「見えないところはとにかく手を抜く!その分見えるところに時間をかける!」をモットーとしているので、
見えにくい・見えない部分の塗装は最低限でいこうかと。

ちょうどフューラーももう一体あるので、脇に置きながら見えるところを塗り分けていく予定。


さて、クリアーが終わるといよいよ工程も終盤という感じですね。

後はフレーム部の細部塗装・ウォッシング、装甲追加モールド部にちょこちょこ手を加えたら組み立てて完成です。

今週末~来週頭には完成させたいですな!


頑張るー。

ではではーーー。


HMM バーサークフューラー 16

2012-12-16 19:27:10 | HMM バーサークフューラー1&2
今日はまずキャップの塗装。

予め吹いておいたダークシーグレー下地にマルーンを。



良い感じの色合い。 装甲に使って良し、キャップなどワンポイントに使って良しとマルーン万能説。



次はマスキングした装甲をグレーで塗った後、ウォッシング。 朝グレー、昼ウォッシングと乾燥時間短すぎワロタ。


エナメルのレッドブラウン+ブラックで作ったこげ茶を適当にべたべた→ペトロールでふき取りふき取り。

こげ茶を残し過ぎてもわざとらしい上に汚らしいし、ふき取り過ぎてもやった意味がなくなってしまう。

「微妙な縦線が入ってんの?入ってないの!?」ってな塩梅が難しい。




写真ではほとんど効果が分からなくてショボン(´・ω・`)


まぁフューラーはあまり汚らしい仕上げは似合わない気がするのでいいかなー。



さて、これでまたちょっと前進。

あとはフレーム部・牙にクリアーを吹い後同じようにウォッシングしたり、装甲部の追加したモールド部に○○したりと・・・

意外とまだやるべきことが残ってますなぁ(´・ω・`)


明日はまた天気が優れないみたいなので勉強をしておこうかしら。


ではではーーーーー。



HMM バーサークフューラー 15

2012-12-15 19:32:41 | HMM バーサークフューラー1&2
今日はマスキングー。

カテゴリをフューラーにするかビミョーなところですが模型記事の数稼ぎで 笑




直線・平面が多かったので意外と早く終了ー。


東京は雨の予報が出ていたので今日はここで作業を終了したのですが・・・。

一日がほぼ終わってみれば雨は降らずじまいでしたね(´・ω・`)


まぁあまり急ぐ必要もないのでゆったりと進めていきます。


さて、明日は衆院選(+都知事選)の投票日ですね。

若輩ながら一応国民として一票を投じてこようと思います。

それが終わったら塗装かなー?


ではではーーーーー。