goo blog サービス終了のお知らせ 

Antique

Willkommen, bienvenue, welcome!

ごゆるりと。

Amy×Sally

2008-11-03 20:51:14 | 映画
「ナイトメアービフォアクリスマス」のオムニバスのようなCDが海外で発売されているらしく、劇中歌を色々なアーティストが歌っているのですが…

なんと、エヴァネッセンスのエイミーがSally's Songを歌ってるんです



すげーすげー!

マリリンマンソンのThis is Halloweenもイイです(笑)



「幸せ最高ありがとうマジで」、観てきました!
それについてはまた後で書くとします

この間の「流星の絆」の冒頭で、桐谷さんたちがいたカフェを見つけました
今度行ってみようかな~。
なんて思ってたらルーキーズバスを見かけましたw

109の前ではよくイベントをやっていますが、今日はBECCAというアメリカ(?)の女の子がリリースイベントでロック歌ってました

『パフューム』

2008-10-28 20:09:05 | 映画
今日は授業が5分で終わったのでまた学校で映画鑑賞w
あの先生…(苦笑)



今日はパフュームを見ましたー。
副題は「ある人殺しの物語」。
穏やかじゃないですね~。

ある才能を持って生まれたばかりに、究極を求めようとした男の話です。
途中までは面白かったのに、私はあのラストがあまり好きではなかったです…
世間離れしすぎていて、別に感動できなかった…。

ダスティン・ホフマン、そして我らがアラン・リックマンの演技が良かったです。
(ちなみに、アラン氏もティムバートンの「不思議の国のアリス」に出演するらしいですwあの芋虫役。)

音楽と映像は芸術的!
画面が暗いシーンが多かったけど、内容に合ってるので良かったと思います。

『オール・ザット・ジャズ』

2008-10-27 20:41:30 | 映画
もうすぐ「シカゴ」を観に行くので、その準備として見ました。
大学のAVセンターに入り浸り(笑)



演出家って、なぜこんなにも自分の身体を酷使するのだろうか(笑)
不思議。
でもそんな演出家の目線や思いがよく伝わってきて面白かったです。
”平凡になるのが怖い”とか。
あと、編集も面白かった!
「あっ」って思うような編集の仕方がたくさん。

もう1度、もっと人生経験を積んでから見たいです。



昨日、スイーツパラダイス(スイーツと軽食の食べ放題ww)に行ってきました
幸せだった~
食べたケーキの数を数えてみたら、残したのを除いても10個は食べてました。
プラスでパスタ等々…(笑)
しばらく甘いのはいいやーって思ったけど、早速今日甘いモノ食べましたw

あ、ブラックサンダー、美味しかったです
試してみる価値あり。

『ホッキー・ホラー・ショー』

2008-10-25 21:06:49 | 映画
ホラー×ロック!
怖くはないけど、ロックのミュージカルナンバーがすごく良かったです
色使いがインパクト大。
30年以上前の映画ですが、当時こんなすごいの作ってたんだ…



ティム・カリーのエンターティナーぶりにびっくり
変人なんだけどすごい!(笑)
スーザン・サランドンって歌上手いんだ~。
踊って歌うメイドのパトリシア・クインが可愛かったw
というか、ミニスカのメイドの格好してロックを踊っちゃうのがいいw(笑)

とーってもカルト的でびっくりする人もいると思いますが、”すっごい映画だなあ”と笑いながらノリノリで見ると楽しいと思います(笑)
それにしても、よくこれ大学に置いてるなあww



実は、金曜日に3つ授業があるうちの2つが休講になったので、学校で3本も映画見てきました(笑)
↑のロッキーホラーショーとコープスブライドとナイトメアー。
ティムバートン祭りで幸せでした

コープスブライドは映画館で見たきりでしたが、改めて見て泣きそうになってしまった。。
人形の動きの素晴らしさ(特にブライドのレースなんて感動もの)は然ることながら、感情を細かく描いているのがいいです。
イギリスの階級社会とか、大学で学んでいることとも結び付けられて、前に映画館で見た時とは違った見方ができて面白かったです。
この世のほうが暗く、あの世のほうがカラフルに、”生きている”かのように描かれているのが最大の皮肉でしょうか。
映画でも舞台でも、シュールでダーク・ブラックな世界が大好きです。



