goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日美食三昧

食べに行ったお店や、自分で作ったものを紹介しています。痛風になるまで時間の問題です。

【恵比寿】 Restaurant Calm Terrace (カリフォルニア料理)

2006年08月15日 | -恵比寿
恵比寿駅東口のほうにあるCalm Terraceカリフォルニア料理のレストランに行ってきました。



場所はZESTのななめ向かいあたり。



店内の雰囲気はちょとリゾートチックで落ち着いた感じ。天井が少し高めで、開放感が感じられます。
もうちょっとカジュアルな雰囲気を想像していたのですが、テーブルナプキンもきちんと布製の良いものを使用し、最初からグラスやカトラリーもテーブルの上にセッティングしてあり、きちんとしたイメージを受けました。



ケイジャンチキンと夏野菜、アボカドのトルティーヤロール



このお店のイチオシメニュー。ジャイアントポークチョップ。
無菌豚をややレアに焼き上げており、美味しかったです。

なんというか、超高級でもなければ、カジュアルでもないレストラン、ちょうど中間の雰囲気でした。
でも、そのわりに値段は良心的だし、味も美味しい。そしてサービスも細かいところまで気が回っていたと思います

ランチもやっているそうなので、次はランチでも来てみたいですね♪

Calm Terrace
東京都渋谷区恵比寿4-27-1pagodaSKビル1F
03-6771-7030

ランチ  火~土 11:30~14:30
ディナー 火~土 17:30~24:30(L.O.23:30)
ランチ  日・祝 12:00~16:30(L.O.15:30)
ディナー 日・祝 17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:月曜日
地図


【恵比寿】 キムカツ (トンカツ)

2006年08月04日 | -恵比寿


久しぶりに恵比寿のキムカツに行ってきました。
前回行ったのは、たしかオープン間もない頃。1時間近く並んだ気がする。
今でもお昼時や夕飯時のピークの時間は行列が出来ているけど、少し時間をはずすと並ばずに食べれます。今回行ったのは夕方の5時半くらいだったので平気でした。



おぉ。久しぶりに来たら店内が広くなってる。
前に来た時はカウンター一列とテーブルが2つしかなかったけど、お店の広さが倍になってました。
どうやら去年の年末に増床したらしい。



キムカツセット<前菜・お好きなキムカツ一品・炊き立てご飯・キャベツ・お味噌汁・香の物・ソフトドリンク・デザート> 2,460円にしました。



キムカツはがーりっくを注文。
にんにくがたっぷりで、ニンニク好きの私にはたまらない味でした。



デザートは黒ごまとろとろプリン。

うーん、美味しかった!
正直、私はここのカツ好きだけど、あんなに並んでまで食べたいと思うほどおいしいとは思わないかも。
でも、並ばずに食べれるのなら食べる!!

キムカツ 恵比寿本店
東京都渋谷区恵比寿4-9-5
03-5420-2929(ニクニク)

11:30~22:30
(金曜・土曜は深夜2:00まで)
地図



【恵比寿】 Flax (野菜料理)

2006年07月20日 | -恵比寿
久々にお店情報更新です。
最近ダイエット中だったもので…なかなか美食三昧ぶりを発揮できずにいました。



今日行ったのはこちら。恵比寿にあるFlax(フラックス)という、有機野菜を使用したヘルシーメニュー満載のダイニングバーです。
特別目立つ看板などが出ていないため、ちょっと見逃しやすいかも…
前々からずっと行きたいなぁ、と思っていたお店だったのですが、やっと来れました。



店内はあまり広くないのですが、奥のほうはソファー席になっていてリラックスできます。
入り口付近はカウンター席になっていて、奥のほうに向かって長細いかたちのお店です。

ここのウリは何と言っても新鮮なお野菜!
お野菜のメニューがとっても豊富で、外食といってもヘルシーな食事ができる事が魅力でしょうか。
メニューも豊富で、その季節によって旬のお野菜が違うため、色々とメニューの内容も変更があるそうです。



アボカドとマグロのハワイ風サラダ
アボカド好きの私としては、はずせないメニュー



嬉しい事に、玄米ご飯セットがあります。
お櫃ごはん : ふくふく納豆とお櫃ごはんのセット。
これに、赤味噌のお味噌汁もセットになっています。



ご飯セットのおかずとして、まこも茸の岩中豚肩ロース巻きグリルというのを注文しました。
まこも茸は、筍とエリンギ茸の中間のような食感で、それに豚ロースを巻いて塩コショウで焼き上げてあります。付け合せの大根おろしとお醤油でさっぱり食べれます!

