goo blog サービス終了のお知らせ 

takakura-science

takakura-science blog

8.9 再び空気砲を作って その3

2013年08月13日 | 日記
8月2日(金)

 空気砲 感想

 私たち男子はベニヤ板で空気砲を作ることになりました。

内田先生がのこぎりの使い方を教えて下さり、

のこぎりの使用に不慣れな中学生を中心にベニヤ板を切りました。

先輩方がベニヤ板を押さえてくれて私たちが順番にのこぎりで切ったのですが、

それでもなかなか線の通りに切ることができずに難しかったです。

釘やボルトやナットなどの金具を使ったり、穴を開けるのに電気ドリルを利用しました。

順番に工具を使いますが、私は自分で工具を使った経験が少ないので、

とても難しかったです。

みんなで協力して作ったため、完成品はとても出来栄えもよく、自分も協力したものなので

とても嬉しかったです。

完成品に煙を大量に入れて発射してみました。

発射したら白い煙のリングができ、実験は大成功でした。

去年の体育大会では私が空気砲を打ちました。

しかし、自分で作った段ボール箱での空気砲は威力がなく、何をやっているのか分からないと

見ている人に言われました。今年は、理科部全員で話し合い、大きな空気砲を

完成させることができました。

空気砲を打つ人は去年と同じ私になりました。

去年の雪辱という意味でも私を指名してくださった内田先生に感謝したいと思います。

    中3 男子

最新の画像もっと見る