goo blog サービス終了のお知らせ 

づめぶろぐ

『元』レンタルビデオ屋さん・今はケータイショップ屋さんの日常や趣味の話などを色々と。主に映画やゲームの話題です。

学者と踊り子、さらに情報

2007-11-20 00:44:49 | FF11
ファミ通.comのヴァナ・ディール通信ブログに、ファンフェスでプレイできた学者と踊り子の体験プレイが載ってました。

当然英語名ながら、アビが確認出来るので、これまた検討・邪推だー。

▼学者について(略称:SCH)
【確認できた学者のアビリティ】※学者60/赤魔道士30で確認。
●Tabula Rasa(Special Ability) 
2時間アビ
●Light Arts    
「白のグリモア」
●Dark Arts     
「黒のグリモア」 
●Stratagems
※Light Arts使用時
 ○Penury     
白魔法?の効果UP
 ○Celerity
 ○Rapture
 ○Accession
※Dark Arts使用時
 ○Parsimony
 ○Alacrity
 ○Ebullience    
黒魔法?の効果UP 
 ○Manifestation 
「精霊光来の章」:弱体/暗黒系の単体魔法を範囲化

●ジョブ特性はMPmaxアップやクリアマインド、レジストサイレスを確認。

ふむ・・・まぁ妥当なところですな。
少なくともLV60ではオートリフレはない、と。

●Tabula Rasa(Special Ability)は、学者のポテンシャルをすべて解放した"賢者モード"といったところか。効果時間内はStratagemsのアビリティが無制限に使えるので、行動の選択肢は非常に多彩。
「Stratagems」以下に「○○の章」なアビがずらっと並んでいて、LVごとに覚える、そしてその内容は白グリモア時と黒グリモア時で異なる。
2時間アビは、それら「○○の章」をリキャストなしで使いまくれる、まさにアビリティ版連続魔といった所でしょうか。

●体験プレイでは、白魔法の効果を向上させるRapture使用時に、ケアルIIの回復量が1.5倍(通常時92→アビ使用後138)になったのを確認できた。これの黒魔法版であるEbullienceがどの程度の効果を及ぼすのか注目したい。
白黒両方のグリモア時に魔法の効果を上昇させるアビがあるようです。
すでに既存ジョブで似たような女神印、精霊印というアビがありますので、それとどう違うのかが気になります。弱体系の効果時間延長とかありそう。

●強いところばかりが目立つ学者だが、レベリングでのパフォーマンスはまだまだ未知数だろう。魔法の範囲化については、今回の体験プレイで"MPコストは3倍、キャスト時間は2倍"ということ(ペナルティに近い?)が判明したので、使いどころの判断は難しい。試しにケアルIVを範囲化してみたが、古代魔法クラスのMPを消費してしまった。
むほっ、白魔法範囲化のアビもある模様。Celerity・Rapture・Accessionのどれかでしょう。
Manifestation、日本語名で「精霊光来の章」の範囲化は黒魔法弱体系のみ(グラビデ・バインド・ポイズン辺り)で、白魔法範囲化は白グリモアのアビの方で実現し、パライズ・サイレス・スロウ辺りが対象ではないかと。それにケアルもいける、という事かな。
でもキャスト2倍はともかく、消費MP3倍はでかいな。。。と思ったが、赤がしょっちゅう使う上記弱体魔法は、消費MPは一桁とかなんだな。リキャストが延びるのが一番困るし、赤サポ学者時に非常に使えそうだ・・・
ま、サポでも使えたら、ですが。

