山登りは、冬の楽しみもあります。
![]()








休憩の後は、小屋の前から360度パノラマを堪能する。遮るものは何もなく屋根に登らなくとも展望を満喫できた。


ずぶずぶの雪には悩まされたが素晴らしい一日であった。
カンジキでやぶの無い好きなところをショートカットできたり、普段見れない展望も。
安全第一で天候と場所を気を付ければかなり楽しい遊びです。
先日も夏は坂田峠から登る白鳥山の別コースとして、上路神社からの冬限定のコース。
最近は、登山アプリのレポートで直近の情報も手に入りやすい。
しかしながら、難易度が理解しにくく、リスクを伴うため、初めての場所は、なるべく同行者や余裕が必要となります。
今回は、ベテランの山友さんとご一緒なで、お互い慎重派なので、危険予知は安心。
念入りにGPSの地形図を確認しながら、トレースを延ばす。


途中、最近登った大鷲山も今度はこちらから望む。

しばらくすると、白鳥小屋がかなり先に。

この辺りから、小さな稜線をマイペースにたどる。

マラソンと同じでペースは崩さず一定が良い。

強風に耐えながら初雪山が見えるともう少し。

先行さんに少し遅れながら到着。トレースに感謝です。快晴ながら別コース登頂者含め7人、同じ時間に小屋内で休憩。

やはり室内では回復が素晴らしい。
休憩の後は、小屋の前から360度パノラマを堪能する。遮るものは何もなく屋根に登らなくとも展望を満喫できた。


下山路として周遊もできるようだが往路をたどった。

ずぶずぶの雪には悩まされたが素晴らしい一日であった。