授業でグループワークトレーニングのエクササイズをした。
ふりかえりでリーダーの存在が大切だ、という指摘が多かった。
そこには誰かにリードしてもらいたい。という気持ちが見え隠れしている。
そこで考えた。
いったい何人からコミュニケーションが始まるのか。
2人以上の対人コミュニケーションだけでなく、自分自身(現実の自分と心の自分)との対話もまたコミュニケーションと考えると面白い。
そのときリーダーは誰なのか。自分でしかあり得ない。自分で自分のことをリードする、あるいは自己決定する必要が出てきたとき、自分の中にリーダーがいなければ物事が決まらない。
そう考えると、リーダーシップは各々が持っていなければならないのだろう。
ふりかえりでリーダーの存在が大切だ、という指摘が多かった。
そこには誰かにリードしてもらいたい。という気持ちが見え隠れしている。
そこで考えた。
いったい何人からコミュニケーションが始まるのか。
2人以上の対人コミュニケーションだけでなく、自分自身(現実の自分と心の自分)との対話もまたコミュニケーションと考えると面白い。
そのときリーダーは誰なのか。自分でしかあり得ない。自分で自分のことをリードする、あるいは自己決定する必要が出てきたとき、自分の中にリーダーがいなければ物事が決まらない。
そう考えると、リーダーシップは各々が持っていなければならないのだろう。