▼踊り子について(略称:DNC)
【確認できた踊り子のアビリティ】※踊り子60/忍者30で確認。
●Trance(Special Ability)
●Sambas(一定範囲内のパーティーメンバーへの強化効果)
 ○Drain Samba   
「ドレインサンバ」
 ○Drain Samba II 
「ドレインサンバII」
 ○Aspir Samba   
「アスピルサンバ」
 ○Aspir Samba II 
「アスピルサンバII」
 ○Haste Samba   
「ハッスル?サンバ」
●Waltzes(回復効果)
 ○Curing Waltz   
「ケアル?ワルツ」
 ○Curing Waltz II 
「ケアル?ワルツII」
 ○Curing Waltz III 
「ケアル?ワルツIII」
 ○Healing Waltz  
「ヒーリング?ワルツ」
 ○Divine Waltz  
●Jigs(特殊効果)
 ○Spectral Jig   
「スペクタル?ジグ」:インビジ&スニーク?
 ○Chocobo Jig    
「チョコボジグ」:移動速度up?
●Steps(弱体効果)
 ○Quick Step     
「クイックステップ」
 ○Box Step
 ○Stutter Step
●Flourishes I(状態異常などの効果を発動)
※ステップからの派生技。使用時はフィニシングムーブを消費。
 ○Animated Flourish
 ○Desperate Flourish
 ○Violent Flourish
●Flourishes II(威力上昇などの効果を発動)
※ステップからの派生技。使用時はフィニシングムーブを消費。
 ○Reverse Flourish
 ○Building Flourish
 ○Wild Flourish


長い! いっぱいある! ちょっとややこしいぞ踊り子は!!
学者よりは興味ないので(ぉぃ)、さらっと。

2時間アビは日本語名もそのまま「トランス」でしょうか。詩人のソウルボイスみたいに、効果時間内は踊りの効果upと素直に予想。

Curing Waltzがケアル効果との事なので、多分日本語名そのまま「ケアルワルツ」でしょう。イレースに相当する踊りもあるそうですが、Divine Waltzでしょうか?
そうなるとHealing Waltzはまさかリフレシュ? いやリジェネかも。

他にも
ケアルやイレースに相当する踊り(Curing Waltzで86回復)に始まり、ヘイストや近接攻撃に特殊効果を与えるなどの支援効果、そして敵の回避や防御を下げる弱体効果、さらにはスタンや挑発といった特定のジョブしか使えないものまでカバーしている。レベリングでの活躍は間違いなさそうだ。

との事なので、ほんま詩人並に歌じゃなくて踊りの種類ありそう。

ただーし、それら踊りを使うにはほぼすべてTPがいる訳で。
上記では移動系特殊効果のJigsだけがTPなしで使用可だったそうです。


これでだいぶ両ジョブの方向性がはっきりしてきました。あー早く学者やりたいぃっ!
2時間アビ「Tabula Rasa」は、どんな日本語名だろう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルタナ神兵・最終情報

2007-11-19 02:40:03 | FF11
いよいよ追加ディスク「アルタナの神兵」発売まで一週間を切りました。
7夢どっとこむで予約もしたし、休みも取ったし、準備ばっちりですがな。

さて、アメリカ・カリフォルニア州のアナハイムで開催された「Fan Festival 2007」の情報が上がってきたので検討してみよー。

基本内容は大阪であった「アルタナ祭り」と同じなのですが、既存ジョブの調整内容について情報が出てきたので、詳細はCreator's voice Ζ -既存ジョブに関するプレゼン-を見て下さいな。

全ジョブの検討項目が載っておりますが、11/20のアルタナV-UPで導入されるのが決定してるのは白シ獣狩の4ジョブ。

■白魔道士
白魔道士にはアルタナの神兵のバージョンアップによって、光属性の睡眠魔法「リポーズ」が入ります。

■シーフ
シーフにはアルタナの神兵のバージョンアップによって、新アビリティ「アカンプリス」が追加されます。
このアビリティは、対象としたPTメンバーの敵対心の半分をぬすんで、自身の敵対心とするアビリティです。

■獣使い
獣使いはアルタナの神兵のバージョンアップで幾つかの変更と追加があります。
一つ目は、前回仕様的には追加された「まってろ」によるHP回復量が劇的に増えます。そしてもう1つは呼び出しペットに限定されますが、獣使い自身の敵対心を渡す「ひきつけろ」というペットコマンドが追加されます。
リキャストが短いので、挑発のような使い方ができます。

