1月4日(水)
学校のデンドロビウムが咲き始めました。

デンドロビウムです。
デンドロビウムは、今年育った花芽が去年のバルブ(茎)を栄養分(肥料)として成長するので、去年にバルブを切ってしまった株に花が咲いたのはとても珍しい事だそうです。
毎日、鉢の中を触って乾き具合を確かめ続けて、水やりも工夫したので、とてもうれしいです。
他の鉢も花芽がたくさんついているので、今後楽しみです。

デンドロビウムの花の拡大写真です。
とてもきれいですね。
理科部は、今後も毎日の水やりや観察を欠かさないように頑張っていきたいと思います。
学校のデンドロビウムが咲き始めました。

デンドロビウムです。
デンドロビウムは、今年育った花芽が去年のバルブ(茎)を栄養分(肥料)として成長するので、去年にバルブを切ってしまった株に花が咲いたのはとても珍しい事だそうです。
毎日、鉢の中を触って乾き具合を確かめ続けて、水やりも工夫したので、とてもうれしいです。
他の鉢も花芽がたくさんついているので、今後楽しみです。

デンドロビウムの花の拡大写真です。
とてもきれいですね。
理科部は、今後も毎日の水やりや観察を欠かさないように頑張っていきたいと思います。