昨晩は旦那が飲み会でまたまた帰ってきたのが午前3時すぎ。家の近所のパブ(お姉さまがいるお店で街の野郎の御用達)は営業時間が午前4時まで。だからその店に遊びに行くと大抵遅いんです。
私は前にも書きましたけど、普段はいくら遅くまで旦那がパソコンやったりゲームやっていても全く気にならず寝ちゃうんですけど、飲みに行って遅くなる時はなんだか寝付けずにいつも寝不足になっちゃうんですよ。だから今朝も頭痛くて。
だけど、今日は早起きして、年に1度8月10日しかご開帳しない秘仏を拝みに車で10分位の法厳尼寺へ。今年で3年連続です。
ここの秘仏、早朝4時から8時までしか見ることができません。お顔を拝むと1年間健やかに過ごせると言われております。
家に帰って少しうとうとしてから、スタジオに行って、歌の録音2時間。自分の力量以上に難しい旋律作ってしまって(汗)。先日、パソコンがフリーズしてデータの半分ぐらいが飛んでしまったので、先に歌を入れてから他の楽器類をインプットするつもりです。
午後からは近くの古民家カフェへ。
アイリッシュ音楽のバンド「悠情楽団」のライブ目当て。悠情さんを見るのは2回目です。
フィドル(バイオリン)2人、チェロ、ピアノ、アイリッシュダンサーの5人。 アイルランドやデンマーク、北欧などの音楽を奏でるバンドです。耳なじみのある葉加瀬太郎さんや、日本の童謡も演奏してくれます。
フィドルって、クラシックのバイオリンとはちょっと違って、叙情的、時に情熱的な音です。アイルランドの街中で踊りながら弾く楽団ぽいところもあり、体が自然と動きます。
実はこの悠情楽団、毎回セッションの時間があるんですよ。先回の時はいきなりベット・ミドラーのローズを歌わされてびびったんですけど、今回はあらかじめセリーヌ・ディオンのMy Heart Will Go Onをやりましょうと言われてました。
同級生のリンカちゃんとのユニット、風鈴華でハモりました。まぁうまくできたかな〜笑。上手い下手よりも伴奏がバイオリンだったり、チェロだったりで何か特別感があって楽しかったですよ。もうちょっとしっかり練習して、風鈴華のレパートリーにしようかなんて。
夕方家に帰ると旦那はいないし、長男次男も留守。ご飯3合かしちゃったのに。
なんだか1日遊び疲れちゃって夕飯作る気にならず、義父には簡単親子丼作って、四男と2人で超久しぶりのサイゼリヤへ
サイゼリヤはコスパが良いですよ。この小エビのサラダが好きで大抵つも頼むんですけど(と言っても行ったの2年ぶりくらい)。ピザもサラダも400円以下ですよ。今時レストランで2人で約1600円で済むって安いですよね。
我が家はお盆休みが13日から明日明後日は仕事です。まだまだ竹割やりますよ。今年のお盆は初盆ですし、ちょっと例年と違うかもな。
ちゃんと、グーのブログを続けてますね。
えらいと思います。(名古屋弁のえらいは疲れたになると思いますけど・・・)。
私も、最後に1回、ブログを締める意味で、記事を書こうかななんて思ってます。
旦那さんのスナックでの飲み会は息抜きなんでしょうね。私はスナックは行きませんが、一人で、ロック・バーや隠れ家的カフェとか行きます。気分転換です。
それから、音楽活動が盛んでうらやましいです。
私も、楽器弾こうかなと思いながら、やってません。そのうち始めるかもですが、部屋に溜まっている自分の荷物の整理をしたくて。それが先になるかもです。
サイゼリヤ安いですよね。
庶民の味方です。
しゃれたカフェだと、パスタ1500円くらいが普通ですからねー。
なお、noteへのコメントありがとうございます。
note、けっこう盛んで驚きました。参加者はけっこうノーマルです笑
はてなで書いてgooブログにコピペしてます。最初はグーで書いてはてなにコピペしてたんですけど、それだとグーが閉鎖になったときに全部消えてしまうと聞いたので。
ダンナは大抵、月一は遊びに行ってますよ。店のオーナーも店長も青年団の仲間だし、お気に入りの外人お姉さまもいるらしくて(苦笑)。正直あまり良い気分はしないけど、別にいかがわしい店ではないし私も好き勝手
やらしてもらってるので仕方ないかなって。
ダンナも町内会長の仕事が忙しかったりで、バンドは9月のライブを最後にしばらくお休みみたいです。私としてはやっていてくれた方が自分の活動も遠慮なくできるのでいいんですけどね。
note.音楽好きの方が多そうですね。私は当分読み専です。むしろFacebookのハードロックの会が参考になってます。ちょっと書き込むとどっと反響がありますよ。
ご主人の帰りが遅くて眠れないなんて、愛していらっしゃるのですね😃私は孫の帰りが遅いと寝れませんでした。笑い😃