■狩人
狩人にはアルタナの神兵のバージョンアップで、新アビリティ「ベロシティショット」が追加されます。
このアビリティは、遠隔攻撃の攻撃力と攻撃間隔が短くなる代わりに、近接攻撃の攻撃力と攻撃間隔が下がります。


最初は白の光属性睡眠魔法に驚いたのですが、GAME Watchのこちらの記事《「FINAL FANTASY XI Fan Festival 2007」初日が開幕 既存ジョブの調整発表に大フィーバー、第3の盾は獣使いか!? 》を見て、獣使いによるペット盾が現実味を帯びてきた事に気付きました。
もし「ひきつけろ」のリキャストが挑発と同じ30秒なら、獣/戦で挑発>即ひきつけろをすれば、事実上呼び出しペットが挑発してる事になる訳ですね。しかも獣の殴りヘイトを上乗せで渡せるんだし。
うーむいったいどんな仕様でしょうか?

んで赤は、
ただ、せっかく剣がつかえるので前にいって攻撃する機会が増えるような魔法を追加しようかと思っています。
との事なので、まぁPTで使えるほどとも思えないし、過度の期待はせずに待ってます(笑)
自分にしかかけれない物理命中up魔法とかかなぁ・・・

そして、Creator's voice Ζ のエントリで短いけどすごく大事な内容がありました。
Creator's voice Ζ -もう一問-
Qナイズル100階で入手できる武器アイテムについて
 
 実装はまだ先になってしまいますが、お答えしたいと思います。
 あのアイテムはレリック的な性能を持ち、
 専用のウェポンスキルが撃てるようになる武器の元になります。


あああぁーっ、やっぱりそうなのかーー!

ナイズル最終層の100階のボスを倒して手に入る、各ジョブ別の武器。最終的な報酬にもかかわらず、何のステータスも付いてない妙な武器です。
アルタナ神兵プロモで新WSが使われていた時、ジョブ別のWSの可能性が疑われたので、このナイズル100階武器がそのトリガーでは?と噂されましたが、その通りのようです・・・。
あぁ~赤魔のバラWSはそう簡単には使えないのかーーっ!(泣)

今回の最後にコレ!の画像は・・・

新キャラ?な、ぬこだぁー!


「彼女とは意外なところで意外な出会いをするらしいですよ」との事ですが・・・
ケットシー、だよな?? アトモスも出てきたし・・・きっと過去への時空移動のキーパーソンならぬキーぬこだと予想っ!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ジョブ考察とか、色々!

2007-11-08 14:48:57 | FF11
あーよく寝た・・・というか寝過ぎて頭痛いでs。

さて、各ニュースサイトでもアルタナ祭りの詳細記事が上がってますので、それを見てさらに邪推もとい考察をしてみよう!

いつものGAME Watchさんから、以下の記事を参考っ!
スクエニ、「ファイナルファンタジー XI アルタナ祭り in 大阪」を開催

まず新ジョブですが、踊り子についての情報は、だいたい前エントリまでの内容で今の所は出揃ってるみたい。

学者については追加情報ありますな。
まず、学者専用魔法の「対象のパーティメンバーの天候を変化させる魔法」「強力なスリップダメージを与える魔法」なんかは、「グリモア時専用魔法」とあります。んま常時どちらかのグリモア状態なのが学者の基本なんでしょうが。
んでグリモアの効果ですが・・・
白グリモア時に専用アビリティを使用することでストンスキンを魔法詠唱ゲージ40%程度で詠唱を終え、
黒グリモア時は、同じく専用アビリティを使用してグラビデがグラビガ(範囲内にグラビデ効果)になっていた。
いずれも専用アビリティ併用時なので常時効果ではないが、それらが意味することは絶大だ。

なんと、そんな凄いとは。

SSで確認できる分で、グリモア時のアビで
「疾風迅雷の章」
「精霊光来の章」
みたいなのがあります。この2つを使ったあとのグラビデが範囲魔法に化けてる模様。
白グリモアから黒グリモアに切り替えて、なおかつ上記アビを使って初めて範囲化したと思われるので、サポで解放されるかは微妙ですが。
それと心配(?)なのが、グラビデをサポ赤で使ったのかどうかという事。まさか学者もグラビデをデフォで使えるとか・・・? あぁー赤魔法の1つなのにぃー(笑)

オレ予想では、白グリモア・黒グリモア自体は低レベルで覚えてサポでも使えるでしょう。だって学者の基本になるアビだし。LV10あたりで2つとも覚えると予想。
ただ上の疾風~や精霊~みたいな「○○の章」なアビはLVと共に色々覚えていき、弱体魔法範囲化のようなすごいアビはサポ解放されないと思うです。

次はトークセッション記事から色々突っ込みを~。
「FF XI アルタナ祭りin大阪」トークセッション完全収録!

学者発表の際に
--MC:おぉ~、よかった! これはテンション上がりますね。巷では「投擲スロットに岩塩を装備して投げるジョブだ」、なんていうのもありましたけど。それじゃなかったです、よかった(笑)。
踊り子がもし♀専用ジョブだったら・・・ネタで♂専用で「力士」ってのがありましたしな(´_ゝ`)


新ジョブ「力士」・・こんなんです


・・・ち、違った! 参考画像つけようと「新ジョブ 力士」でググったら一番上に出てきたんで、つい貼ってしまった・・・

こっちを張りたかった(-_-;) つっか、まとめwikiなんてあるのかよ!



--MC:これは面白そうですね。ボクも狩人を廃業して踊り子に……。
権代氏:狩人には新アビリティが追加されるので……。楽しみにしてください。
--MC:ありがとうございます、ずっと狩人です!

今回は全く触れられてませんが、既存ジョブのてこ入れも一部あるようです。

--MC:あと、もう一個ネタがあるとか。
Sage Sundi氏:今なんと、「宝くじ」というのを検討していて。話は開発の中でもずっと出ていたものなんですけども。

何か賞品でリディルとかレリック武器の名前も挙がってます。
実際賞品がそれらでなくても、悪くないですね、宝くじ自体は。

過去のヴァナ・ディールには……
どうやらマンドラゴラの亜種がいるらしい。

最後にコレ!

リコポディウムという、マンドラ亜種だそうです


さーて、今日はものすごっく久しぶりな新イベント「現代水晶大戦」がありますので、参加してみますかー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加ジョブ2つ目発表!

2007-11-03 23:39:56 | FF11
公式にまだ情報上がって無かったので、ですてにぃさんとこの(笑)FFXI Creator's voice Ζ 見に行ったらありました


が、学者だぁぁぁっっ!!


うほーーっ! これはすげー楽しみだ!!
今まで追加された新ジョブの中で、一番ワクテカかもっ!
ぜってーー本の角でガシガシ殴るんだ! 殴りたいっっ!


・・・・と、ここまで夕方に書いてUPしてなかったら、公式も更新され、追加情報もいっぱい出てきてた(-_-;)
詳細を見ていこーー!!

【アルタナの神兵について】
・ 時間軸的には貨幣の統一が完全に図られてはいないが、冒険者が過去のヴァナ・ディールで旧貨幣を用いることはない。通常のギルを使用可能。

ああ、良かった。旧貨幣使うとかだったら㌧でもない事になったしねぇ(゜▽゜;)

【カンパニエ】
現状のコンクェストを延長して、もっとPCが介入できるように色んなシステム用意したって感じですね。
んで気になったのがこの地図。

アルタナエリアの世界地図出すとは!

