のり巻き のりのり2

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています

学びの日

2022-12-13 20:47:43 | 己書
久しぶりに己書幸座に参加しました。
新しい人がどんどん入門していて、集客力がすごいなあと思います。

その先生は上席師範で、SNSをフルに使って己書の発展に寄与しています。
素敵な作品をたくさん描いてみんなを惹きつけているだけでなく、スマホやパソコンの使い方が実に巧み,早いのです。

海外の人とも素早く連絡を取っています。
やはり今はそうでないと、やっていけません。

新しいことをどんどん取り入れる力、そして行動力、50代なら十分できます。
私は70代に入り、ついていくのがやっとです。がんばらなくちゃ。

今日は、総師範のお題12枚を3時間みっちり描き描きしました。



私は描いているときは口数少なく、集中します。
でも一緒にやっていた人は友達同士だからか、おしゃべりばかりしていて、うるさかったなあ。

「静かにやれ!」と言いたかったけど、そこはぐっと我慢しました。
学校の子どもだったら叱るところです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月のお寿司会Bチーム | トップ | 青森の雪を思う »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(・∀・(・∀・(・∀・*)コンバンワー! (キミコ)
2022-12-13 23:02:51
さすが師範ですね!
常にパワフルに前向きで人より半歩でも一歩でも前に行かなくちゃですね
それでないとお弟子さんはついていきませんわ

おしゃべりしながらの参加でもいいんですか?
私が師範だったら追い出すけどね?
集中しないと描けませんって!
ウニウニ(--)(__)(--)(__)ウニウニ
返信する
キミコさんへ (のりのり)
2022-12-14 08:53:37
おはようございます。
お友達と誘い合って参加している人はにぎやかです。
自分たちだけならいいけど、ほかの人もいるんですからね。
だから私はお寿司会も、グループを分けてます。
そうすれば気兼ねをすることがありません。
大人はなかなか注意するのが難しいですね。
返信する
私もおしゃべりは困る (チトセ)
2022-12-15 22:14:23
私が通っていた時、連れ添ってきた人たちがうるさくて、あえて一言もしゃべらないでいました。
「チトセさん、息してる」と毎回言われたくらいです。難聴もあり、今はますます人と会話できませんが、困っていません。
それにしてもすごいですね。私は初級者のまま。
ちっとも進化していません。先生のところに行くこともありません。私流で通しています。これでだめなら師範返上して自分流でいくしかないと腹を決めています。名古屋ではそういうことは通用しないでしょうね。すごい師範の数。鹿児島もびっくりするぐらいいるようですが、私は落ちこぼれなので邪魔しない程度で生きて居ます。
でも今度大きな展示会をするので手伝うことになっています。全国の師範の皆さんの作品展かしら?
人と会話するのが苦手なので行きたくないのですが、手が足りないようです。
返信する
チトセさんへ (のりのり)
2022-12-15 22:42:11
己書はチトセさんとは全く違う方向に動いています。
本来、総師範のお題を広げていくというのがもとにあります。
そこに自分らしさを加えていくのです。
そして絵がメインになっています。
だから師範の人たちは、びっくりするような素晴らしい絵をかいています。
画材もどんどん進化し、今は彩色筆ペンを使うのが主になっています。
掛け軸、屏風、などもどんどん使われています。
師範と言って現状を分かっていないとついていけません。
師範と言って勝手に自分の作品を伝えていってお金をもらっていいのかと思うときがあります。
簡単に師範を乱発することに問題があると思います。
何でもいいから己流では、お金儲けに過ぎないかと。私も考えることがいろいろあります。
返信する

コメントを投稿

己書」カテゴリの最新記事