薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

クリスマスローズを植え替えた

2024-03-09 20:24:36 | 日記

今まで何年も、一日中日のよく当たるところで育てていたクリスマスローズ

肥料の与え方や、真夏にはシェードを使い直射日光が当たらないよう工夫し、何一つ変えることなく育ててきたつもりだが、苗が悲惨な状態になり、今年は花付きが悪く花の付いた苗は2株だけ、

クリスマスローズの植え替えは、3~4月中が良いとの事なので、ここに植えていたクリスマスローズを掘り起こし

夏に、西日の直射日光に当たりずらいところへと移動させた。

ここなら西側にモチの木や満天星つつじが植えてあり、大丈夫かな?と・・・

スコップを使い土を掘り起こし、新しい土を入れ移植、

地植えに出来なかった3株は植木鉢に入れ木陰へ

移植する時に気付いたのが、

諦めていた株に1輪の花が付いていた事、これを見つけた時は嬉しかった。

黄色い八重スイセンが咲き始め

二輪草やスカシユリ、タイツリソウの芽が出

クレマチスも芽吹き、春がそこまで・・・

土を掘り起こしたり、重い鉢植えを移動させたりし凡そ3時間

夕方には腰に違和感・・・少々頑張りすぎました。

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サニーレタスのマヨネーズパ... | トップ | 図書館へ出かけ・・・ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事