当然過去なので、地図は同じなんですがね(笑) でもこれは興味深いな・・・

そして
活動は、大きく4つの要素に分けられる。
「カンパニエバトル」、「カンパニエミッション」、「スカウト」、「アンケート 」(いずれも仮称)

との事ですが、かなりシミュレーションゲーム色が強い印象です。リアルタイムストラテジーを意識してる感じ。
特に「アンケート(仮)」の存在が、多人数オンラインストラテジーっぽいですな。

さて、新ジョブじょぶっと。
あ、踊り子のSSが・・・

ギャーッ! 何で髭ヒュム♂(つд・)

いやー、初めて♂のSS見ました。公式のコレとか見ても踊り子は♀でしか存在しないような感じだったから、もしかして♀限定ジョブで、♂はダンサーとか・・・なんても思ってたもんで。

アビのほとんどがTP消費とあるので、殴ってさらにPT補助、というスタンスのようです。TPをWSに使う侍に対し、TPをPT補助のアビに使う踊り子、といった感じかな。
ジョブ特性でストアTPとかも持ってそう。おっちー涙目(笑)

さてさて、学者はっと・・・
まず公式にこんな一文がありますな。
古の戦術魔道大典「グリモア」にも精通しており
「グリモア」って何か聞いたことあるなぁ・・・と思ったら、FFTA2のサブタイトルが「封穴のグリモア」でした。ウィキペディア先生によると、FFTA2では
グリモアとは魔道書の総称。
とあるから、何か関係あるのかも。

んでもって、コンセプトは
学者は白魔法、黒魔法に精通しており、また学者専用の白魔法と黒魔法を持っている。
魔法を極めた魔道士というイメージではなく、アビリティと組み合わせることで魔法を上手く使うジョブという設定。

とあります。うへぇ赤と被るやんけ・・と思ったら、かなり違うみたいですな。

・また、学者は魔法を使うジョブのサポートジョブとしても有用な仕組みあり。
・まず一番基本となるアビリティは「白のグリモア」と「黒のグリモア」と言うアビリティ。
(中略)
これらの仕組みによって、白魔道士でもアスピルやドレインの吸収量が増えたり、格上の敵にはレジストされることが多かったパライズ等の魔法も十分活用できるようになる。

等々あるので、最低サポまで上げるのは決定です。

学者の場合はこのリキャストを貯める仕組みがある。例えば、リキャストが4分のアビリティがあったとして、普通のアビリティは1回使うと4分待たなければ次は使えないが、学者の場合はリキャストを最大3つまで貯められるためアビリティを連続して3回使うようなことも可能。
ふむ、これは面白いですな。
4分アビを12分間使わずにいたら、一気に3回連続してアビを使用可、という事ですかな。

でも・・・
※ちなみに、本で殴ることはありません。
ああっ、残念! ひっじょーぅに残念(´Д⊂
一番上のSSで出てる本は、アビ使った時のエフェクトの模様・・・
ああぁ・・・ごっつい本で殴りたかった・・・

学者専用の魔法:
「対象のパーティメンバーの天候を変化させる魔法」「強力なスリップダメージを与える魔法」

をを、天候変化魔法イイネ! でもこれで風水士の要素を入れちゃったし、新ジョブ風水士は無いな(笑)

最後に小ネタで

・ モグハウスにパーティメンバーを招待できるようになる!

とあります。ついに実装かぁ。

いやー、なかなか盛りだくさんですな。楽しみになってまいりました!



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええい、新ジョブ発表はまだか!

2007-10-26 03:20:19 | FF11
エントリの間隔が空きそうなので、軽く投下。

アルタナ新ジョブの2つ目以降、発表まだぁ~??

