goo blog サービス終了のお知らせ 

HotCool MemoryDesigner

Hot!でCool!な人生設計を目標にHoooot?な彼とCooool?な彼女のちぐはぐ人間模様描写。

Oven Toaster - KitchenAid -

2006年12月20日 | キッチン
大学で下宿するのに買って以来、結婚しても使っていたトースターとおさらばした。
15年ぶりに買いかえたのは、またまたキッチンエイドのトースター。
結構アメリカンサイズでビッグだ!サイズの感じが伝わらないのが残念だけど実際にはピザが丸ごと焼ける。サイズ的には日本の電子レンジと同じ大きさ。



この赤色の感じがいかにもキッチンエイドしてる。
キッチンエイドはアメリカでは日本でいうナショナル的な感じで、一番高級な家電メーカーの一つだと思う。
同じフードプロセッサーでもCuisinartの倍の値段はする。その代わりかなり長持ちするし、いわいる一生物だと思う。
なぜ日本にもっと大々的に輸入しないのかなー?超素敵なのになぁ~。
僕はKitchenAidの大ファンになってしまった。

構造や操作部も至ってシンプルで使いやすい。変な液晶画面もないし老人にも一番使いやすいと思う。ということで実際にはもう一台実家にプレゼントした。 ーk、2台も輸送ありがとう。



調理方法と温度と時間のノブ。とてもストレートで分かりやすい。

最近の日本の家電は難しすぎる。家のナショナルの電子レンジも「おまかせボタン」なるものが付いていて、とりあえずそれを押せば温まるのだが、実際には「お任せできないボタン」で、熱すぎたりまだ凍ったままだったり、時間がやたらかかったりする。
冷凍食品の裏に書いてあるように普通に「600Wで2分」という設定をしたいのだが、ボタン&液晶画面で機能がありすぎて、どうやったらセットできるか未だにわからないのである。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T2)
2006-12-21 19:04:21
まだまだ出てきまっせ~。
コンセントの形も電圧もほとんど一緒だから、そのまま日本でも使えるよ。
返信する
Unknown (ちびこ)
2006-12-21 18:05:35
すごいっ!!どんどん出てくるねぇ(´う`)。そのまま日本で使えるの?メタリックな赤色ってかっこいいよね。日本にはかっこいい色なくてつまんない~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。