goo blog サービス終了のお知らせ 

「小太郎ハウス」野外な日々

野外活動、野外教育、環境教育、ノルウェー、Friluftsliv、柴犬について色々と書き込んでみています

はかま

2010-03-18 | Weblog
はかまをとって料理ができる状態にこしらえた。取ったはかまがこれ。
コメント

ツクシ

2010-03-18 | Weblog
おいの高校生が友達とツクシをとってきました。
コメント

あけましておめでとうございます

2010-01-07 | Weblog
あけましておめでとうございます。
このブログはだいぶ滞ってしまいましたが、
ボチボチやっていきます。
自分自身の記憶メモのような形で書き込んでいましたが、
読んでくれている方もいるようなので、
読まれることも意識して書こうかなとも思います。

今年もよろしくお願いします。
コメント

塩坂越

2009-08-28 | Weblog
今日までサイクリング実習。ゴール地に近い塩坂越海岸。もうすぐ夕暮れ。
コメント

粟島

2009-08-26 | Weblog
新潟の小さな島、粟島に行ってきた。こんな小さな島に縄文時代から人が暮らしていたらしい。豊かな海と森がある。限られた空間の中で何があれば生きていけるのか、分かるような気がした。
コメント

ぬか

2009-06-08 | Weblog
ぬか漬けを始めた。始めは塩辛いだけの感じだったが、だいぶよく漬かるようになってきた。ナスとカブがいい。だいたい夏にほったらかしにして、ダメになる。冬まで続くか?
コメント

久しぶりの投稿

2009-06-05 | Weblog
このブログも昨年の11月から放置状態。
パソコンに向かっても何を発信すべきか考え込んでしまう。

この頃は子育てに忙しい。
対外的な野外教育に関してはほとんど活動停止に近いが、
子育てをしているとこれって野外教育だなと思うことが多い。
自分のバックグラウンドが野外教育だからそう感じるのか。

ふと思いつくことは多いのに慌ただしい暮らしの中で
さっとその考えは消えて行ってしまう。
そんな時にブログに書いておけばいいのにと思う。
コメント

空き地その後後後

2008-05-29 | Weblog
例の空き地にとうとう家が建つ。
短い間でもあそこに暮らした生き物はどこへ行くのか。
コメント

空き地その後の後

2007-04-12 | Weblog
近所の空き地。
買い手が見つかったのか看板はなくなって、
冬の間は草もすっかり抜かれ、きれいにならされていた。
春になってまた草が生え、花が咲き始めた。
鳥たちもよく姿を現すようになった。
再生力に感心する。

不要な人工物はどんどん取り払って、大地に光をそそぎたい。
コメント

木ボード

2007-01-29 | Weblog
木製キーボードを衝動買いしてしまった。298にディスカウントされていたせいもある。キーの配列が前と違っていて戸惑う面もあるが、存在感に癒される気がする。木製マウスもあるらしいのでゲットしよう。
コメント (2)