きっと、多分、いや間違いなく、11/3にある大阪での「アルタナ祭り」で発表なのは分かってるんですけど・・・
このイベント、珍しく関西での開催なので興味はあったのですが、1人で行っても、ねぇ(´д`)

アルタナの発売も、もう3週間後かぁ。予約してなかったな、そいえば。出勤日だったし、休みも取らないとぅ。

さて、窓の杜NEWSで知った、Hatsune-Clockを落としたのでインスコして遊びますぅー。
ってこの作者さん、ニコ動の「初音ミクが来ない?来た?」騒動の不在通知Pさんなのかよww
このグラディウスBGM初音ミクヴァージョン、大好きです(*´д`*)
(ニコ動アカウントない方は、YouTubeのコチラを。ずれまくりだけど(笑))

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加ディスク「アルタナの神兵」発売日決定

2007-09-21 08:07:59 | FF11
さーて、東京ゲームショウですよー。新情報なんか出てるかなー。

そしていきなり目に入ったこのニュース。

スクウェア・エニックス、「FF XI」拡張第4弾「アルタナの神兵」11月22日に発売決定
-GAME Watch-


ええーっ! 11月22日ぃーーっ!! Σ(゜д゜lll)
あ、あの・・・スクエニさん、早いんですが(゜▽゜;) そ、そんなに頑張らなくても。。。(笑)

年明け2月あたりだと思っていたので、かなり【不意打ち】。
このスケジュールなら、そら前回でAM終わらすわな。

んでもって、追加ジョブ第一弾「踊り子」も発表。
ついにこのジョブきたかーーw
今までパッチファイル名に「dancer.enc」というファイルがある度に「新ジョブ踊り子キターー」とネタで騒がれてたのが、ついに実装です(笑)

アビ等はまだ全く不明ですが、他の新ジョブも含めて、これから2ヶ月間妄想がまた楽しい時期となりそうですヽ(´ー`)ノ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FF11】続・五蛇将クエスト

2007-09-07 02:16:14 | FF11
今回実装された五蛇将クエは、ツンデレネコこと水蛇将ミリ・アリアポー分。
他の五蛇将クエ同様、彼らの背後を知ることが出来る、ミッションに匹敵する重要なクエでした。

でも、今回は内容もさることながら、以下の笑いどころもポイント高かった!

ストーリー上、ミリ除く四蛇将vsミリの対決がありますが・・・

空気読めないバカな墨将軍が魔法詠唱! 気づくナジュ様!



ナジュ様のサイレス矢! 見事に頭に刺さる!(笑)



哀れガダラル、反論も聞こえません(笑)



まさに「バカばっか」 逃げるミリ!



素早くワモーラ寺院屋根上に逃げたミリに、全員「('Д')・・・」


もう、ほとんどコントでしたw

さて、これで残る五蛇将クエはガダラルのみ。どんなハチャメチャなストーリーを用意してくれるのか楽しみです(´∀`)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FF11】アトルガンミッション・コンプリートっ!(のはず)

2007-09-02 13:41:36 | FF11
うっし、ヴァージョンアップで実装された今回分のミッション、すべて消化して参りました!
これでとうとう長きにわたったアトルガンMが完結です。いやー、やっと初めてミッションを最後まで進めれたわヽ(゜ー゜;)ノ

あんま詳細なネタバレは省くとして・・・まずは開始早々。


ちゅーん どっかーーん!

ああぁぁぁ! あの飛空挺にはオレが2人乗っているのにぃぃいい!!(オレと、オレ顔のNPCヽ(´ー`)ノ)


さ~て、途中はすっ飛ばして(笑)ラスボス戦。
こいつは強かった! 間違いなくAM中最難関のBCです。過去のミッションBCと比べても、かなり強い部類に入るみたいです。

今回実装分のBCは2つあって、1つ目はぼちぼちさくっとクリア出来たのですが、そのメンバーでそのままこのラスボスBCまで挑戦してみたものの、前半戦は勝利しましたが、肝心な後半戦のボスをほとんど削る事もできないままコテンパにされてしまいました。

翌日リベンジで参加したPTの構成はナ暗侍黒白そしてオレの赤/暗。
戦法はナイトがちがち固定(笑) 敵対心を+25くらいしてるというナさんが(ちなみにミスラ)、さらに食事か薬品かでHPを1800にまでドーピング。ボスからちょと離れて立ち、ボスの範囲遠隔WSみたいなのを一身に浴びてひたすら耐えます。
その間に両手武器が超強化されてヒャホーーーイな侍暗がボスの足下でがしがし削る、という作戦です。

