こっちは模型記事ー。
まずは本日の作業から。
今日は午前中をつかってバスタークローの刃部分を塗装。

付け根・ジャーマングレー/刃先・ダークシーグレーで。
濃いグレー~薄いグレーのグラデーションを目指したのですが、
ジャーマングレーが思いの外黒っぽくてちょっとイメージと違う感じに・・・。
後はスミ入れ(ウォッシング)~組み立てをして背負い物はおしまい。
そして本日の作業2
大学に着いてから説明会まで時間があったのでアクリルベースに挟む台紙を製作。

縁取り有りVer/無しVerを両方製作。 スペルミスはっけーーん・・・。
シュトゥルムユニットの説明書の表紙をスキャンし、ペイントでチマチマと。
縁取り無しの方がシャープでかっこいいかな? ちなみに某SNSでも縁無しの方が人気です。
画像データを載せてもいいのですが、著作権的にどうなんでしょうか。
まぁ欲しい人がいたら言って下さい 笑
そして最後にちょっくらと。
今回のフューラーは装甲に追加したモールド部に最後のひと手間を加えようと思ってるわけですが、正直ちょっと迷ってまして。
というのも、今回は割と手間をかけたおかげか、装甲の塗装がかなり気に入った仕上がりになったのですが、
それに更に手を加えることで、よりいい物に果たしてなるのか・・・?と。
今回試そうとしている塗装はフューラーに対して行うのが初めてなので、どういった仕上がりになるのかイマイチ想像しきれないんですね。
(実を言うと参考にさせてもらっている作品はあるのですが・・・。)
チキンな僕としてはせっかくここまで良い調子で作ってきた物が、最後の最後、
しかも自分の手で気に入らないものになるのがやっぱり怖いのですな。
まぁ迷っていると言ってここまで書いておいてもやめるつもりはないんですが、ちょっと葛藤があったので載せてみました 笑
明日はまた晴れるようですので、思い切ってフューラーを仕上げていたいと思います!
ではではーーー。
む、これが生みの苦しみってやつか!?
とりあえずチャレーーンジ!