goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

整骨院デビュー

2025年03月27日 | ノンカテゴリ
右の股関節が痛い私、3月初旬に整形外科へ行きMRIも取り、変形股関節症のなり始めと診断されてしまいました。治療は痛み止めと湿布、あとはリハビリで股関節周りの筋肉強化くらいと先生に言われ。

ネットで検索してもある意味加齢から来るものもあり、完全に治るものでもなし、上手くコントロールしていくしかないみたい。

病院のリハビリに通う手もありましたが、何だかめんどくさいし・・と。近くの整骨院デビューする事にしました。私、今までこういう治療院って一度も行った事無くて。

我が家から車で8分足らず。まだ新しい整骨院、30代?の若いご夫婦がやられていました。

問診してから腰と背中に電気をビリビリ。なんか慣れてないから気持ち悪かったなあ。慣れてくると気持ち良くなるらしい。その後ウォーターベッドで揉みほぐしの後、デコボコしたマットの上で足踏み5分。
それから先生の施術でした。

私、背骨が左に曲がってるらしい。左脚が右より短い?それをまず直して態勢を整えますと。
先生が言う通りに手や脚を曲げて、「はい、ちょっと力かけますよー。」と言うと、あの、たまにテレビで見るやつ。
ボキッ! っとやられた〜。2回。
首も二カ所機械?を当てられてボキッボキッ!って。

痛くはないんですよ、でもあの音がこわ〜い。 私はリラクゼーションサロンで働いている友人に月一回揉みほぐしをしてもらいますが、やはり若い男先生力が強いし、整体修復ですから体の押さえ方が違いますねー。


先生からもらった背骨の解説。私は第1、第2、第3頚椎と第4腰椎と仙骨に不具合があるんだそう。なんかその通り、慢性疲労、難聴、鼻炎、肩こり、腰痛、股関節症全部当てはまるもん。

しばらく週一で通院です。保険が効くのはありがたい。これで少しでも回復するなら良いんだけど。


写真はななこ垣と言う垣根に使う竹。ダンナが割って剥いだ物をバリ取りしました。これがまた手を疲れさせたわ〜。
ななこ垣ってこんな感じの簡素な垣根です。
以前、京都の嵐山の宝厳院で撮った写真です。

今日は友人とのユニット、風鈴華の練習があり、明後日は急遽ブルースセッションに行く事に。プロギタリストのICHIROさん(現在は長渕剛や寺尾聰のツアーバンドメンバー)とのセッション、これは参加せねば〜。上手くやれたらまた報告します。



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人減っただけで

2025年03月22日 | ノンカテゴリ
この4月から社会人になる双子、2号は市内の会社に就職で、自宅から自動車通勤ですが、1号は社員寮に入ります。昨日はうちのトラックに冷蔵庫や洗濯機、布団や日用品を積んで、ダンナと長男も手伝い引っ越し。(私は問屋さんがくる事になっていたので店番)、今日は1号が自分の車でパソコンやゲーム機を運びました。

とりあえず荷物だけ運んで入居は来週半ばかななんて思ってたら「パソコン持ってくからそのまま暮らすわ、寮の周りも何があるか知りたいし・・」とあっさりさよなら〜。
そしたら2号が「俺も荷物バラすの手伝ってやるから、2日くらい泊まってくるわ。」とくっついてった。帰りは近くの駅から電車で帰るからと。
まあ、仲の良い事〜笑。布団一つしかないよ。

一人暮らしとは言え県内ですからすぐ帰れます。でも今まで22年も一緒に暮らしてたんですからちょっと淋しいかな。まあ汚部屋にならない様にちゃんと掃除しなさいよと釘を刺しておきました。4月の休日に私も一度所在確認に行くつもりです。

今晩はダンナが町の四役の引き継ぎで留守、双子もいない、長男は親友と飲みに行く、となると夕飯作る気が失せる。義父には目の前のセブンで天津飯買って次男と外食に行きました。お店に行く途中で長男から電話があり、親友が用事ができたからオレも合流するわと。
結局3人で行ったのは久しぶりのペルー料理店「リストランテ・デュナス」


