たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

雨の大阪 ひとり旅 その3 ミナミからキタへ

2020年02月17日 | 旅行
さてと、次はどうしようか?東に向かい生國魂神社に行くか、それともなんば駅に戻り北に行くか・・
結局北に向かい行ったのは坐摩神社。いかすり神社って読みます。



住居の守護神なので、家内安全を願いました。



隣接して「防火陶器神社」が建っています。陶磁器商人たちが火除けの神を祀ったそう。灯籠も陶器で面白い。



メトロで大阪天満宮へ。
道中の天満橋筋商店街は道頓堀よりは地元志向で空いてる。



大阪天満宮。丁度梅祭りをやっていました。盆栽の梅も沢山ありましたが、写真撮れず。





歩き過ぎで脚が痛くてかなり限界かも。でもあと一つくらいは行けるでしょと向かったのは梅田の露天神社。
曽根崎心中で知られる 別名「お初天神」






恋愛成就のお宮で、可愛いお守りや絵馬も沢山ありました。





絵馬の顔が色々。



朝6時に家を出て、夕方7時に帰宅のみっちり13時間、歩き回り乗り回りました。雨も小降りに降ったり止んだりで さほど影響無かった。

新幹線、南海、阪堺、そして大阪メトロを7回。
梅田とかなんばとか本町駅とか、駅がデカすぎて私鉄やメトロの路線を乗り継ぐのに歩く歩く。なんばなんてメトロの乗り継ぎの為に駅1区間位は歩きました。名古屋や京都の様にコンパクトだと思っていたら大間違い。やはり大阪は大都会ですなぁ。スマホの乗り換えアプリのおかげで迷いはしませんでしたが、田舎者の私には街が大きすぎましたわ。

帰宅すると父母以外はみんな留守。
長男はとあるアイドル?のライブ、次男は友人と外食、ダンナと双子は焼肉屋へ。
私は新大阪で買ってきた駅弁を食べました。



足腰クタクタで、昨夜はシップ貼りまくりでしたが、楽しいひとり旅でした。

長々と読んでいただきありがとうございました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の大阪 ひとり旅 その2 今宮戎から難波へ

2020年02月17日 | 旅行
住吉大社から南海電鉄に乗って今宮戎神社に向かいます。

新今宮の駅から歩いたのですが、沿道沿いに日雇いの紹介所や安宿街があり 気分的に早足になってしまった。日雇い労働者の街「あいりん地区」のそばなんですね。

今宮戎神社。大阪の商売の神「えべっさん」です。



恵比寿さんだけあって、鯛の絵の額縁が。



南海電鉄でなんばに向かいます。
朝ごはん抜きで小腹がすいたので、なんば駅でおやつを。
「会津屋」という老舗のたこ焼き屋を見つけ入りました。
元祖たこやき、一口サイズが12個。ソースをつけずにそのまま食べて下さいとの事。
熱々で中がトロトロ。おやつにぴったり。



一休みの後はなんば駅から西に歩いて難波八坂神社へ。



鳥居の向こうには・・獅子頭がどーん!



鼻の下から覗きました。 
インスタ映えするから、若者が結構いました。



本殿はこんな感じ。



なんば駅に戻り、今度は東側に歩きます。
やはり道頓堀も歩きたいなと。ついでに法善寺に。



外国人観光客があまりいないせいか、新型肺炎のせいか、どこも空いてるなと思いましたが、流石に道頓堀は賑やかでした。





着きました、法善寺横丁



水かけ不動尊は苔に覆われ緑色に。私も水をかけてきました。



金毘羅堂は金の文字がユニーク



お昼を過ぎたので、せっかくだから大阪名物を食べたいなとアーケードをぶらぶら。すごい行列の出来ているお好み焼き屋やラーメン屋も。
たまたま目のあったたこやき屋(またか!)のお兄さんに誘われ入った店は・・
道頓堀を見下ろせる場所にありました。


「くれおーる」という店で食べたのは大阪名物セット。
ミニサイズのお好み焼きと串カツ、たこ焼き3個とドリンクつき。






割とスタンダードなお好み焼きとたこ焼きだった。地元愛知でたべるのと変わらない感じ。

結構脚が筋肉痛になって来たけど、栄養補給したのでまだまだ行きます!

その3に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の大阪 ひとり旅 その1 四天王寺から住吉大社

2020年02月16日 | 旅行
今日は家族に許可を得て 1人で寺社巡りに出かけました。

予報どおり雨、いつものリュックはやめて防水のショルダーバッグ、撥水性のあるパーカー、折りたたみ傘、そして勿論マスクを持って行きました。

行ったのは大阪。
大阪には双子が小学生の頃にUSJに行って以来。まして都心部は独身の頃キーボード講師の資格を取りに心斎橋に行って以来の超ご無沙汰。京都と違い、交通機関が分からず スマホの乗り換えアプリ頼み。

三河安城始発の新幹線で新大阪へ。大阪メトロの1日乗車券を買い、まずは四天王寺に向かいました。

四天王寺、以前からずっと行きたかったお寺です。



伽藍の配置が独特で、金堂と五重の塔が仁王門と講堂をつなぐ回廊に囲まれています。



金堂の中には立派な救世観世音菩薩様がみえました。
講堂には十一面観世音菩薩様と阿弥陀如来様がみえました。



六時堂。前には石舞台がありました。



四天王寺はとても広いので、中心伽藍と周囲の4.5つのお堂にお参りお暇しました。

次に向かうのは住吉大社。恵美須町駅に向かう途中にあったのが一心寺。
モダンな仁王門です。



ここは観光寺ではなく地元の人の檀那寺の様で、沢山の人が御祈祷していました。人骨で出来た「お骨仏」がありました。御祈祷の人が多くて写真が撮れなかったけど。



駅に向かう途中、左手に通天閣が。



阪堺電気軌道という電車で住吉大社に向かいます。今時珍しいチンチン電車でした。



住吉大社。ここもずっと来たかった神社。



3つの御社が縦に並ぶ「住吉造」。写真が撮りにくい。思っていたよりもこじんまりとしたお宮でした。






鳥居から本殿をつなぐ太鼓橋。階段が急で雨で滑りそうで怖かった。



住吉大社のすぐ前を通るチンチン電車の阪堺電気軌道。行きはこれに乗って来ましたが、帰りは南海電鉄で難波方面に戻ります。



その2に続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインですから

2020年02月14日 | ノンカテゴリ
この歳でバレンタインにウキウキする事は無いですが、毎年ダンナと息子達にはチョコを送ります。日曜日に買って戸棚に隠しておきました。



大きいのがダンナ用、赤いのが長男次男、ピンクが双子用です。
息子達、みんな彼女無しで本命チョコも無し。早くもらってきて欲しいなぁ。

私は今まで一度も手作りチョコというのを作った事がありません。
高2の時に友人に付き合って 板チョコを溶かしてナッツを入れ、ハート型に入れて作りましたが、出来はイマイチ、当時は送りたい人もいなかったので、自分で食べた覚えがありますが。

その後はバンド仲間、会社の人への義理チョコ、好きだった人への本命チョコも全て市販品。
 
それでも、今朝パンを焼こうと、バレンタインらしくチョコ入りのマーブル食パンにしようかなと思っていたら、ダンナが「えーっ、普通のパンが食べたい。」なんて言うので 結局ただの食パンになりました。



ホワイトデーのお返しを早めに下さい!と、今度の日曜日に一人旅の許可を得たのですが・・雨じゃん。
  
はあ〜どうしようかな。雨に寺社廻りはキツイわ。
双子に「やっぱり今度の日曜日はやめようかな、行くの。」と言ったら
「行きなよ!行け!」とまるで私がいない方が良いような口ぶり。

日曜日の夜にダンナが焼肉に連れていってやろうと言ったらしい。
それでか!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠くなる〜。

2020年02月11日 | ノンカテゴリ
昨日 ダンナと長男が垣根の現場施工に行ったのですが、樹木が茂った場所の近くに垣根を立てたらしく、2人の作業服にはひっつき草がいっぱいついていました。なんて草かわからないけど、これがくせ者でなかなか取れない。ダンナなんて髪の毛にもいっぱいからんでいて、まるで猿のノミ取りの様に取ってあげました。

よし、これで全部取れたなと思い 今朝洗濯をしたのですが、 干して乾かして取り込んだ時に見たら、どこから出てきたのがまだポツポツ付いてる。一緒に洗った靴下やネックウォーマーにも付いていました。
コンニャロ〜!しつこい奴だ!
余計な仕事が増えてしまいました。

...てな事はさておき。
学生時代はさほど興味のなかった日本史にここ数年ハマっていて、特に戦国時代には詳しい私、お寺をお参りに行く際も、そのお寺の謂れに武将の名前が出てくるとワクワクします。

戦国時代にはまつわる書籍や徳川家の系譜などの雑学本は2,30冊は持っていますが、最近買ったのがこの2冊



割と厚い本ですが、学校の教科書とは違い分かりやすいです。
戦国時代や江戸時代は結構詳しいですが、平安、鎌倉、室町時代はちょっと疎いので、これを読んでおさらい。

世界史の方はまだ未読ですが、日本史よりは食いつきは薄そう..

でもね〜、いつも寝る前に布団に入りながら読むのですが、1ページ2ページ読むと眠くなる・・そして頭に入っていかない。
買って約ひと月、今近代の伊藤博文が登場した頃を読んでいるのですが、同じページを3回くらい読み返してます。読みたい気持ちはありますが、頭がそれを拒否する毎日。

「一度読んだら絶対に忘れない」とあるけど「一度読んだら絶対に最後まで起きていられない」のが正しい(笑)
決して内容がつまらないという意味では無いのですよ。

考えようによっては体に優しい睡眠導入剤です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする