goo blog サービス終了のお知らせ 

 ~ それでも世界は希望の糸を紡ぐ ~

早川太海、人と自然から様々な教えを頂きながら
つまずきつつ・・迷いつつ・・
作曲の道を歩いております。

画材店で

2025-06-29 16:08:28 | 日常
物語の中で撮影助監督を務める女性が、
監督になる日を夢見て脚本を書き続けるというシーンで、
その女性の部屋の本棚に並ぶのが山本周五郎の作品群。
いやぁ、うっとり・・・、
あ、映画「侍タイムスリッパー」の話であります。

                 

昨日(令和7年6月28日)は不動明王の御縁日ということで、
名古屋市は栄に所在する萬福院へ。

御覧の通りの晴天。


西日本では梅雨が明けたそうですが、

例年に無い早期の梅雨明けは米作りにとって痛手。
生産者の方々の御心配、如何ばかりかと存じます。


門前に設えられた水鉢には、ふっくらとした蓮の蕾。

また来週参拝して開花の様子を確かめたいと思います。


萬福院から西へと歩を進めますと若宮八幡社。
先日の参拝時には水が張られただけの手水舎でしたが、

この日は紫陽花が浮かべられていました。


若宮龍神社の参道に吊られた数多くの風鈴。

風が渡る度に授かる “ 鈴の祓い ” と申せましょう。


萬福院と若宮八幡社との中間辺りに在る画材店で、

デザイナーズナイフやスケッチブック等を購入しました。


いま下絵を描き始めているのですが、なにせ初めての試み、
こうしてあぁして、こう線を引いて、こう切ってと、
さて、イメージ通りにゆきますかどうか。

皆様、良き日々でありますように!


               









最新の画像もっと見る