2年ぶりくらいかな。この店、元は日本料理店だった建物をそのまま利用してるので、外観は全くペルー感無し。中に入ると異国です。
日本人客はうちらだけ。いつ行ってもほぼペルー人ばかりです。


全てが大皿料理。このハレア(シーフードのフリッター)が食べたかった。酸っぱいマリネが乗っていてサッパリ美味しい。


ビステ・アラ・プランチャ(牛ステーキ)。硬めのステーキの下にはライスが2人前くらいと大量ポテト。



チャウファ・ミスト(ペルー焼飯)。醤油味みたいで美味しいです。これもゆうに3人前はありました。
これに長男は舌を噛みそうな名前のペルービール、次男はカモミールティー、私はマンゴージュース。 もうお腹いっぱい。一皿がどれも1,500円以上はしますが、この量ならお値打ちかも。それにペルー料理ってとても美味しいです。今まで4回この店には来たけど、ハズレがない。めちゃくちゃ辛い唐辛子のソースを除けば(笑)

エスニック?が大好きな私、息子達が付き合ってくれて良かったなあ。次は三男が帰ってきた時にまたご飯に行こう。

さて、明日は野外ライブ。花粉が飛んで鼻詰まりの声になりそうだなあ。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに学生ゼロ

2025年03月19日 | ノンカテゴリ
昨日は双子の大学の卒業式でした。長男から数えて24年? やっと我が家から学生がいなくなりました。やっと学費から解放されました。



うちの双子、年明けからほぼ週1しか大学に行かず、食っちゃあ寝るのズボラ毎日で太った太った。就活スーツもぱっぱつ。
まあ、働く様になれば痩せるでしょう、気疲れで。(私も初めて社会人になった時は5キロくらい落ちましたから)


名古屋の三流大学でしたが、まあ卒業出来て良かったです。(我が家はダンナも次男も中退だし・・恥)
保育園から大学までずっ〜と同じだった2人、ついにこの4月からは離れ離れ。
今週末は1号の引越しです。

我が家の2トントラックに荷物乗せて、片道1時間ほどの社員寮に運びます。この金曜日はお兄ちゃん達にも手伝わせてパッパと終わらせるつもり。

昨晩はお祝いのトンカツ・・あえて2人の好きな肉薄ペラペラカツ(笑)。ダンナが「菓子のビックカツみたいだなあ。俺は普通のロースカツが良い!」なんて言ったけど、双子のリクエストだもん。愛知県ですから勿論味噌で。赤飯炊こうかと思ったけど、トンカツに赤飯合わないだろーって。



ちゃんと働いて、早く彼女作っておくれー。お兄ちゃん達は期待できないから、2人にお嫁さん期待します。

コメント (56)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今我が家機能不全中

2025年03月06日 | ノンカテゴリ
股関節痛がキツくて月曜日に整形外科に行った私、その夜にふとした事でギックリ腰になり、股関節よりも腰痛で動けなくなった火曜日。昨日はぼちぼち歩けるようになり、店番もしてました。ただし竹や杭の積み込みはお客様のセルフ(笑)。常連さんばかりだからそんな失礼さでも許される店です。

今日はかなり良くなり、まだ腰痛ベルトはしてますが、まあ普通に動けています。明日また整形に行くので湿布沢山もらわなきゃ。

ダンナはあばらにヒビ入りで、これも湿布貼って痛み止めで散らすしかない状態。見積もりやデスクワークは大丈夫ですが、まだ現場仕事は辛いらしい。今仕事が暇なので休んでられますがね。

だから長男次男に頑張ってもらわなきゃ、老健に義母の洗濯物運びも次男に頼んでるんですが・・。

今朝、長男が痛い〜!ヤバイ!と苦しみながら部屋から出てきました。実は長男は尿管結石持ち。今までも2回くらい医者にかかってます。今回もそれに違いないと、2年ぶりに泌尿器科へ。痛くて車運転出来ないと言うので、腰痛抱えながら私が送迎ですよ。
だって・・次男に頼もうとしたら、こちらもロボコップみたいなカクカクした動きで起きてきて「首寝違えた・・俺店番するでハハ行って。」だって。昼前に泌尿器科から帰ると首やら肩やらにサロンパス貼りまくり。アホかー、まあこいつはほかっておいても大丈夫。