このあとに、自家製ベイクドチーズケーキもいただきました
久々のケーキ、美味しかった

ドリンクも、日本酒・焼酎・ワイン・カクテルなどのアルコール類も充実していますが、中国茶やハーブティーなどのソフトドリンク系も充実していてとっても嬉しい!
今回はアルコール抜きで、プーアル茶を注文しました。

ダイエット中にも外食が楽しめる。まったくもって嬉しい限りです。
ここ、絶対リピートします!!

Flax
東京都渋谷区東3-25-3 1F
03-3407-4867

月~木 18:00~01:00(L.O.24:00)
金   18:00~02:00(L.O.01:00)
土   18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:日・祝
地図






【恵比寿】 California Restaurant C'ZON (カリフォルニアレストラン)

2006年06月02日 | -恵比寿
最近、まったくもって鬼のような忙しさでした…
おかげでブログもずっとほったらかし!!

と、言うわけで、今日は前々からアップしたかった、最近のお気に入りのカリフォルニアレストランC'ZON(シゾン)をご紹介します。



一階はカフェ&ショップになっているのですが、そちらも近々アップします!
今回は、その二階のレストランです。

ここのレストランの特徴は、なんと言っても「ワインのペアリング」
ワインセラーには常時62種類以上のカリフォルニアワインが。その中の20種類はグラスワインで楽しめるのですが、お料理一皿一皿に合わせてワインをペアリングしてくれる、その名も「ワインペアリングコース」ってそのままですね(笑)
がおススメです。



野菜とアボカドのサラダ



6種類のスパイスでマリネしたスパイシーツナ叩き+レモンとクルミのバーニャカウダ

ワイン:白/ソービニョンブラン Joel Gott Sauvignion Blan



本日のお魚(今日はスズキのポワレでした)タプナードソース

ワイン:ピノグリ J Winery



カルボナーラにレモンの酸味を加えさっぱりと仕上げた手打ちリングウィーニー

ワイン:赤/ピノノワール Sanford



12種類の柑橘の美味しさが詰まったフルーツデザート

デザートワイン:マスカット St Supery muscato

上記のお料理以外に、食前酒・プチアミューズ・食後のコーヒーがついて9000円です!!
お料理もどれも繊細で美味しかったし、何よりもお料理に合わせたワインがグラスで楽しめるってのがいい
これで9000円は、私的にはかなり大大大満足の内容です♪

2人とか3人とかの少人数でレストランに行くと、どうしてもグラスシャンパン+ワイン1本あける?って感じで、こんなにたくさんの種類を楽しむ事ができないので、ここは本当に少人数さんにおススメよ~。
カップルでのデートにも全然OKのよい雰囲気です。

California Restaurant C'ZON
渋谷区恵比寿西2-10-10 Elegante Vita NACORA2F
03-5728-4552

11:30~18:00(カフェ)
18:00~24:00(レストラン)
地図



【恵比寿】 松玄 (蕎麦・和食)

2006年01月31日 | -恵比寿
なんかさー、ここ数ヶ月の間で私やたらとお蕎麦屋さん行ってない?
蕎麦は好きだけど、そこまでむっちゃ蕎麦好き!ってわけでもないのですが…ま、お蕎麦はヘルシーだし美味しいしいいよね



と、言うわけで恵比寿と広尾の中間くらいにある、松玄に行って来ました。
えーと、もともとはお鮨屋さんが始めたお店なんだったかしら?





