7月4日(月)
カブトムシのサナギが成虫になりました。
これを羽化といいます。
サナギから羽が生えて成虫になるということです。

マットの上で何かが動いていました。

サナギから成虫になった所です。

手に取ってみました。
カブトムシの雌(メス)です。
メスは角がないのでよく分かります。

衣装ケース全体です。
所々にサナギの抜け殻が見えます。

こちらはカブトムシの雄(オス)です。

マットの表面に穴が空いています。サナギが成虫になり、地中から出てきた跡です。

成虫になった瞬間です。
まだ、羽が白くて軟らかいようです。

しばらくして、形が落ち着いてきました。

近くに羽化した成虫がマットから出てきました。
廊下にずっとおいていたので、暑すぎて、羽化がなかなかうまくいかなかったようです。
もっと涼しいところに置いてあげれば良かったと反省しています。
カブトムシのサナギが成虫になりました。
これを羽化といいます。
サナギから羽が生えて成虫になるということです。

マットの上で何かが動いていました。

サナギから成虫になった所です。

手に取ってみました。
カブトムシの雌(メス)です。
メスは角がないのでよく分かります。

衣装ケース全体です。
所々にサナギの抜け殻が見えます。

こちらはカブトムシの雄(オス)です。

マットの表面に穴が空いています。サナギが成虫になり、地中から出てきた跡です。

成虫になった瞬間です。
まだ、羽が白くて軟らかいようです。

しばらくして、形が落ち着いてきました。

近くに羽化した成虫がマットから出てきました。
廊下にずっとおいていたので、暑すぎて、羽化がなかなかうまくいかなかったようです。
もっと涼しいところに置いてあげれば良かったと反省しています。