会社の同僚を誘っての、初の山登りへ。
県東部ということで、場所はどこが良いか・・。
せっかくなので、印象が残る白鳥山へご案内。

いつものKさんとの三人で坂田峠へ。
駐車場は満車で上の駐車場へ。
6月らしい新緑の気持ち良い山登りです。時折吹き抜ける風が気持ち良い。



始めの45分はキツイ登りですがマイペースで金時ノ頭まで。

そのうちブナの気持ち良い登りを堪能します。


シキワリ水場は冷えた美味しい水でリフレッシュ。


時折、雪渓上を歩きます。

ようやく小屋が見えるところまで登ったら、白いタムシバやカタクリ群落を楽しみました。




山頂広場には、3人ほどの先客でした。
梯子を登り栂海新道の山々や日本海の風景を堪能しました。


初雪山の鉄柱もうっすらと見えました。




下山は、ゆっくりと急登を下ります。それにしても綺麗に整備がなされており感謝です。


下山後は、せっかくなのでたら汁をいただきました。

栄食堂では、三人分の鍋で美味しくいただきました。
県東部ということで、場所はどこが良いか・・。
せっかくなので、印象が残る白鳥山へご案内。

いつものKさんとの三人で坂田峠へ。
駐車場は満車で上の駐車場へ。
6月らしい新緑の気持ち良い山登りです。時折吹き抜ける風が気持ち良い。



始めの45分はキツイ登りですがマイペースで金時ノ頭まで。

そのうちブナの気持ち良い登りを堪能します。


シキワリ水場は冷えた美味しい水でリフレッシュ。


時折、雪渓上を歩きます。

ようやく小屋が見えるところまで登ったら、白いタムシバやカタクリ群落を楽しみました。




山頂広場には、3人ほどの先客でした。
梯子を登り栂海新道の山々や日本海の風景を堪能しました。


初雪山の鉄柱もうっすらと見えました。




下山は、ゆっくりと急登を下ります。それにしても綺麗に整備がなされており感謝です。


下山後は、せっかくなのでたら汁をいただきました。

栄食堂では、三人分の鍋で美味しくいただきました。