店内こんな感じでやや暗め。カウンターではないのだけれど、カウンターっぽく横一列に座る感じです。



ばくらい(このわた、ホヤの塩辛)



辛子めんたいこ



だし巻きたまご焼き



鴨汁。茨城産合鴨入りの温かいおつゆにつけて食べるお蕎麦。低カロリー高たんぱく質で、鉄分とビタミンB1を多く含んでいるそうです。



ちなみにここのお蕎麦屋さん、麺が何種類かあるのですが、私は「凛」というそばの実の中心部だけを挽いた一番粉のみを使用した純白で細打ちのお蕎麦を頼んでみました。



そしてこの「凛」のお蕎麦で「ぶっかけ納豆」というお蕎麦を注文しました。
13種類の薬味と納豆がたっぷり乗っていて超美味しかった~。ヘルシーだしねっ(←最近の私にはコレめっちゃ重要)

松玄 恵比寿
渋谷区広尾1-3-1 ハギワラビル1F
03-3444-8666

月~土 11:30~03:00
日・祝 11:30~24:00
地図
恵比寿駅方面からくると、渋谷橋の歩道橋を右折してすぐです!明治通り沿い。

【コメント】
平日は夜中の3時までやっているのが好ポイント平日遅くまで美味しいお蕎麦が食べれるところは少ないからね~。

【恵比寿】 九十九ラーメン (ラーメン)

2006年01月12日 | -恵比寿
恵比寿の九十九ラーメンです。



ここは「チーズラーメン」が有名ですが、私は普通のとんこつ醤油のほうが好きです。



今回はとんこつ醤油に「揚げニンニク」と「のり」のトッピングで。

味は濃い目、こってりなんですが、特にお酒を飲んだ後のラーメンはクセになりますよね~。

九十九とんこつラーメン恵比寿本店
渋谷区広尾1-1-36
03-5466-9488

11:00~翌5:00AM
年中無休(年末年始を除く)
地図
恵比寿駅西口ロータリーより、駒沢通りを西麻布方面へ。渋谷橋という歩道橋を超えて坂を少し登ると、右手にあります。プライムスクエアのすぐ手前です。

【コメント】
出てくるのはまぁまぁ早い。ただ、常に店内混雑しているため、テーブル席で他のお客さんと相席になる事もしばしば。ま、ラーメン屋なんてのんびりくつろぐ場所ではないのでそんなもんでしょう。私的には「小鉢いくら丼」もおススメ。



【恵比寿】 Tsunami (ハワイアン料理)

2005年12月06日 | -恵比寿
前に行った恵比寿のハワイアンレストランTsunamiの情報をアップします。



お店の外観はこんな感じ。画像には写ってないけど、左右にたいまつがあり燃えてます。
って言うかたぶんこの店、今更私がレポートするまでもないと思う。数年前に話題になって、結構色々な雑誌や番組で紹介されていたはず。



店内はこんな感じ。面白いのが、ロフト席があってソファでくつろげ、食べ物ははしごを使って運んできてくれるってところかな。



アボカドディップとトルティーヤチップス。アボカドディップの味がもうちょっと濃くてもよかったかな、という感じ。



照り焼きチキンタコス。チキンのソース味が絶妙で美味しかった!



ロコモコ丼。ご飯の量も多くてかなりボリューム満点です!!目玉焼きの半熟具合が◎



鶏の唐揚げカレー。ここの名物です。唐揚げがサクサクしてて美味しい!そしてやっぱりご飯の量すごく多くて、ボリューム満点。

値段もさほど高くもなく、まぁいたって普通な感じのお店です。私は夜来るよりもランチで利用する事のほうが多いかな~。でも雰囲気は夜のほうがいいよ!