ナイトメアービフォアクリスマスは輸入版のビデオで鑑賞(笑)
と言っても、普段輸入版のサントラを聞いているので、吹き替え版はいくら市村さんだと言っても慣れませんが…。。
ティムバートンの作品は、何を見てもやっぱり完璧にはまります。
どのキャラクターもちょっとおぞましいけど愛くるしい!
はーうっとり…



そういえば、チョコレート工場のパンフレットに、あの監督の感性は”若い頃に見た映画などの影響でできた”ということが書いてありましたが、身に覚えがありすぎます(笑)
明らかに今の自分の感覚は幼いころに見たもの(主に映画)に影響されてるなーと思いますし…
食べ物が体を作るように、若い頃に目で見たものはその後の価値観を作るんでしょうね。
だからやっぱり”良いもの”を見ておかなければ
と日々思います。

『容疑者Xの献身』

2008-10-24 20:46:11 | 映画
原作はあんなに暗くて参ったのに、映画になると普通に見れちゃいました。
ドラマとは全く違う雰囲気できゃぴきゃぴせず、とても落ち着いてしっとりした作品になっていました。
もうちょっと良い演出ができる人はいるんじゃないかなとは思いましたが、世界を崩していなかったので安心しました。

とにかく、堤さんと松雪さんが良かった!
特に堤さんが本当に素晴らしい…
本当に今まで孤独に生きてきたんじゃないか、と思わされるほどの圧倒的な雰囲気を感じました。
猫背で歩く姿やくたびれた表情、ぼそぼそとした喋り方までこだわって役作りをしていて、絶品です。
最後の方の泣き崩れるシーンは魂の叫びのようで、切ないなんて感情を超えていました。

自殺は思いとどまったものの、結局は自分のこれからの人生を無いも同然にしてしまう石神。
その上、恥も何もかも捨てて狂ったストーカーを演じる…。
失うものが何もないからこそできたことだと思います。
”愛する人のために自分を犠牲に”
何て日本的なんだろう、と思います。
”愛する”人というだけではなく、もうほとんど命の恩人という意識もあったんだろうな…。

リアルに救いのない物語で、やっぱり人間って重い生き物なんだと感じさせられました。
でもその重さからは逃れられるものじゃない…
ミステリーの謎解きを楽しむというよりは、人間の感情を噛み締められる映画でした。

キャスト 福山雅治、柴咲コウ、松雪泰子、堤真一

『50回目のファーストキス』

2008-10-12 22:02:58 | 映画
実は今、熱が出て寝込んでます(´Д`)
久しぶりに風邪ひいちゃいました…




今日のは学校で見た映画です。
ハワイの景色と音楽、生活感がすごく良い雰囲気を出していて、素敵な映画でした♪
設定はドリューバリモアが記憶を保てない欠陥を背負ってしまうという、まぁありきたりなものですが、結構泣けます。。
ドリューバリモアが可愛い!
ハワイアンなファッションも可愛いです。

ハワイ、行きたいな~♪
最近、旅行番組を見るのが楽しくて楽しくて。
世界弾丸トラベラーとかw
とりあえず、学生のうちに中国とヨーロッパは行きたい!!

『デトロイト・メタル・シティ』

2008-10-10 21:52:22 | 映画
松山ケンイチ、やっぱりデキる男です
根岸くんとクラウザー、ドタバタで分かっちゃいるんだけど笑えましたw

 …全体的にこんな感じ。(笑)

正直原作を読もうとは思わないけれど、結構笑える作品になってました
音楽がテーマの映画はつい見てしまいます。
デスメタル、いいじゃないすか!
私も「メタルマクベス」ファンだから、その良さは分かります。
映画館なのに、ついノリそうになっちゃいました。
ライブ行きてー!って思いましたw
DMCのファンたち(大倉さんとか岡田さん)を見ていて、好きなことに熱中してる時ってホント楽しいんだよな~、そういう時間こそ大事だよなーなんて思ったり。

役者では、松雪さん!
過激な役柄ですが、さすが!
舞台によく出演するようになってから、役の幅がかなり広がりましたよね~。
良いスパイスになってましたw
高橋一生さん、可愛かったー
ええ、ここは”可愛い”という表現で合っているかと。(笑)
OLにっぽんにも出ている美波さん。
よく舞台に出てますが、スクリーンでも輝いてました
何しろ○○ガールズですから…。
衣装とか、ビジュアルがすごくカッコよかった
あと鈴木一真さんも出てますwあ、ノゾエさんもw(笑)

冠くんの歌声がスクリーンから!
そこにちょっと感動しました(笑)



昨夜は椿さんと本多劇場に「シャープさんフラットさん」を観に行きました!
楽しかったー!!
下北の商店街を歩いてたら、DMCのロケ場所を見つけました


新しいコイケヤCM、全部見れます!!


