goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日美食三昧

食べに行ったお店や、自分で作ったものを紹介しています。痛風になるまで時間の問題です。

【六本木】 Cold Stone Creamery (アイスクリーム)

2006年07月23日 | -六本木・西麻布
去年の冬に六本木ヒルズにオープンした、アメリカで大人気のアイスクリーム屋さんCold Stone(コールドストーン)に行ってきました。



夜の10時15分くらい(閉店は10時半)に行きましたが、オープンしてもう半年以上経つというのにこの行列!!
・・・みんな好きねぇ。

並んでいる間にメニューを渡されますが、もう美味しそうなのがたくさんありすぎて選べない!!とか一応言ってみるものの、結局第一印象で5秒後にすぐ決まった私です。



冷たい石の上でアイスやそのほかのトッピングをガチャガチャと混ぜて盛ってくれます。



チョコミント好きな私が今回選んだのはこちら。
クッキーミンスターというやつです。
・ミントアイスクリーム
・ダブルオレオ
・チョコレートファッジ
が入っています。
オレオがサクサクしてて美味しい~~~~~



こちらは私の相方が注文したマッドパイモジョ
・コーヒーアイスクリーム
・オレオクッキー
・アーモンドピーナツバター
・ホイップクリーム
・チョコファッジ
が入っています。
こちらも一口いただいたけれど、コーヒーアイスのほろ苦さとピーナツバターやホイップクリームの甘さがうまくミックスされて美味しかったです
しかし、なんてデブの要素が詰め込まれたアイスなんだろう・・・

すごく、すごーく美味しかったのだけれど、今回これを食べた事によってアメリカ人に太った人が多い理由が更によくわかりました。
でも、うまいんだなぁー。

ちなみに、もちろんお好きなアイスにお好きなトッピングで自分だけのオリジナルアイスを作ってくれます。
次は全部オリジナルオーダーにしてみようかな。

Cold Stone Creamery 六本木ヒルズ店
東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズ ノースタワー1F
03-5412-1288

月~土 11:00~22:30
日・祝 11:00~21:00
地図





【西麻布】 肉匠なか田 (焼肉)

2006年06月14日 | -六本木・西麻布
もう1~2週間前になってしまいますが、西麻布にある肉匠なか田へ行ってきました。
本店は大阪にあります。



外苑西通りに面しているにもかかわらず、ぱっと見が焼肉屋さんっぽくないのでわかりにくかったです。
会員制のクラブとか、そんな感じの雰囲気?
左側のほうにある狭い通路の先の扉です。
店内にはシャンデリアのある焼肉屋さんです。

今回は「厳選された極上焼き物に陶板焼を加えたコース(2人~のコースで、お一人様15750円)」とやらを注文してみました。
お刺身から始まり、デザートまで。かなりおなか一杯になれるコースです。
その中からいくつかメニューをご紹介。



まずはこちら。お刺身。牛トロ・クリ・心臓・生レバー・ユッケです。
焼肉屋さんで「生の肉が一番美味しかった!」なんて書くと失礼なのかもしれないけど、このお刺身たち、本当に美味しかった…。
本当にいいお肉を使っているからなのでしょうが、まったく臭みを感じず、舌の上でとろ~っととろけるあの感覚…ぜひ皆さんにも味わっていただきたい!!



そして、ここのお店ではその日のお肉に合わせて7種類のお塩を用意してくれます。
基本的には、お肉には辛い塩。お野菜には甘い塩。だそうです。
この日は土曜日だったにもかかわらず、ちょっと遅めの時間だったためか店内すいていて、店員のお姉さんがつきっきりでお肉を焼いてくれました!!
すんごぉ~~~~く美味しかったです♪



焼いたあとの画像でごめんね。「特選焼き物盛り合わせ」の中のトロタンです。
この他、写真には撮っていませんが、「シャトーブリアン」もめちゃくちゃ美味しかったです!!



〆は「半田そうめん」。
そうめんというよりはきしめんっぽかったです。コシがあってシコシコした麺。
つるんと喉越しもさわやかで、お肉料理の〆には最適でした

ここのお店は、よく接待とかに使われるそうなので、平日の夜が混んでるみたいです。なので、土曜の夜は意外と穴場…?
お店の人がお肉を焼いてくれる、比較的空いている時間を狙って行くのをおススメされます。または、カウンターでしたら、その時のお店の忙しさにもよりますが、お肉はシェフが焼いてくれるみたいです。今回私たちはテーブル席でしたが、カウンターのほうが人気みたいで混んでました。
おすし屋さんと同じような感覚でしょうかねー。
デート向けの焼肉屋さんです