Tsunami Ebisu Tokyo
東京都渋谷区恵比寿1-22-3シルバープラザ1F
03-5423-5273

11:30~翌0:30(L.O.)
地図
JR山手線「恵比寿駅」東口を出て、大きな通りまで出ます。大通りを右、真っ直ぐ歩くと五差路があり、左手にみずほ銀行があります。そのみずほ銀行の横の道を左に入り、100mほど歩くとカーブを曲がったあたりの右手にあります。夜はたいまつの炎が燃えているのでわかりやすいかも。

【コメント】
可もなく不可もなく、という感じのお店です。どれを注文してもある程度美味しいし!今回写真には載ってないけど、「渡り蟹のトマトクリームパスタ」がおいしいです。
ロフト席が落ち着けます。




【恵比寿】 珈琲専門店 ヴェルデ (カフェ)

2005年11月06日 | -恵比寿
今日は恵比寿の駒沢通り沿いにある珈琲専門店のヴェルデに行ってきました。



私自身はほとんどコーヒーは飲まないのですが、遊びに来た友達にはやっぱり美味しいコーヒーを出してあげれたらいいなぁ、と思うので
ここは100g単位で挽き売りしてくれるそうなので、今日はコーヒー豆を買いに来ました。
ほぼ毎日のようにこのお店の前を通りかかってはいたのですが、実際に入るのは初めてです。



店内はこんな感じ。棚にはずら~っと色々な種類のコーヒー豆が並んでいます。
「エスプレッソ用に100g欲しいのですが…」と伝えると、右下に写っているマシーンでエスプレッソ用の豆を挽いてくれました。
待っている間も、アイス・エスプレッソを出してくれてとっても親切
お客さんは常連さんが多い感じで、一人で来ているお客さんも何人かいました。
珈琲のメニューも豊富で、ブレンドは「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の中から選べるみたいで、自家製ケーキも何種類かあってとっても美味しそうでした



そしてこれがその挽いてもらった粉。100g=500円です。
本来ならばエスプレッソ用にはものもっと細かく挽くそうなのですが、あまり細かすぎると家庭用のマシーンだと詰まってしまう事も多いそうなので、今回はほんの少しだけ粗めに挽いてもらった。
コーヒーを飲まない私は全然そんな知識なかった。うーん、親切



ジャーンこれはついに購入してしまった 「3 in 1 エスプレッソ・カプチーノマシーン」。以前持っていた直火にかけるタイプのエスプレッソマシーンは、うっかり目を離した隙に焦がしてしまい、廃棄せざるをえない状態になってしまったので、今回は思い切って買い替えと同時にグレードアップです。
これ一台でレギュラーコーヒー・エスプレッソ・カプチーノが煎れれます。

さっそく今夜友達が3人遊びに来たので…張り切ってこのマシーンを使用してみました。
1回目、まだ友達が1人しか来ていない時に煎れたカプチーノは無事成功。
2回目、別の友達2人が到着後、カプチーノとエスプレッソを煎れてあげている途中に…

ぼんっ

という音とともに、なぜかエスプレッソ用の粉がキッチン中に飛び散る…。
隣に置いてあった電子レンジから炊飯器まで、全て茶色の粉まみれです。もちろん私自身も

なぜ…?

原因は、エスプレッソ抽出ボタンをOFFにしていないのに、フィルターを取り外してしまったから。圧力がまだかかった状態でフィルターをはずせば、もちろん粉は飛び散ります。1回目はじっくり説明書を見ながら煎れたのに、2回目は余裕ぶって説明書見ずに煎れたのがいけなかった。

前回エスプレッソマシーンを焦がしてしまった時も、友達の「なんか焦げ臭くない?」と聞かれた事によって気づいたし、私はどうやらエスプレッソとはあまり相性が良くないみたいです。



でも、とりあえずエスプレッソは美味しかった…。のでよしとしよう。

結局茶色の粉まみれになったキッチンの掃除で、夜中の2時までかかりました
次回からは二度と同じ過ちを繰り返さないぞ。

珈琲専門店 ヴェルデ
渋谷区恵比寿西1-20-8
03-3469-1692

9:00~20:00
日祝休
地図
恵比寿駅西口を出て、駒沢通りを東京三菱銀行側に渡る。ひたすら中目黒方向に真っ直ぐ行くと、右手にあります。駅から徒歩5~6分くらいでしょうか?

【コメント】
やっぱりちゃんと挽いてもらった豆で煎れたエスプレッソやカプチーノは美味しかった♪
100g=500円というお値段も良心的かなぁ。他の珈琲の値段も普通な感じでした。
雰囲気は、ほんのちょっとだけ「喫茶店」ムードがありますが…いい味は出てます。