あとは…えーと、「トリハダ4」やってたので見ました!
20世紀少年の小泉響子役の子が出てたけど、「…あれ!?」って感じでした…


大学の授業でラーメンズの映像を見た!
びっくりして二度見しちゃったよ…(笑)

『スーパーサイズ・ミー』

2008-10-03 20:10:59 | 映画
学校で友達と見てきました



<ファストフードを食べ続けるとどうなるか?監督自らが実験台となり、1日3食1か月間ファーストフードだけを食べ続けることを決意する>

という映画です(笑)
アル・ゴアの「不都合な真実」のように、内容はアニメ等でわかりやすく進んでいきます。
ファーストフード(主にマック)の恐ろしさがこれでもかというほど紹介されています
私はバイトの時は大体ファーストフードで済ませるのですが、マックで食べるのが怖くなりました…
特にポテトとか。。
スウィーニートッドと同じくらい食欲がなくなるかも。(笑)

ファーストフードに頼っている方は、これを見て意識の改革を。
アメリカと日本の現状には違いがありますが、なかなか勉強になりました。
しっかしこれ、よくマックに訴えられなかったなあ…(笑)





いわき兄弟がライブに出演するそうです!
どうしよう、最近、皆川さんとか古田さんを見るとほっとしてしまう…むしろ癒されてる!?(笑)

『12人の優しい日本人』

2008-09-30 20:21:44 | 映画
授業が15分(!)で終わったので、学校で見てきました



舞台→映画化となった作品です。
期待していたのですが、途中で飽きてしまいました…
もうちょっとスピーディーに、短くするべきだったのでは??
これなら「キサラギ」の方が面白いです。。
ただ、梶原さんは面白かった!!
裁判員制度のことを考えつつ見るといいと思います。

それにしても、若い頃のトヨエツは美形ですね~

キャスト 塩見三省、相島一之、梶原善

『姑獲鳥の夏』&『吉祥天女』

2008-09-21 21:03:53 | 映画
姑獲鳥の夏

キャスト豪華だし、光や水の反射を上手く使った面白い演出も多かったのですが、いかんせん脚本が面白くないです。
きっと原作は面白いんだろうけど…
人間を描写した話なのに、なんとなくストーリーの運びが単調すぎて飽きてしまいました。
阿部寛・田中麗奈の役は何だったのか。ただのコスプレに見えた
ただ堤さんはカッコイイ(笑)

松尾スズキ・荒川良々も出演してます。


キャスト 堤真一、永瀬正敏、阿部寛、原田知世、田中麗奈


吉祥天女

題材的には面白かったし、展開もそこそこドキドキしつつ見れました。
でも、今映像化するにはちょっと現実離れしすぎていたかも…
主人公の家柄の設定とか衣装とか、全編に渡って一昔前の感じが。
勝地くんの演技はもうちょっと見たかったなあ~。
本仮屋ユイカは飾らなくて、すっきりした感じが好印象。
鈴木杏演じる小夜子は、あれだけ妖しい言動をしていたのにも関わらず、最後に泣くシーンがあるのがちょっと腑に落ちなかったです。

キャスト 鈴木杏、本仮屋ユイカ、勝地涼


なんで最近、こういうジャンルばかり見てるんだろう(笑)
夏休みには25本くらい見たかな?
明日から学校が始まるので、頑張ります
とりあえず、早く新しいドラマが始まって欲しい
「夢をかなえるゾウ」は10/2から(スペシャルドラマもあり)、「OLにっぽん」は10/8から、「流星の絆」は10/17からです
チームバチスタも見てみようかな…
ルームオブキングはパクりくさいなあ