12.26 山崎川グリーンマップ勉強会に参加して その3 2014年02月03日 | 日記 豊橋市自然史博物館では、恐竜専門の博物館があります。 肉食恐竜のレプリカ標本です。 迫力があります。 地球の歴史を十分学習しました。
12.26 山崎川グリーンマップ勉強会に参加して その2 2014年02月03日 | 日記 豊橋市自然史博物館に到着しました。 理科部からは7人の部員が参加しました。 「山崎川グリーンマップ」では、「山崎川の今と昔」をテーマにした 冊子を作っています。その作成のために協力していく メンバーが参加しました。
12.26 山崎川グリーンマップ勉強会に参加して その1 2014年02月03日 | 日記 今日は、山崎川の保全活動をしている「山崎川グリーンマップ」の学習会に参加することになりました。 山崎川の内田橋付近には湧水(伏流水)があり、その付近は以前「トゲナベブタムシ」が たんさん生息していたそうです。 内田橋付近のトゲナベブタムシの標本が豊橋自然史博物館に寄贈されていることがわかりました。 そこで、当館学芸員である長谷川道明さんを講師として学習会を開くことになりました。
12.25 カルメ焼き 2014年02月03日 | 日記 カルメ焼きを焼きました。 今日はザラメがなかったので、上白糖(ショ糖)で行いました。 分量がなかなかわからなかったため、なかなかうまくいきませんでした。 写真は、加熱した上白糖水溶液にベーキングパウダー(炭酸水素ナトリウム)を入れて かき混ぜているところです。