長男は薬飲んで水とにかく飲んで様子見。多分今日明日は仕事ムリ。
義母は老健でノロウィルスに感染,昨日からお粥が食べれる様になったみたいですから、大丈夫かな?
元気なのは義父と双子・・と言うわけで現在当店は病人だらけ。今週中はセルフ資材店でございます(苦笑)

でも、私。今夜は半田市でライブが。腰は痛くても声は出ますからねー。以前から決まっていたので今更キャンセルも(する気ないけど・・笑)

なんだかバタバタで皆さんのブログもコメント出来ないかも。すみません。コメントも閉じます。

画像は人参カラムーチョ。ライブハウスのママから教えてもらいました。ただ人参とカラムーチョをマヨネーズで和えるだけだけど、すごく美味しいですよー。辛いの好きなら追い唐辛子で。ミンミカさん、作ってみて。
長男はこれをドカ食いしたせいで石湧いたか? ・・なんちゃって。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だましだまし・・?

2025年03月03日 | ノンカテゴリ
2月中旬からずっと右股関節が痛い私、今朝 市内の整形外科に行って来ました。受付から診察、レントゲン、薬をもらうまでにたっぷり2時間。整形は時間かかるなあー。

やはり思った通り「変形性股関節症」のなり始めじゃないかと。50代以降の女性ならなってもおかしくないですよだって。レントゲンを撮ると確かに左より右股関節の軟骨の隙間が少ない感じ。
他の病気が隠れている可能性もあるからと、金曜日にMRIを撮ることになりました。

結局は対処療法、湿布と痛み止め。あとは股関節を柔らかくするリハビリ?運動ですって。
私は仕事で重いものもしょっちゅう持つので腰痛にもすぐなると伝えたら、腰のレントゲンも撮りました。すると腰も軟骨が少なくなってる箇所があるみたいで・・。やばいなぁー。加齢とひと口に片付けるには辛いです。

内臓の病気と違い、関節痛や腰痛は完治しない、ぶり返すので、これ以上ひどくならない様にケアするしかないのかも。
薬ばかり飲みたくないので、整骨院やリハビリ施設に通うことも考えようかと思案中です。



昨日は痛い脚を引き摺りながら(ちょい大袈裟)三男の引越しにあたっての物品を買いに行きました。
まずはニトリで台所用品や衣装ケース、お風呂グッズ。100均で細々したもの。そしてエディオンで新生活家電セットを注文。
写真はカタログの写メですが、似た様なもの。ハイアールとか無印の安物家電です。


これに小さな炊飯器をつけて(ご飯炊くかなあ?)5万ちょっと。まあ、必要最低限で充分ですよねー。高い物なんて要りませんから。
時計とか体温計とか掃除機はスギ薬局のポイントでもらう事にしました。
あとは、パソコンを置く机とインターネット環境。それは私では分からないから自分でやりなさい買いなさいと言っときました。

引越しは3/21、22にすることに。まあ県内なので足りない物があれば車で取りに戻れますから。

さっき義母の入所している老健から電話があり、どうやら母がノロウィルスにかかったとか。今老健で大流行してるみたいです。医療行為が出来ないので様子見ですが、あまりに衰弱してしまいそうならまた病院に逆戻り?

腰の骨を折り市民病院に入院していた実母は先週金曜日にリハビリ病院に転院。お正月以来の面会に土曜日に行きました。認知症の入っている母、話がおかしい時はありましたが、毎日リハビリしているよ、早く家に帰りたいよーと顔色は良かったです。ラウンジでお茶を飲んでいた母に爪を切ってあげるから病室に戻ろうと言うと「病室なんて無いよ。私はいつもここで座ってるんだから。」と答えました(苦笑)。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする