goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日美食三昧

食べに行ったお店や、自分で作ったものを紹介しています。痛風になるまで時間の問題です。

【小樽】 おたる屋台村 レンガ横丁 (食べ歩き)

2006年06月30日 | -札幌・北海道
順番が前後しますが、北海道帰省中の金曜の夜に行ったおたる屋台村 レンガ横丁のご紹介をちょぴっと。





おたる屋台村とは…
こういう感じで、小さな屋台がずら~っと並んでいて、北海道の郷土料理に限らず、様々なジャンルの食べ歩きができるところです!

焼鳥屋で串を1本だけ、とか、お鮨屋さんで鮨を握り一貫だけ、とかもOKなんです。
これは食いしん坊のよくばりさんにはかなりうれしい~~~~~。



北海道名物ジンギスカン。



北海道と言えばお鮨よねー。海水ウニ握り。

まぁこの他も色々。焼き鳥屋・天ぷら屋・餃子屋・焼肉屋・おでん屋・丼屋などをはしごしました。
他、スープカレー屋やラーメン屋も行きたかったんだけど、なんせもう胃袋のスペースが…。次回チャレンジだわ。



帰りは一応小樽運河をパシャリ。

「北海道のウマイもの全部食べつくしたいけど、日程的にいくつかに絞らなきゃ~~~」とお悩みの方はぜひ訪れてみてください。
一晩で北海道のウマイところを総ざらい!

おたる屋台村 レンガ横丁
小樽市稲穂1丁目4-15
0134-31-4141

営業時間:その屋台によって違うけど、だいたい17時~23時くらいまで。
地図

【札幌】 うな明 (鰻)

2006年01月29日 | -札幌・北海道
土曜日のランチで行った円山公園の鰻屋さん「うな明」を紹介します。

お店の外観取り忘れましたが、木造の一軒屋の鰻屋さんで、駐車スペースも5~6台はあったかな?見た目小奇麗な感じです。



店内はこんな風に、テーブル席とお座敷とあります。
静かで落ち着いた雰囲気。



メニューは鰻重(ご飯・味噌汁・お新香付き)がメインで、梅・竹・松・特の4種類があります。違いは鰻の大きさだそうです。
でも、この画像の鰻重で一番小さい「梅」。十分じゃないですか?
こちらで2100円です。特だと4200円。



鰻は一度蒸してから焼いているそうです。
たれも美味しかったよ~。

ただ…私は山椒をかけすぎて、かなり唇ヒリヒリ
途中から味がよくわかんなかったです。アホだ…
って言うかここの山椒、普通の山椒よりビリビリくるような気がするので、みなさんもかけすぎには十分注意してください。

うな明
札幌市中央区北1条西27丁目3-1
011-612-5777

11:30~15:00/17:00~21:00
月曜定休
地図
地下鉄「円山公園」の駅から徒歩5分くらい。円山バスターミナルのある通り沿いです。


【札幌】 高麗亭 すすきの店 (焼肉)

2006年01月03日 | -札幌・北海道
ふ~っ。食べまくりだった年末年始・北海道大特集もこれが最後です。
プロ野球選手や芸能人御用達と言われている、高麗亭に行ってきました。



この看板が目印。



入り口はこんな感じ。お店は地下ですが携帯の電波OKでした。



今回は半個室っぽいところを予約。このソファ席の他に、あと1つテーブルが同じ部屋にあって、個室というか2グループが1つの部屋に、って感じです。



キムチの盛り合わせ(白菜・大根・胡瓜)



チャプチェ(韓国春雨の和え物)



ユッケ。りんごの千切りが添えてあって、しゃきしゃきのリンゴと新鮮ユッケの相性が良かったです。



お肉用に、レモン汁・焼肉のたれ・塩。塩でアッサリ、ってのも美味しかった。



黒毛和牛トロタン(2人前)



高麗亭カルビ(2人前)と特和牛サガリスライス(1人前)



トルソッビビンバ(石焼ビビンバ)。おこげが美味しかった~。



ムルネンミョン(手打ちの韓式水冷麺)。発酵スープが美味しい!マスタードとお酢をお好みで。

いやぁ、さすがに有名人御用達とあって、お肉どれもすごく美味しかったよ~。今日は3人で食べて、1人あたり約7000円程度。頼むものによってかなり値段が違ってきます。

焼肉コリアンレストラン 高麗亭 すすきの店
北海道札幌市中央区南7条西3 アポロビルB1~2
011-561-2929

月~土 17:00~04:00(L.O.03:00)
日・祝 17:00~24:00(L.O.23:30)
無休
地図
地下鉄すすきの駅から、駅前通をまっすぐ中島公園方向へ。角にある「ラッドブラザーズ」というBarの隣です。

【コメント】
お肉のお味は、ほんと私が行った事のある焼肉屋の中でも3本の指に入るくらい美味しかった!!ただ今回は高級メニューを注文していないので、まだまだ真髄はわからず…。次は時価のメニューや焼しゃぶを注文したいもんです。店内、雰囲気とかそういうのは期待して行くようなお店ではありません。オシャレとは無縁な感じです。なんつーか、韓国~な感じ。一応高級感がないわけではない。けど…カップルでデートとかそういう感じではない。ほんと「焼肉を食べに」行くお店です。

おまけ。焼肉食べたあと北海道神宮に初詣に行ってきました。おみくじは「吉」でした。友達が「縁結び」のお守りを買ってくれました。
行ったのは夜11時近かったのですが、出店もまだ何軒か開いていたので甘酒買って飲んだ~。
もう1人の友達が教えてくれたんだけど、お願い事をする時は自分の家の住所も言わないとダメなんだって…。











【番外編】 ルスツリゾート (カフェテリア)

2006年01月02日 | -札幌・北海道
今日は久しぶりにスノーボードに行って来ました。行き先は北海道ナンバーワンルスツリゾート
最後に滑ったのは…去年の1月なので、約1年ぶり★

中学時代からの友達と行って来たのですが、彼女は去年滑ってないので約2年ぶりのスノーボード。二人とも最初は「私たち、ちゃんと滑れるのかなぁ…?」って超不安でした。

けど、身体は覚えてるもんですね

なんとか普通に滑ることができました。
午前中1時間半ほど滑って…ランチ休憩~
ルスツリゾートの、Mt.isolaのほうにあるカフェテリアスティームボートへ。



私は、「とろとろたまごのオムカレー」を注文してみました。



その名の通り、オムレツにカレーをかけただけなのですが…中はちゃんとケチャップライスです。

お味のほうは、ゲレ食にしては…美味しいと思う
オムレツの卵もほんとにとろとろでふわふわだし。
ただ、カレーをかける意味はあるのか…?って感じでしたが。普通にデミグラスソースのかかったオムレツを注文すればよかったかなぁ。

ま、ゲレ食なのでいいでしょう。
ちなみに、北海道らしくゲレンデなのに「いくら丼」もあります。

ランチ休憩をしてしまったらすっかりだらけてしまった私たち。午後滑るも、1本目で既に足がガクガク…情けない。
結局午後まともに滑ったのは1本だけで、あとは車を駐車したMt.Westに戻るべくゴンドラやリフトを乗り継いで、その合間に滑ったくらいでした。
でも超疲れた~~

帰りは温泉でゆっくり疲れを癒します

が、ここで驚愕の事実発見

ここ最近の食いっぷりにより…覚悟はしていたものの…

+3kg

でした。嗚呼…
明日からダイエット始めなきゃ…と思いつつ、今週も来週も食べる予定がびっちり

とりあえず今週末温泉に行く予定があるので、5日間で-2kg目指して頑張ります。でも絶対に無理。

【札幌】 モスコミュール (バー)

