07年大木・10年ツバメ+2017年大木調査

10年前の大木は420本。12年前の巣は420個。さて今回は?

5月30日雨の中、竹見台・桃山台下見(本調査は6月3日)

2007-05-30 23:39:04 | 活動報告
【調査地】千里緑地(第5・第6)は雨のため調査中止
     雨の中、竹見台・桃山台下見(本調査は6月3日)
【参加者】3名
【主な内容】
①朝から雨のため、今日の調査(千里緑地(第5・第6)は中止。

②6月3日の調査を予定している桃山台・竹見台について、大木位置確認のための下見をした。

③竹見公園でクスノキ2本確認。
 また、すぐ近くの府職員寮(閉鎖されている)敷地内に2本立ちではあるが大木相当のアカマツがある。
 しかし調査地への立ち入りはできなかった。

④桃山公園では97年に調査されたクスノキの大木を確認。
クスノキ以外では、ラクウショウなど190cm前後の木が多数あったが、大木合格はヒマラヤスギ1本のみであった。

⑤97年調査に記載されている、ニセアカシア2本立ち258cmは見つからなかった
     ・・・・・・但し、この木は断面積法では不合格。

⑥今日の下見地域の大木は97年調査で6本であったが、今回トータル10本以上の大木があることがわかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下、みちくさ・・・・・・・・・・・・・・

帰りに下記の野草(主として帰化種)を観察した。
1.クスダマツメクサ(コメツブツメクサに比べ花が大きい)(マメ科)
2.イヌコモチナデシコ(良く似たコモチナデシコとの違いは未確認?)(ナデシコ科)
3.ヒナギキョウ(帰化種ではなく在来種)(キキョウ科)
4.ヒナキキョウソウ(同じく外来種のキキョウソウは丸葉)(キキョウ科)
5.クララ(在来種。葉が良く似た外来種にイタチハギがあるが、花は黄白色でなく黒色)(マメ科)
6.コゴメバオトギリ(キバナ・・・・と説明したが、間違い)(オトギリソウ科)
7.シナダレスズメガヤ(イネ科)
8.ヒロハウシノケグサ(オニウシノケグサとの違いは未確認?)(イネ科)