7月25日(木)
昨年から山崎川を何度も観察していて気付いたことがあります。

昨年はほとんど見掛けなかった水草が今年はたくさん生えています。
どのような水草か確認したところ、全てオオカナダモ(アナカリス)でした。
水源である池から流れてきたものがふえたものと思われます。
水草も外来種ばかりになっている様子を見ると、
日本の水草がたくさん生えている山崎川になると良い思いました。
また、在来種である水草が生えやすい環境を調べて、
山崎川も変えていく必要があると感じました。
昨年から山崎川を何度も観察していて気付いたことがあります。

昨年はほとんど見掛けなかった水草が今年はたくさん生えています。
どのような水草か確認したところ、全てオオカナダモ(アナカリス)でした。
水源である池から流れてきたものがふえたものと思われます。
水草も外来種ばかりになっている様子を見ると、
日本の水草がたくさん生えている山崎川になると良い思いました。
また、在来種である水草が生えやすい環境を調べて、
山崎川も変えていく必要があると感じました。