2005年12月31日 | -札幌・北海道
今日は夜景がとってもキレイなモスコミュールというバーに行ってきました。



めっちゃ暗くてよくわかんないけど…。外観はこんな感じです。
宮の森という高級住宅街の中にひっそりとある感じで、まわりはとっても静かです。



そして、夜景がすっごくきれい!!デートで来たらすごく良いと思います
夜景を目立たせるためか、店内の照明はかなり控え目、というか真っ暗に近いくらい。お互いの顔もよく見えないくらい暗いです。
夜景がキレイに見えるカウンターが8席。テーブル席が8席という感じで、こぢんまりとした感じです。



私が今日飲んだのは、「雪国」というウォッカベースのカクテル。
1958年にサントリーのカクテルコンクールで1位になった作品なので有名ですよね。底にはグリーンチェリーが沈んでいて、とってもキレイなカクテルです★
ただ、見た目のきれいさとは裏腹に、アルコール度数はやや高めなので気をつけてくださいね…。





おつまみやごはん系もあります。チーズonクラッカーとチキンカレー。チキンカレーはちょっと辛めで美味しかったです

今回私はデートではなくて、中学時代からの一番の大親友と来てしまったので、ここのバーは無駄にいい雰囲気…。しかも、久しぶりの飲み語りだったので、途中大爆笑とかしてしまってまわりのカップルに迷惑かけてしまったかも…
ごめんなさい

次はぜひぜひデートで来てみたいものですね

モスコミュール
北海道札幌市中央区宮の森四条12-10-17
011-622-7577

18:00~3:00
無休
地図
山の中なので、タクシー使うのがおススメです。ススキノからでも20分くらいでつくと思う。混んでたり、大雪だったりしたら30分かかっちゃうかな。

【コメント】
店内のインテリアは別に普通、というかシンプルな感じなんですが、メインはやっぱりこの夜景です。カクテルは種類豊富。夜中までお酒も飲めて、小腹が減っても大丈夫~なバーは大好きです。
テーブルに押しボタンがあって、声を出して店員さを呼ばなくてもいいところにお店の気遣いを感じます

それでは今回の記事が2005年最後の投稿になりますが…みなさん良いお年を~!



【札幌】 INQ (カフェ)

2005年12月30日 | -札幌・北海道
しつこいようですが、まだ札幌特集中です。今日は中学・高校時代のお友達と一緒にINQというカフェレストランに行ってきました~。



外観はこんな感じです。







内装はというと…一面ピンク・ピンク・ピンク!!椅子も小物も全てピンクで統一されています。超ラブリーな空間。





画像暗いですが、「ちょっとカライ枝豆」と「かにと青葉のスパゲティ」です。
この他にもいろいろとおつまみ系、パスタ系、ピザ系、どんぶり系、デザート、そして飲み物もカフェメニューからお酒までとっても充実★私の大大大好きな紫蘇焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」が置いてあるのもとってもポイント高いです!!
カフェなのに、なんと飲み放題(90分1500円~)もあります。
カフェとして、レストランとして、バーとして使えるお店だと思います。これは札幌に住んでいたら行き着けの一軒になってしまいそう!!夜遅くまでやっているのもポイントです~。

INQ
札幌市中央区南3条西6丁目
011-271-6009

17:00~26:00
地図

【コメント】
女の子同士で深夜までおしゃべりしたい感じのカフェです♪男の子同志はこのピンク・ピンク・ピンクに照れてしまいそう。カップルならアリだと思いますよ~。

【札幌】 プロヴァンサルキムラ (フレンチ)

2005年12月29日 | -札幌・北海道
まだまだ年明けまで札幌特集続きます。私の札幌でイチオシのフレンチレストラン、プロヴァンサルキムラをご紹介いたします!!





雪でお店の看板が隠れちゃっているのがとっても残念ですが…。黄色いドアが目印です!

今日は「シェフおすすめCコース」を注文しました。



まずはアミューズとして生ハムといくらのカナッペ



前菜の、千歳産梅村農園さんのビーツのグラタン仕立て。ビーツをグラタンで食べたのなんて初めて!!すっごく美味しかったです。そうそう、ここのレストランは北海道産の野菜やお魚を中心に使っていて、私的にはかなりここのお野菜のプレートがお気に入りです。



フォアグラのポワレ、千歳梅村農園さんの白インゲン豆と共に。
私フォアグラ大好き~。



お魚料理。スズキのヴァプール(蒸し焼き)白カブとポロ葱添え



お口直しのシャーベット。大分県ゴールデンかぼすのソルベ。スッキリしていてすごく口当たりがよかったです!



お肉料理。和牛ほほ肉のポトフ仕立て。
ほほ肉がすっっっごく柔らかくて激ウマでした!!私のつくるポトフとはやはりひと味もふた味もちがう…。いつかこんなポトフをつくれるようにがんばろう~っと。



ちなみにこれは、私のお友達が選んだお肉料理。蝦夷鹿のロースト、赤ワインソースです。リンゴのピューレと栗が添えてあります。こちらもとっても美味しそうでした!



デザートの前にチーズ。一番上から右回りに、コンテチーズ、モンドール(MONT D'OR AOC)という冬限定のサヴォア地方のチーズ、シャブリにつけこんだチーズ、ボジョレーにつけこんだチーズ、カマンベール、ミモレットとなります。
モンドールは今回初めて食べたのですが、ウォッシュ系のチーズにしてはクセがなく、非常に美味しかったです!ウォッシュ系苦手な人にもおススメ~。



デザートに、フロマージュブラン・マロニエのメープル。



そしてもうひとつ、焼きリンゴ・アールグレイのアイス添えをいただきました。熱々のアイスにアールグレイの風味たっぷりの冷たいアイスの組み合わせがなんとも言えずに美味しかったです~。



最後に紅茶とあわせてチョコレートとビスケットも出てきました。も~かなりお腹いっぱい!大満足です!!

ここは、本当にお料理がすごく美味しい!そして、お料理の質と量を考えるとかなりお安いです。今日のコースも、お料理自体は6300円…。かーーーなりコストパフォーマンスが良いです!!ランチは1365円~、ディナーは3990円~。
この日はお料理に合わせてグラスシャンパン・グラス白ワイン・赤ワインハーフボトルも頼んだので、チーズ盛り合わせ等と合わせても一人あたり一万ちょいでした。ワインもすごく美味しかったよ~。

シェフのキムラさんは、私のお料理学校の先生の大の仲良しで、フランス修行時代からの仲だそうです。奥さんのマチコさんは札幌でも有名な美人ソムリエさんです。今日一緒に行ったお友達は、お料理学校の先生を通じて仲良くなった子で、パリにお料理留学もしていた子です。
みんな美味しいものが大好きで、それがきっかで出会って仲良くなって…美味しい料理は人と人をつなぎますね

はぁ…でもこれで年末に+3kg確定です。美味しいのでついつい食べ過ぎた。

プロヴァンサルキムラ
札幌市中央区北3条西18丁目2-4
011-612-4005

ランチ 11:30~(L.O 14:30)
ディナー 17:30~(L.O 21:30)
地図
地下鉄「西18丁目駅」から徒歩7~8分くらいです。

【コメント】
とにかくここはめっちゃ美味しいフランス料理がおなかいっぱい食べれるお店です!!一軒家風の店内は黄色を基調としていてかわいいです。美人ソムリエさんが選んでくれるワインはどれも最高に美味しいです♪