あ、ちなみにワインリストもめちゃくちゃ充実!!
しかも、この手のレストランにしては割と良心的なお値段。
シャンパンもオーソドックスなものからルイ・ロデレールのクリスタルまで本当に色々取り揃えてます。赤も、エシェゾーとか普通に置いてあるし。

肉匠なか田 西麻布店
東京都港区西麻布2-2-2 NK青山ホームズ1F
03-5468-2911

18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:日曜日
地図


【六本木】 中国名菜 龍坊 (中華)

2006年03月25日 | -六本木・西麻布
昨日に引き続き、またもや昼間から暴食してきました。
六本木の龍坊(ロンファン)でランチ。



旧防衛庁の向かいのとこにあります。
この看板が目印ね。



店内は、地下ということもあって、昼間なのに夜っぽい感じ。
そのせいかしら。
昨夜タベスギノミスギなのに、昼間からビール…そして夜並の品数を注文。



本日の色々前菜盛り合わせ



フカヒレと山芋のスープ



タラバ蟹の淡雪炒め。タラバ蟹とふわふわの白身がすごーく美味しかった!



本場北京黒酢酢豚。これ、絶品!!あんかけはトロトロ。酢豚の表面はサクサク。中のお肉はジューシー…



本場マーボ豆腐(大辛)
大辛とだけあって、ほんとに辛かったです。辛いもの好きな私でも舌がビリビリいうくらい!山椒のせいもあるのかな~。
けど、白米がススムススム!

全部1皿をちゃんと人数分に分けて持ってきてくれます。

今日はこんな感じでディナー並に注文してしまったので、ランチなのに2人で16000円超とか…高いよね。普通に食べればきっとランチだったら1人2000円ちょいくらいで行けると思います。夜ならコース5000円~みたいです。

龍坊(ロンファン)
港区六本木7-8-2アルカサール八木ビルB1F
03-5785-3089

11:30~15:00(L.O.14:30)/17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 :なし(年始のみ)
地図

【六本木】 Shanghai Bar (中華)

2006年02月25日 | -六本木・西麻布
六本木ヒルズのノースタワー1階にはいっている上海バールに行ってきました。



奥に長細いつくりになっています。
入り口から入るとすぐのところはこういう感じでバーカウンターになってます。



奥のテーブル席は、2人がけの席と半円状のソファ席があります。2人がけのテーブル、ちょっとテーブルがせまかったかなぁ…。



生春巻き。
一番奥のタレが、ラーメンのタレをめっちゃ濃くしたような味で美味しかった。



くらげのサラダ。クラゲの歯ざわりがコリコリしてて、きゅうりと大根とさっぱりヘルシーなサラダです。



小龍包。付けダレの味が濃すぎてあまり好きじゃなかったかな。



麻婆豆腐。辛さ控えめ。私は辛党なのでもっと激しくてもよかったんだけど…でも味はgoodでした。



海鮮おこげ。うん!美味しかった!ご飯がちゃんとパリパリでした~。

Shanghai Bar
港区六本木6-2-31六本木ヒルズNorthTower1F
03-5772-7655 

平日 11:00 - 4:00 (L.O. 3:00)
日・祝日 11:00 - 23:00 (L.O. 22:00)
地図

【コメント】
普通…かな。客層は外国人客多し。メニューも英語と中国語あります。個人的にはここの隣にオープンしたコールドストーンクリーマリーが気になってしかたなかった。だって寒いのにみんなすっごい並んでるんだもーん。


【六本木】 HARBS 六本木ヒルズ店 (カフェ)

2006年01月26日 | -六本木・西麻布
お友達とこの前お茶した、HARBS六本木ヒルズ店をご紹介します。
2005年12月9日オープンの、元々は名古屋のほうのケーキ屋さんです。



ずらりと並ぶ美味しそうなケーキたち…。どれにしようか迷ってしまう~~~~。



店内は明るく、天井が高くてゆったりしています。



今回私たちが頼んだのは、一番人気のミルクレープ。



見て見て!フルーツがぎっしり詰まってて超美味しそうでしょ~~~
特に、メロンがやばかった!超美味しかった!!
1カット650円です。



紅茶もポットサービスでうれしい
あ、これとは別にジャスミンティーも追加注文したのだけれど、こちらもジャスミンの香り豊かでとっても美味しかった



ちなみに軽食もあります。
順番逆だけど、甘いミルフィーユを食べたあとはなんだかしょっぱいものが食べたくなってしまい、こちらのリッチロール(1000円)を追加で注文してしまいました…。
3種類のロールサンドがワンプレートになったもの。
・ハムロール(成熟ハム・きゅうり)
・ホウレン草とキノコとベーコンのロール(マヨネーズ和えトリュフ風味)
・鶏ささみロール(スチームドささみのハーブマヨネーズ和え・トマト)
どれもすごく美味しかったです