位置関係は

 暗   ナ
  敵
 侍
    後衛

といった感じ。ちなみにボスは動きません。


前半戦の対青魔道士3連戦をさくっと終わらせた後、上記位置取りに配置していざ後半戦に突入。
ボスは「拝火の秘蹟」という範囲遠隔WSをバシバシナイトに浴びせます。いちおースタンで止めれるので、暗・黒とオレの3人でスタン回しして極力止める・・・・予定なのですが、なかなかタイミングがシビアで、1/4もスタンで止めれたどうか。

でも、時間かけつつもじりじりボスを削って行きます。ナイトのHP死守が勝利の絶対条件なので、後半足りなくなるMPの節約にと全員ありったけのハイポを持参してます。それがあるうちはけっこ余裕で、時間さえかければ勝てるなぁという感じだったのですが・・・そこはさすがにラスボス。

こいつの「拝火の秘蹟」ですが、殴りすぎてヘイト取った前衛にもたまに飛んでしまいます。それは何とかナイトさんのケアルやタゲ取りで1発で済むのですが、後衛がケアルのしすぎでヘイト取っちゃってタゲ来ると、何か数発連発して㌧で来るのです。

初めて挑戦した時も、この「離れてる後衛にドカドカ連発でWS打ち込まれてピンチ~」ってのが何度もあって結局壊滅してしまいました。TPとか関係なしに撃ちまくれるズルい技ですなぁ。

そうやってたまーに後衛にドコドコ飛んでくる拝火のなんちゃらのせいで、ちょとずつMPが無くなっていきます。ナイトさんにリフレぇぇ!と近づき過ぎて巻き込まれたり・・・後半はMP&HP維持でナイト<>後衛間を走り回ってたので、スタンもおろそかになりがち。

でもってHP5割切ったあたりから、アストラルフロウ技ともいうべき「聖なる審判」が飛んできます! これが1000ダメ近く持ってかれる要注意技。何とかナイトさんのHP満タンキープで、一発目の「聖なる審判」はしっかりナさん1人だけが受け止めて耐えきりました。でもMPそろそろ厳しいです。

前衛2名もHP黄色~オレンジのまま放置でひたすらナイトさん回復。オレがコンバしてナさんにつきっきりでケアル連打してる間に、白さん座ってもらって・・・となんとか耐えるっっ!。

ボス残り1割位か? でもこちらももうあまり持たない! みんな2時間アビ全開っっ!! 残り3mm!! ってとこで2発目の「聖なる審判」! ひえー前衛2名とも沈んだぁぁぁ! ダメージソースがねぇ!! もう残りMP全部で攻撃するしか!!

Zume の連続魔!
Zumeは、ボス にブリザドIIIを唱えた。
ZumeのブリザドIIIが発動。
→ボスに32ダメージ。
Zumeは、ボス にブリザドIIIを唱えた。
ZumeのブリザドIIIが発動。
→ボスに34ダメージ。


うわぁぁぁーーん! 残り全MPを絞って、たったこれだけのダメージかよぉぉーーぅ。・゜゜⌒(TOT)⌒゜゜・。

でも・・・

た、倒したぁーーーっ!!!


結局これがトドメになり、辛くも勝利したのでした! 


勝利後のイベントぅ~。詳細は語らず。記憶に留める為、記録を残そうヽ(´ー`)ノ








そしてついに、社長も改心して・・・!

しゃ、しゃ、社長がオレの為に涙をっっっー!


んでもって、グローリークラウンついに返ってきたぁーー!!


んでも、あのネコ社長がんな事で終わる訳がなく、

「んなわけあるかい!」


そして、結局はいつものアブクーバ落ち(笑)


という感じで(やった奴しか分からんやないか!)、ハッピーエンドなのかそもそも完結したのかもはっきり分からないまま(笑)、ともかく任務完了したのでありました!

とりあえずは「アルタナの神兵」前までに一段落って所でしょうか。まだ五蛇将のクエ追加分とか終わっていませんが、ミッションの内容や難易度、追加ジョブにアサルト・ビシージと、アトルガンの要素は今までの追加ディスクの中で一番満足できる内容だったと思います。

他のミッションも進めないとぉぉー!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28、ばーじょんUP。

2007-08-28 08:09:37 | FF11
ほい、いつものです。

2007.8.28 バージョンアップ

というか、そろそろV-UPなのはトピ見て分かってましたが、今日だとは知らなかったよ!! 公式HPを下までスクロールしてインフォメーションまでチェックしてませんでしたゴメンナサイ。

さぁ、アトルガンミッションは果たして今回で終わりなのか?!
けっこ細かいことが色々変わってるけど、正直今はあんま興味ない!(ォィ)

これだけは引っかかったけどな!
>以下の種族がヒーリング時に目を閉じるようになりました。
ミスラ/ガルカ

す、すげー今更(笑)


さーて、新装備の方は・・・グリップどんなのあるのかなぁ~
いつものサイトさんで、チェックちぇっくぅ~

ふーむ、
【プラチナグリップ】Lv65 命中+2 追加効果:スタン
【ポールグリップ】Lv60 ダブルアタック+2%
あたりが人気になりそうかな?

防具はっと・・・
【モーグリキャップ】 頭 All Jobs Ex Rare Lv1 エンチャント:テレポマイルーム <1回/[72:00:00 0:30]>
【ノマドキャップ】  頭 All Jobs Ex Rare Lv1 エンチャント:テレポマイルーム <1回/[72:00:00 0:30]>
ナニコレ? テレポマイルームって・・・モグハウスにテレポ??
まぁ何かのイベントアイテムだな~

何かコンビネーション付きの装備で、全身5点揃って無いのがぽつぽつあるなぁ。
つっか、盾に付いてるのもあるし・・・
【カバレーロガントレ】 両手
【カバレーロシールド】 盾
例えばこの2つ揃えるだけで、「コンビネーション:VIT+」発動なのかな?

【ルテナンサッシュ】 腰 Lv60 防5 HP+15 MP+15 被魔法ダメージ-2% 被ブレスダメージ-2% エンチャント:ハラヘニャー <100回/[15:00 0:30]>
「エンチャント:ハラヘニャー」って何だろ?(´_ゝ`)

おっと、色々見ている間にアイテム解析も上がってきたけど、特に目新しいのはないな。

さーて、今晩は久しぶりにヴァナ行きますか・・・

■■8/29 7:00頃 追記■■
結局、昨晩は繋げなかった・・・
アトルガンミッション、今回分で終了する事が確定したみたいです。
ラスボスはやっぱり聖なるアイツですか。
さぁ、がんばってクリアしないと!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加ディスク「アルタナの神兵」続報

2007-07-22 06:58:35 | FF11
ちょっと遅くなったけど、E3で出てきた「アルタナの神兵」関連の続報。

なんと、新ジョブの追加があるという事が判明。

ソースはいつものGAME Watchさんから、この辺のインタビュー記事より。

>■ 新ジョブの複数追加を明言。不足している役割の補間も考慮

>――ではもっとお話ししづらいであろうところで、新ジョブについて伺います。今考えているものはどういったジョブになるのでしょうか?

>小川氏 : 現在、不足していると思われる役割なり、こういったことができるんじゃないかというものを具現化していくといった形でしょうか。あとはサポートジョブとしても使えるようにですね。

>――新ジョブの数はいくつになりますか?

>小川氏 : 1つではない……です。


うっは、まさか新ジョブあるとは。
追加ディスクのコンセプト的にも、「時魔道士」が最有力候補かね。
いつも通り3つ追加で、既存のFFシリーズのジョブが1,2+オリジナルっぽいジョブ1,2ってとこじゃナイカナ(・ω・)

■e>「PTに時魔道士Lv50がいないと、アルタナエリアにタイムスリップ出来ませんwww」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする