公式にまだ情報上がって無かったので、ですてにぃさんとこの(笑)FFXI Creator's voice Ζ 見に行ったらありました。

が、学者だぁぁぁっっ!!
うほーーっ! これはすげー楽しみだ!!
今まで追加された新ジョブの中で、一番ワクテカかもっ!
ぜってーー本の角でガシガシ殴るんだ! 殴りたいっっ!
・・・・と、ここまで夕方に書いてUPしてなかったら、公式も更新され、追加情報もいっぱい出てきてた(-_-;)
詳細を見ていこーー!!
【アルタナの神兵について】
・ 時間軸的には貨幣の統一が完全に図られてはいないが、冒険者が過去のヴァナ・ディールで旧貨幣を用いることはない。通常のギルを使用可能。
ああ、良かった。旧貨幣使うとかだったら㌧でもない事になったしねぇ(゜▽゜;)
【カンパニエ】
現状のコンクェストを延長して、もっとPCが介入できるように色んなシステム用意したって感じですね。
んで気になったのがこの地図。

アルタナエリアの世界地図出すとは!
当然過去なので、地図は同じなんですがね(笑) でもこれは興味深いな・・・
そして
活動は、大きく4つの要素に分けられる。
「カンパニエバトル」、「カンパニエミッション」、「スカウト」、「アンケート 」(いずれも仮称)
との事ですが、かなりシミュレーションゲーム色が強い印象です。リアルタイムストラテジーを意識してる感じ。
特に「アンケート(仮)」の存在が、多人数オンラインストラテジーっぽいですな。
さて、新ジョブじょぶっと。
あ、踊り子のSSが・・・

ギャーッ! 何で髭ヒュム♂(つд・)
いやー、初めて♂のSS見ました。公式のコレとか見ても踊り子は♀でしか存在しないような感じだったから、もしかして♀限定ジョブで、♂はダンサーとか・・・なんても思ってたもんで。
アビのほとんどがTP消費とあるので、殴ってさらにPT補助、というスタンスのようです。TPをWSに使う侍に対し、TPをPT補助のアビに使う踊り子、といった感じかな。
ジョブ特性でストアTPとかも持ってそう。おっちー涙目(笑)
さてさて、学者はっと・・・
まず公式にこんな一文がありますな。
古の戦術魔道大典「グリモア」にも精通しており
「グリモア」って何か聞いたことあるなぁ・・・と思ったら、FFTA2のサブタイトルが「封穴のグリモア」でした。ウィキペディア先生によると、FFTA2では
グリモアとは魔道書の総称。
とあるから、何か関係あるのかも。
んでもって、コンセプトは
学者は白魔法、黒魔法に精通しており、また学者専用の白魔法と黒魔法を持っている。
魔法を極めた魔道士というイメージではなく、アビリティと組み合わせることで魔法を上手く使うジョブという設定。
とあります。うへぇ赤と被るやんけ・・と思ったら、かなり違うみたいですな。
・また、学者は魔法を使うジョブのサポートジョブとしても有用な仕組みあり。
・まず一番基本となるアビリティは「白のグリモア」と「黒のグリモア」と言うアビリティ。
(中略)
これらの仕組みによって、白魔道士でもアスピルやドレインの吸収量が増えたり、格上の敵にはレジストされることが多かったパライズ等の魔法も十分活用できるようになる。
等々あるので、最低サポまで上げるのは決定です。
学者の場合はこのリキャストを貯める仕組みがある。例えば、リキャストが4分のアビリティがあったとして、普通のアビリティは1回使うと4分待たなければ次は使えないが、学者の場合はリキャストを最大3つまで貯められるためアビリティを連続して3回使うようなことも可能。
ふむ、これは面白いですな。
4分アビを12分間使わずにいたら、一気に3回連続してアビを使用可、という事ですかな。
でも・・・
※ちなみに、本で殴ることはありません。
ああっ、残念! ひっじょーぅに残念(´Д⊂
一番上のSSで出てる本は、アビ使った時のエフェクトの模様・・・
ああぁ・・・ごっつい本で殴りたかった・・・
学者専用の魔法:
「対象のパーティメンバーの天候を変化させる魔法」「強力なスリップダメージを与える魔法」
をを、天候変化魔法イイネ! でもこれで風水士の要素を入れちゃったし、新ジョブ風水士は無いな(笑)
最後に小ネタで
・ モグハウスにパーティメンバーを招待できるようになる!
とあります。ついに実装かぁ。
いやー、なかなか盛りだくさんですな。楽しみになってまいりました!

が、学者だぁぁぁっっ!!
うほーーっ! これはすげー楽しみだ!!
今まで追加された新ジョブの中で、一番ワクテカかもっ!
ぜってーー本の角でガシガシ殴るんだ! 殴りたいっっ!
・・・・と、ここまで夕方に書いてUPしてなかったら、公式も更新され、追加情報もいっぱい出てきてた(-_-;)
詳細を見ていこーー!!
【アルタナの神兵について】
・ 時間軸的には貨幣の統一が完全に図られてはいないが、冒険者が過去のヴァナ・ディールで旧貨幣を用いることはない。通常のギルを使用可能。
ああ、良かった。旧貨幣使うとかだったら㌧でもない事になったしねぇ(゜▽゜;)
【カンパニエ】
現状のコンクェストを延長して、もっとPCが介入できるように色んなシステム用意したって感じですね。
んで気になったのがこの地図。

アルタナエリアの世界地図出すとは!
当然過去なので、地図は同じなんですがね(笑) でもこれは興味深いな・・・
そして
活動は、大きく4つの要素に分けられる。
「カンパニエバトル」、「カンパニエミッション」、「スカウト」、「アンケート 」(いずれも仮称)
との事ですが、かなりシミュレーションゲーム色が強い印象です。リアルタイムストラテジーを意識してる感じ。
特に「アンケート(仮)」の存在が、多人数オンラインストラテジーっぽいですな。
さて、新ジョブじょぶっと。
あ、踊り子のSSが・・・

ギャーッ! 何で髭ヒュム♂(つд・)
いやー、初めて♂のSS見ました。公式のコレとか見ても踊り子は♀でしか存在しないような感じだったから、もしかして♀限定ジョブで、♂はダンサーとか・・・なんても思ってたもんで。
アビのほとんどがTP消費とあるので、殴ってさらにPT補助、というスタンスのようです。TPをWSに使う侍に対し、TPをPT補助のアビに使う踊り子、といった感じかな。
ジョブ特性でストアTPとかも持ってそう。おっちー涙目(笑)
さてさて、学者はっと・・・
まず公式にこんな一文がありますな。
古の戦術魔道大典「グリモア」にも精通しており
「グリモア」って何か聞いたことあるなぁ・・・と思ったら、FFTA2のサブタイトルが「封穴のグリモア」でした。ウィキペディア先生によると、FFTA2では
グリモアとは魔道書の総称。
とあるから、何か関係あるのかも。
んでもって、コンセプトは
学者は白魔法、黒魔法に精通しており、また学者専用の白魔法と黒魔法を持っている。
魔法を極めた魔道士というイメージではなく、アビリティと組み合わせることで魔法を上手く使うジョブという設定。
とあります。うへぇ赤と被るやんけ・・と思ったら、かなり違うみたいですな。
・また、学者は魔法を使うジョブのサポートジョブとしても有用な仕組みあり。
・まず一番基本となるアビリティは「白のグリモア」と「黒のグリモア」と言うアビリティ。
(中略)
これらの仕組みによって、白魔道士でもアスピルやドレインの吸収量が増えたり、格上の敵にはレジストされることが多かったパライズ等の魔法も十分活用できるようになる。
等々あるので、最低サポまで上げるのは決定です。
学者の場合はこのリキャストを貯める仕組みがある。例えば、リキャストが4分のアビリティがあったとして、普通のアビリティは1回使うと4分待たなければ次は使えないが、学者の場合はリキャストを最大3つまで貯められるためアビリティを連続して3回使うようなことも可能。
ふむ、これは面白いですな。
4分アビを12分間使わずにいたら、一気に3回連続してアビを使用可、という事ですかな。
でも・・・
※ちなみに、本で殴ることはありません。
ああっ、残念! ひっじょーぅに残念(´Д⊂
一番上のSSで出てる本は、アビ使った時のエフェクトの模様・・・
ああぁ・・・ごっつい本で殴りたかった・・・
学者専用の魔法:
「対象のパーティメンバーの天候を変化させる魔法」「強力なスリップダメージを与える魔法」
をを、天候変化魔法イイネ! でもこれで風水士の要素を入れちゃったし、新ジョブ風水士は無いな(笑)
最後に小ネタで

・ モグハウスにパーティメンバーを招待できるようになる!
とあります。ついに実装かぁ。
いやー、なかなか盛りだくさんですな。楽しみになってまいりました!
もしかすると盾役にサポ踊り子っていう形もありえそうな感じ・・?
追加されるジョブはサポートジョブにすることを
メインにして考えているらしいというインタビューを見たので
(もちろん、メインとしても使えると思うが。)
学者もそうだけど踊り子もそういう色が強い気がする。
あと学者は近いうちに富樫氏からクレームがくるようですw
>もしかすると盾役にサポ踊り子っていう形もありえそうな感じ・・?
挑発みたいな直接・速攻的に敵対心上げるアビじゃないかも~。
GAME Watch記事によると
>>フラリッシュの効果は、「挑発」効果やWS強化、TPに変換する、連携トスなど、前衛らしい立ち回りが可能で、
とあるのだ。
「フラリッシュ」はまず「ステップ」を使ってから、になるし、それぞれの発動にTPがいるっぽいから、30秒ごとに使える挑発ほどの即応性はないじゃろうね。
>あと学者は近いうちに富樫氏からクレームがくるようですw
何か似ているキャラでもおるんかいな(´_ゝ`)
そいえば連載再開されたはんたーはんたーがとりあえず10週でストップするのは、きっと富樫氏もアルタナ女神にどっぷりだかr(ry
>何か似ているキャラでもおるんかいな(´_ゝ`)
ブック!ゲイン!
ハンター×ハンター読んでるともろソックリなのがありまs
裏LSで新ジョブの話題を振ったら、
■踊り子
殴り前提だから、
メイン武器は短剣ぽいしサポ忍で二刀流か?って言ったら
TPを消費するからサポ侍もあるんじゃね?
って意見が返ってきた。
■学者
AFのグラは狙いすぎじゃね?wという意見が(´_ゝ`)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071105/god4.htm
Q:「アルタナの神兵」での追加ジョブは2つということで、これは間違いないでしょうか。
権代氏:はい、今回は2つです。
今回は2個で打ち止めだね~。
学者も絞り出すのに二転三転したらしいし。
新ジョブは拡張重ねる毎に段々減っていくなぁw
プロマシアは0だったけど(´_ゝ`)
>殴り前提だから、
>メイン武器は短剣ぽいしサポ忍で二刀流か?って言>ったら
>TPを消費するからサポ侍もあるんじゃね?
>って意見が返ってきた。
まぁメイン武器は短剣じゃろうね。
ダンシングエッジ使えたりするかもw
アビ使用は必ずTP100以上でないとダメって訳でないみたいだけど(インタビュー記事より)、内容次第ではサポ侍TP特化タイプもありそうやね。
>■学者
>AFのグラは狙いすぎじゃね?wという意見が(´_ゝ`)
これもインタビュー記事の中で田中Pの
>>眼鏡っ子と絶対領域なんて言ってるんですけど(笑)。
って発言あるね(´_ゝ`)
♀AFがスカートって気づいたの、これ見てからだったよ。
ちょと別エントリでGAME Watch記事の考察を上げよう。