6月15日(水)
6月18日(土)は名古屋経済大学高蔵中学校のオープンスクールが行われます。
理科部では、酸素の燃焼、水素の爆発、二酸化炭素の性質、エタノールでの爆発などを計画しています。
その準備は数日前から行ないます。
今日は、エタノール銃(エタノールでの爆発)を作ります。
【準備】
フィルムケース、電子ライターの着火装置、凧糸(たこいと)、ビニルテープ、画鋲、千枚通し
【作り方】
・フィルムケースの横に千枚通しで穴を開けます。
・フィルムケースの横にあいた穴に電子ライターの着火装置の導線を通し、ビニルテープで固定する。
・フィルムケースの底に画鋲を差し込む。
・フィルムケースのフタとフィルムケースをタコ糸でつないで完成。

作業している様子です。

みんなで相談しながら作っていきます。
中心になるのは、やはり高校生の上級生です。
【感想】[代表として]
・オープンスクールの準備をしていて、私が小6の頃、「お客さん」として参加した頃を思い出しました。
その頃は、ただオープンスクールが楽しくて、実験を思う存分やらせてくれるのが楽しくて名古屋経済大学高蔵中学校に入学するきっかけになったのを今でも鮮明に覚えています。
私が実験をしているときに、先輩方が優しく教えてくれたことが一番嬉しかったものです。
だから、今年は私が今までの恩返しのためにも、これから今後縁があるかもしれない「後輩」に説明をしっかりとしたいと思っています。 [中3]
6月18日(土)は名古屋経済大学高蔵中学校のオープンスクールが行われます。
理科部では、酸素の燃焼、水素の爆発、二酸化炭素の性質、エタノールでの爆発などを計画しています。
その準備は数日前から行ないます。
今日は、エタノール銃(エタノールでの爆発)を作ります。
【準備】
フィルムケース、電子ライターの着火装置、凧糸(たこいと)、ビニルテープ、画鋲、千枚通し
【作り方】
・フィルムケースの横に千枚通しで穴を開けます。
・フィルムケースの横にあいた穴に電子ライターの着火装置の導線を通し、ビニルテープで固定する。
・フィルムケースの底に画鋲を差し込む。
・フィルムケースのフタとフィルムケースをタコ糸でつないで完成。

作業している様子です。

みんなで相談しながら作っていきます。
中心になるのは、やはり高校生の上級生です。
【感想】[代表として]
・オープンスクールの準備をしていて、私が小6の頃、「お客さん」として参加した頃を思い出しました。
その頃は、ただオープンスクールが楽しくて、実験を思う存分やらせてくれるのが楽しくて名古屋経済大学高蔵中学校に入学するきっかけになったのを今でも鮮明に覚えています。
私が実験をしているときに、先輩方が優しく教えてくれたことが一番嬉しかったものです。
だから、今年は私が今までの恩返しのためにも、これから今後縁があるかもしれない「後輩」に説明をしっかりとしたいと思っています。 [中3]