【小樽】 北一ホール (カフェ) & 小樽観光

2005年12月28日 | -札幌・北海道
里帰り特集・北海道編です。今日は東京の友達がたまたま札幌に居るとの事で、一緒に小樽観光行ってきました~。





小樽と言えば「小樽運河」が有名ですよね。
今回は時間がなかったので、運河の前をちらっと車で通っただけです。



あとはこの蒸気時計とかが有名かな。
カナダ・バンクーバーのガスタウンにある蒸気時計とほぼ一緒です。

今日は屋台でタラバガニの足を焼いてもらいました。



生簀の中の、新鮮なタラバちゃん。



目の前で焼いてくれます。
って言うか、ちょっと焼きすぎじゃない…?って思ってしまいました。美味しかったけど、少し身がパサパサしてた。

そして、小樽と言えば硝子が有名ですが、老舗の北一硝子の「北一硝子三号館」の中にある北一ホールという私の大好きなカフェに行ってきました。



入り口はこんな感じ。



これは北一硝子のホームページからお借りした画像ですが、中は広く天井も高いです。明治時代の倉庫をカフェにしたもの。167個の石油ランプの灯りがかなり素敵です。





クリスマス仕様?なのかな、ツリーみたいなイルミネーションもありました。ピアノの生演奏もあるし、壁にはシンプルな硝子のグラスや花瓶がずら~~~っと囲んでいて、灯油ランプに照らされています。
ちなみにこのシャンデリアも灯油ランプ(!)メンテナンスが大変そうですよね~。滑車がついていて、シャンデリアが下がってくるようになっていますが。

あ、グルメブログだから一応なんか飲み物か食べ物載せなきゃ…



と言うわけで、北一特製ミルクティー。…普通のミルクティーです。でも甘めで私好みでした♪

軽いお食事もできるようになっていますが、私は今までお茶しかした事がありません。他にも美味しいお店たくさんあるし…わざわざここで食べなくても、ってのが正直なところです。でもお茶するには超おススメ~!

ほんとうにかなり雰囲気が良いので、夜とかバーだったらいいのになぁ…と思うのですが、なんとここ夕方の6時までの営業なのです。いまどき珍しい…って言うかそりゃないよね。

北一ホール
北海道小樽市堺町7-26
北一硝子三号館内
0134-33-1993

9:00-18:00
地図

【コメント】
雰囲気はほんと素敵です~。小樽に行ったら必ずここでお茶して欲しい!!
セルフサービスで、レジでお金を払ってからカウンターで受け取るシステムです。併設されているランプショップで、この灯油ランプも購入できます。







【札幌】 φ:ファイ (イタリアンワインバー)

2005年12月27日 | -札幌・北海道
今日から地元北海道に里帰りです。と言うわけでこのブログ、年末は北海道スペシャルですよ~。

今日行ってきたのは「φ」というワインバー。
最終便で帰ったので、札幌市内に着いたのはもう12時近く。この時間から…ってなると札幌は居酒屋とかが強く、なかなかこじゃれたところは少ないのですが…。前に知人から教えてもらったこのワインバーは、夜中2時までの営業でフードも色々あります。



人が一人通れるか通れないかってくらいの狭い路地、というかビルとビルの隙間にあります。



目印はこの看板のライトのみ。知らなかったら絶対に入らない(入れない)と思います。







ここは、ものすごーーーーーく照明の使い方がうまいバーです。1つ1つのテーブルのランプも違って、どこの席についても楽しめます。そしてカウンター席もあるので一人で来て食事とグラスワインを…とかもできちゃいます。



画像暗い…。スモークサーモンのサラダ。しゃきしゃきパプリカと、ぷりぷりえんどう豆と、程よい苦味が美味しいクルミが美味しいです。



だから画像暗いってば。蟹とキャビアのスパゲティ。
これ、超美味しかった~~~。蟹とキャビアとほうれん草のソテーに、オリーブオイルとニンニク、バターベースで味付けしただけだと思うんだけど、めっちゃ美味しかった。今度家でもつくってみよう。



蝦夷鹿肉のローストとスペッツアティーノ(煮込み)盛り。
ローストも煮込みも、お肉がとってもやわらかくて美味しかったなぁ。



最後になってやっといい照明位置を発見。ハモンイベリコリョータ。私やっぱりイベリコ大好き。

Φ
札幌市中央区南2条西5丁目30-1
011-219-8244

17:00~26:00
定休日:水曜日
地図
ほんと細い路地裏にあるので、頑張って探してください。焼き鳥屋さんの正面くらいにある路地です。

【コメント】
今日はスタートの時間も遅かったので、グラスのスプマンテしかいただきませんでしたが、かなりいいイタリアワインが揃っています
今日はこんな感じで二人で12000円くらい。ワインによってはどんどん値段上がっちゃいますね。でもお酒もお料理も美味しくて、雰囲気もいいのでおススメです