HARBS 六本木ヒルズ店
港区六本木6-10-2ヒルサイド1F 
03-5772-6191

11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
地図

【コメント】
雰囲気はふつー。女の子同士で軽くおしゃべりしながら甘い物を…♪って時におススメかしら。店内混んでいるので、じっくりまったり語るって雰囲気でもないです。あくまでケーキお目当てで。

【西麻布】 Water Grill (オイスターバー)

2006年01月11日 | -六本木・西麻布
今日は友達に西麻布にあるオイスターバーWater Grillに連れて行ってもらいました。

  


店内はカウンターメインで、奥のほうにテーブル席が15席くらい。
目の前には美味しそうな新鮮な牡蠣が並んでいます~。

 
本日入荷の全種プレート。今日のは8ピースはいって、3800円くらいだったかな。
12時の位置から時計回りに、「北海道根室産」「北海道釧路産」「三重県的屋産」「兵庫県室津産」「長崎県九十九島産」「USAシアトル産 クマモト」「USAシアトル産 バージニア」「タスマニア産 キャッツアイ」だそうです。
こちらを5種類のソースでいただきました。
超新鮮で美味しかった~~~。

他にもサラダとパスタ2品、お肉料理を頼んだんだけど、どれもすっごく美味しかったよ!!写真はこの牡蠣プレートしか撮りませんでした。
今度から牡蠣が食べたくなった時はここにこよう!

かなり満腹、幸せ~
私、ほんとに美味しいもの食べている時が一番幸せだぁ…

Water Grill Oyster Bar 西麻布店
港区西麻布2-25-15 ユニマットミストラルポイントB1
03-5766-3700 予約受付16時より

月~土 18:00~04:00(L.O.03:00)
日・祝 18:00~23:00(L.O.22:00)
無休
地図
西麻布の交差点のホブソンズの横断歩道を青山方向に渡り、左に行くとすぐです。

【コメント】
生牡蠣食べたいなら絶対におススメ!!ほんと美味しかったよ~。あとはヤリイカのパスタ生姜風味がおススメ♪料理は全てカウンターの目の前で調理してくれます。



【西麻布】 HALEKAI'S (和食中心&多国籍料理)

2005年12月25日 | -六本木・西麻布
みなさん、メリークリスマス

今日は友達に西麻布のHALEKAI'Sという、ハワイアンチックなお店に連れて行ってもらいました。内装はハワイアンなのに、お料理は和食中心…という面白いお店でした。



画像ブレちゃった~。けど、外観はこんな感じです。

友達が「ここは、うなるほど旨いよ!!」と言うので、かなり楽しみにしていました。



まずはお通し。豚キムチに、底には細く切った揚げワンタン。



お友達のおススメの一品。
生うにを乗せた活〆ヒラメの刺身、七味と梅風味の塩ポン酢ソース。
うにが…新鮮!!東京で、まともな鮨屋意外で食べるうにでここまで新鮮な感じのうには久々でした。だいたい臭かったり、薬っぽい味がしたりするんだけど。



アンキモを乗せた佐渡産ブリの炙り刺し、ハワイアンチリとすだちポン酢ソース。
これは、思わずその場に居た3人とも「うーん…」とうなってしまいました。ブリの炙り具合が超絶妙!!



蟹とアボカドのミックスリーフサラダ、マカダミアンナッツとマスタードマヨネーズソースで。
ナッツのコリコリ感と甘さがマスタードマヨネーズソースのピリ辛と一体化し、これがすごいアボカドにあうんだな~。



これがこの店のイチオシ。
アジアンポークとアスパラガスの串焼き、スパイシー味噌バターソース(金賞受賞作品)
さすが金賞受賞作品(なんの大会の、だかはわからないけど)だけあって、口の中でとろける柔らかさのポークがとっても美味しかったです。



特選和牛のタタキとフォアグラのソテー、カシス風味の赤ワインソース。
こ、これもマジとろけた…



真ダラの白子の天麩羅、紅葉おろしと割りポン酢ソース。
衣はサクサク、中には熱々の白子がとろ~り…。やばい。



チャンジャをのせたトロ湯葉の刺身。
ほんと色んな国の食材つかってるな~。



HALE海'S名物!アツアツ石焼リゾット。
チーズがたっぷりはいってます。〆に最適!

ってか、どれもすごい美味しかった。そして、和・洋・中・韓・ハワイアンと色々な国の食材や調理法をつかって、どれもすごく凝った仕上がりになっています。まさに「創作料理」とはこのことだわ~。

ここは、リーズナブルに美味しいお料理を堪能できるお店!!
日曜日にあいてるのもうれしい~そして、平日も夜遅くまであいてるのがうれしい~
店内かなり込み合っておりました。行く時には予約していったほうがいいかも。

Sashim & Grill
HALEKAI'S
港区西麻布2-16-4
03-3400-8012

火-木   18:00-2:00
金土祝日前 18:00-3:00
日祝日   18:00-24:00
定休日:月
地図
西麻布の交差点から外苑西通りに入り、左手にあるモンスーンカフェの横の小道を入り、路地を抜けてサンクスの前を通り過ぎると、ななめ右のほうにお店が見えます。

【コメント】
いやぁ、ほんとに美味しかったよ。まさに「無国籍料理」と呼ぶのにふさわしい。
ソースとかが凝っているのもポイント~。英語メニューも充実なので、外国人のお友達を連れて行っても喜ばれそうなお店でした。






【六本木】 いのこ家 (和食・豚料理)

2005年11月15日 | -六本木・西麻布
今日は六本木の泉ガーデンテラス内に入っているいのこ家に行って来ました。
ここは北海道の農場で育てられたSPF豚という無菌豚をつかっているそうです。



入り口はこんな感じ~。



店内は奥に広く、カウンター席・テーブル席・個室と色々ありますが、今回私達は個室です。天井が開いているので隣のお部屋の話し声などはどうしても聞こえてしまいますが、やっぱり個室は落ち着いた雰囲気で



コースは4000円~あります。今回頼んだのは6000円のコース。
まずはじめは、ほうれん草とオクラとエノキダケをあえたもの。オクラのねばねば感がたまりませんでした
これは家でも手軽につくれそう~。
それと、生ハムのサラダです。



お次は水菜と松茸と低温ローストしたポークがのせてあるもの。水菜のシャキシャキ感と松茸の香りがとってもいい感じです。ポークも柔らかくてすごく美味しい!
その隣にはジャガイモの冷製スープにいくらがはいったもの。どちらも北海道産だそうです。
それとにぼしとポークジャーキー。



炙り鰹と鮟肝のポン酢仕立てです。鰹の身が結構大きかったので、なんかこの辺りから既におなかがいっぱいになってきてしまいました…。



スペアリブです。お腹がいっぱい!かと思いきや、すご~く柔らかくてお箸でも簡単に骨からはずせて、ソースも美味しいのでぺロリと食べれてしまう。



ところで、いのこ家にはルイ・ヴィトンのワインのワインとシャネルのワインが置いてあるのですが、話題づくりのためにシャネルのワイン、メドック格付け2級「ローザン・セグラ・マルゴー 1999」を飲んでみることにしました。
…飲んでみた感想はと言うと、正直ちょっと「イマイチ」でした。
あれ~?99年のボルドーは結構良い年のはずなんだけどな??
タンニンのザラつきがまだ少し気になりました。
ちなみに1994年にシャネルが買収したそうなのですが、単独買収ではないためシャネルのネームは入ってはいないそうです。







さていよいよメインの豚しゃぶです!!
ここの豚は生のままでも食べれるそうです~。
たれは「ぽん酢だれ」と「ゴマだれ」の2種類。私は「ゴマだれ」のほうがお気に入り!!なんかゴマ風味のとんこつスープって感じのお味でした。





しゃぶしゃぶの後は、豚のダシがしっかりと出たスープを注いだラーメン(麺は北海道の西山ラーメン
と、たぶん(いや、絶対)北海道牛乳を使用したソフトクリームでシメ!
なんだかんだ言って全てぺろりと完食してしまいました。

とにかくここは「北海道の食材」にこだわっていて、しつこいようですが北海道出身の私でも大満足

おまけですが、ここで買える「やわらかポークジャーキー和風しょうゆ味」っていうジャーキーがあるのですが、死ぬほど美味いです!!
柔らかくって、味付けも◎!!あれを食べちゃったらもう二度とビーフジャーキーなんて食べれないかも、と思ってしまうくらい。
遊びに来た友達に酒のつまみとして出すと、100%感動されます

今日は久々に超マジメにお店レポしてみました。

いのこ家 六本木店
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンテラス2F
03-3224-0158

ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
日・祝 17:00~22:00(L.O.21:00)
地図
地下鉄南北線「六本木一丁目駅」直結です!

【コメント】
お料理は全部美味しかった!!とくに番外編のその「やわらかポークジャーキー」には★5つです。
値段的にもそんなに悪くない。と思う。でもなんだかんだでワインとかも飲めば一人1万近くかかっちゃうかな。
雰囲気は、まぁ普通。個室は落ち着いていて良かったけど。しょうがないとは思うんだけど、今日は私の大嫌いなゴキブリ(小さかったけど)を1匹見てしまったので・・・最後ちょっぴり落ちました。