goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

東京バンドワゴン

2009年01月11日 00時03分05秒 | 一般
東京バンドワゴン (集英社文庫)
小路 幸也
集英社

このアイテムの詳細を見る


最近はあまり本を読まないのですが、最近買って読ん本で面白かったのは「東京ハンドワゴン」という古本屋さんが舞台となっている大家族の話です。
読んでいてしばらくぶりにイマジネーションをかきたてられました。

文庫化されているので、当然読んでいらっしゃる方も多いかとは思います。
(文庫本で買いました)
本もハードカバーはバカにならない値段ですし、読んだあとの置き場所にも困るのでなかなか買うことが出来ません。

このお話の続編にあたる本も出版されていますが、早く文庫本にならないかと思っています。

ます寿司

2009年01月10日 14時19分34秒 | 一般
さすがに正月のおせちや備蓄も底をついたため、きょうの昼はクィーンズ伊勢丹で「ますのすし」を買ってきて食べました。

押し寿司というのは見た目が少なくてもごはんが圧縮されているのでいい気になって食べると食べすぎになります。

最初は富山に行ったときに買ったこの「ますのすし」というのが行くところに行けば手に入るというのは「おいしい」という証拠なのかもしれません。

ありふれた奇跡

2009年01月10日 10時04分34秒 | テレビドラマ・日本映画
おとといから始まったフジテレビのドラマ「ありふれた奇跡」ですが

どこかで何度も聞いたセリフ回しだな...と思ったら山田太一さんの脚本なんですね。

どうしても「ふぞろいの林檎たち」を思い出してしまうのはわたしだけでしょうか。

いずれにしても一話を見たら次を見ないといられないような内容には違いありません。

初雪

2009年01月09日 17時01分23秒 | 一般
都心はきょう初雪を観測したそうで
未明から鉄道などはレールのポイントなどでカンテラ焚いていたんでしょうね、あれも灯油を足して歩くのは大変な作業でしょうね。
(保線管理が自動化されている京王電鉄などでは自動融雪器を使うようですけれど)

雪を自分では確認することはできませんでしたが、充分すぎるほどに寒くてずっと冷たい雨が降っていましたね。

年越しの仕事がほぼ出来上がったところで今月はどうかなぁと思っていたところ、今朝「送るからよろしく」という電話がかかってきました、ありがたいです。
また他のところからもある企画の提案がありました。これはすぐにお金になる話ではありませんが蒔かぬ種は生えないので感謝です。

わたし、技術屋の能力は低いですが雑用能力には自信があります。

オリンパスペンEE

2009年01月08日 12時03分03秒 | 懐かしカメラ館
このカメラは小学校6年生のときの遠足のときに初めて父が持たせてくれたカメラです。

後ろのダイモテープの刻印によるとワタシは6年3組だったようです。

あっちこっちぶつけて凹んでいて、激戦の歴史を物語っています

今のカメラだったらこれだけ凹んでいたらすでに使い物にならなくなっていたのではないでしょうか。

ハーフサイズですから36枚撮りを入れると72枚撮ることができました。同時プリントなんて出来なくて、まずベタ焼き(今でいうインデックスプリントでしょうか)を焼いてもらってから選んでいたような覚えがあります。

七草粥ではありませんが

2009年01月07日 17時01分13秒 | 一般
今朝はおかゆを食べました。

正月はなんだかんだいって結構食事がハードだったので、体にやさしいかんじがしますね。

前はこういう風習は「無視」という状況だったのですが最近は何故こういう風習があるのかわかるような気がするようになってきました。

きょうは年越しの仕事がひと段落したので少し気が楽になりました。
(納入してしまうまでは気が抜けないですけれど)

初荷出荷~仕事始め~

2009年01月05日 17時00分23秒 | 一般
きょうから仕事をスタートさせました。

とは言ってもスローに準備運動中ではありますが....

昨年中に預かっていたモノを片付けて、今年初めての出荷をしました。

例年、正月はあまり仕事を抱えて年越しをするということは無いのですが、客先のディーラーさんが年末に挨拶まわりをした際にちょぼちょぼ置いてあったものが出てきたようです。

企業が不景気で設備投資ができないために新品が売れずに修理をするというような構図になっているのかもしれません。

このあともまだまだやることが続きます、体は風邪気味であります。これ以上体調を崩さないように気をつけたいとは思ってはいるのでもう少しスローに動きたいと思います。

奉納提灯~明治神宮参拝~

2009年01月04日 13時49分27秒 | 一般
明日から仕事始めということもありまして、明治神宮に参拝して参りました。

3が日も過ぎたとはいうものの結構な人出でありました。

明治神宮に初詣をするといよいよ新しい年が始まるのだなと身が引き締まります。

東京ヤクルトスワローズの奉納提灯もしっかり確認してきました。

圧巻 東洋大学 ~箱根駅伝総合優勝~

2009年01月03日 17時47分06秒 | 一般
昨日に引き続いて箱根駅伝を見てしまいました。(田町の沿道に行こうかとも思ったのですが、寒いのでやめました~根性なし~)

早稲田大学と東洋大学のバトルは最初から最後まで圧巻でした。

東洋大学総合優勝おめでとうございます。

今頃、大学関係者大変だろーな 嬉しい大変だからいいでしょうね。

年末は絆ということがテーマの紅白歌合戦、そして年明けにはその絆を地で見せてくれた箱根駅伝

勇気をもらった気がします。

正月特番「鶴瓶の家族に乾杯」

2009年01月02日 17時35分55秒 | 一般
きのうNHKで放送された鶴瓶の家族に乾杯スペシャルはゲストが古田敦也さんだったこともあって録画をしながら見たのですが

とってもおもしろかった。

3回も見てしまいました。

あとは箱根駅伝の往路、東洋大学の1年生柏原くんすごいです。箱根の旧道、クルマだってあの坂道キツいですもんね。すごい脚力で感動しました。

きょう悲しかったのは正月早々コーヒーメーカーが壊れてコーヒーが飲めないこと....けっこう年数使っていたのでまぁいいかとも思うのですが、朝、ヨドバシドットコムに注文をして明日到着の予定。世の中便利でいいんだか悪いんだか....
ポイントをすべて吐き出してしまいました。

初詣(白金氷川神社)

2009年01月01日 13時01分53秒 | 一般
朝のお祝い膳も終わり、一休み(ちと寝てしまった)してから近所の白金氷川神社に初詣に行ってきました。

0時過ぎならともかくとして、今年は昼間なのにずいぶんと並んでいました。やはり私も含めてみなさんお願いすることが多いのかもしれません。

お札をいただいて、たまにはおみくじをひこうと思い、おみくじをひいて帰ってきました。

今年の元日は穏やかないい天気です。

新年明けましておめでとうございます

2009年01月01日 12時55分07秒 | 一般
昨年はいろいろとお世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年の最後は紅白歌合戦で氷川きよしさんが感激の涙が出てしまったのを見て、こちらも感激してしまいました。

今朝、ウチからの初日の出(正確には日の出ではありませんが)なんとか間に合ったのでシャッターを押しましたが、寒いので窓を開けなかったたらこんなことになってしまいました。(窓を拭いていないのがバレバレです)