goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

森高千里 COTTON CLUB ディナーショーに行ってきました。

2013年12月15日 00時52分34秒 | 株式会社森高千里




きょうは、森高千里さんの初のディナーショーのラストステージに行ってきました。

ディナーショーというので、スーツでネクタイで...という感じで行ったのですが、みなさん結構カジュアルじゃないですか。

初めて会う方、いつもの面々と楽しく過ごせた時間でした。

普段使いのデジカメが壊れたのもショックだったのですが、あまり気にせず楽しんでくることが出来ました。

きょうは、昨年の横浜BLITZに続いて、なんと一番前でした。

ほそださん ありがとうございました。

千里さんとカンパイでグラスを合わせられたのが、最高でした。

日も変わってしまったのですが、なかなか寝られそうにありません。

でも、寝ますね。

『おかげさま』 という気持ち

2013年04月27日 10時49分56秒 | 株式会社森高千里


庭のバラが綺麗に咲き始めました。

今回の森高千里コンサートツアーを通じて感じたことは『感謝』という気持ちはもう当然のことで心の底から『おかげさま』ということなのではないかということです。森高さんがいて、スタッフがいて、ファンのみんながいてはじめて出来ることですよね。

昨年の横浜BLITZでのライブ、第2回から参加させていただいた『森高アワー』では現実問題として「やりたい」とか「行きたい」とか「見たい」だけではコンサートはできないということを知りました。

そりゃそうです、アップフロントにとってはビジネスのわけで、慈善事業をやっているわけではないのですから多くのスタッフの生活がかかっているのです。

今回のツアー..と言っても、まだ名古屋があるので終わってはいないですけれど、ライブCDやらDVDやらどうやったら出してもらえるのか(どうやったら採算ベースに乗せることができて世の中に出すことが出来、自分も手にすることができるか)ということを考えるのは仕事にも通じるものがありました。

今まで生きてきて何をやっても無駄なことなんてひとつも無かったというのが最近の自分自身の感想です。

すべてのことを人生に生かし...そして森高ファンとして(株式会社森高千里の社員として?)これからもずっと楽しんで、森高さんを『見て』いきたいと思います。



PS: 今回の平日2日間のコンサートについて時間的なことでわがままを聞いてくださったFPNさんに心から感謝します。


森高千里 YouTube公開収録 & Live at Yokohama BLITZ
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS


森高千里としか言えない
クリエーター情報なし
幻冬舎

心の洗濯ができました。

2013年04月24日 20時13分35秒 | 株式会社森高千里




コンサートが終わってからもう一日が経ってしまいました。

きのうは疲れてupできませんでした。

upしたい写真はいっぱいあるのですがIさんの許諾を得ないと上げられません(笑)

きょうは両足にシップ貼ってました。

膝はホントに大丈夫のようです。

名古屋が待ち遠しいです。

東京公演一日目終了

2013年04月22日 22時28分21秒 | 株式会社森高千里


東京公演一日目終了

去年の11月24日横浜BLITZでヒィヒィハァハァ言っていた千里さんが嘘みたいにパワフルになっていました。

3つ左で相変わらず○井さんが元気でした。



とにかく明日に備えて早く寝たいと思います。

膝は大丈夫そうです。

意外と一日が長かった.....

2013年04月20日 21時24分46秒 | 株式会社森高千里
きょうは予定通り、寝ていられるだけ寝ていました。

とは言っても昼までは寝ていませんでしたが、最近では珍しくゆっくりしていました。

天気が良ければ新緑を撮りに行きたかったですが、もともと予報は雨70%....全休を決め込んで、お昼すぎからは甲子園で行われた
阪神対東京ヤクルト戦をスカパーで見ていました。

きょうは森高さんのライヴが大阪のオリックス劇場であったのでみなさん大阪に行っていたのでネットも静か....
明後日、明々後日は中野サンプラザで森高LIVEなので体力温存です。

そんなこんなやっているうちに5月11日の名古屋の森高LIVEのチケットが届きました。あっという間に来てしまいそうなので、そろそろ新幹線の切符を買わなくては行けないなと思っています。(ホテルはすでに予約済み)来月の名古屋はコンサートだけではなくアマチュア無線の知り合いの人たちとも会う予定なので楽しみです。

新幹線の切符の買い方知らない(笑)

明日はいつもの通りに買い出しと母親の整骨院に行く予定です。

傷めていた膝はほぼ痛みがとれました。まっ無理は禁物です。

一回傷めるとどれだけ時間がかかるか(回復力が落ちているということ)を身を持って知りました。事前に予防策を打っておかないといけないですね。

ずいぶんと朝から(昼から)時間が経ったと思うのですが、まだこの時間です。

さてと寝る前にやりたいことがいっぱいです。


森高千里 YouTube公開収録 & Live at Yokohama BLITZ
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS


森高千里としか言えない
小貫 信昭
幻冬舎

シナモンスティック

2013年04月19日 22時09分49秒 | 株式会社森高千里
最近はiPod touchに入れた昨年行った横浜BLITZでの森高千里ミニライブを聞いているのですが、2曲目の『ピリオド』の曲中に出てくるシナモンスティックが気になっていたのですが(実は何のことだか、この曲がリリースされた時からずっと知らなかった、というよりピリオドがこんなにいい曲だとも思わなかった)

シナモンスティックかきまわしてた♪.... って 今でも使ったことが無いので実はよくわかりません。

でも、アマゾンで検索してみたらいっぱいあるんですね。

無知は罪か.....


ユウキ MC シナモンスティック袋入 21g
クリエーター情報なし
ユウキ食品


シナモンスティック【50g】【スパイス】【ハーブ】
クリエーター情報なし
ohtsuya


森高千里 YouTube公開収録 & Live at Yokohama BLITZ
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS



チケットが来ました。

2013年04月09日 20時34分49秒 | 株式会社森高千里


森高千里 LIVE ザ・NEW SEASON! ~DO MY BEST~ のチケットが届きました。(4月22日23日)

2日連続で行くのは初めてです。

22日のほうが中央で比較的前の席で、23日は後ろですが端なのでラクそうです。

楽しみです。


森高千里 YouTube公開収録 & Live at Yokohama BLITZ
クリエーター情報なし
アップフロント インディーズ

週末は暴風だとか.....

2013年04月04日 23時01分12秒 | 株式会社森高千里
さっきネットをチェックしていたら...週末は大荒れになるかもしれないとのこと....

参ったな.....

完全休養にでもするか.....

でも、足利のコンサートが一週間前でよかった。

まだ余韻を感じています。

ファン仲間ってホントにいいな...

Qちゃんには可愛そうなことをしてしまいました。

2013年04月01日 22時09分50秒 | 株式会社森高千里


今回の足利では持っていったペンタックスQを2回も落してしまいました。

落したといえば市民会館のホールで思い出になる大切なものも落してしまいました。

一回はホテルのチェックインのとき、2回目は渡良瀬橋の歌碑のところ....さすがに2回目は打痕が残ってしまいました。(さすがにボディは金属外装だけあって大丈夫でした。現行のQ10だったらアウトだったと思います。)

とはいえ、新宿に行くときにでも点検をしてもらってこようと思います。(保証期間は切れてしまいました。落下じゃ関係ないですけれど)





待ちに待ったライヴCD+DVD きのうから聞きまくりです。

やっぱりライヴは最高ですね。

今回は膝を傷めていていろいろハンデがあったなか、みなさんの親切を頂戴して本当に幸せな土日でした。

5月11日まで楽しみは続きます。(^^)

そのためにも頑張って仕事をしないと......

このライヴCD+DVDは
http://www.e-lineup.com/shopdetail/001000000035/
からご購入できます。今のところアマゾンでは扱いが無いようです。

足利に行ってきました。(森高千里のコンサートに行ってきました。)

2013年03月31日 18時55分01秒 | 株式会社森高千里


森高千里のファンでありながら聖地巡礼というのをしていなかったのですが、今回 森高さんが足利でコンサートを行うということで渡良瀬橋の歌詞に出てくる各所を巡ってきました。(当然コンサートにも行ってきました。)



コンサートの前にほそださんと八雲神社に絵馬を奉納させていただきました。コンサートは本当に楽しかったです!!





コンサートの後に2次会が行われるホテルに歩いて帰る途中、会場でCDを売っていたCD屋さんを見かけたのでみんな集合してしまいました。



ホテルでの2次会は物凄く盛り上がりました。



今朝は渡良瀬橋を渡って八雲神社へ.....







仮のご社殿にお参りしました。宮司さんともご挨拶をしてお話をすることができました。





床屋の角にある公衆電話で電話をしてきました。(天気予報を聞きました。)

渡良瀬橋の歌碑のところにも行ってきました。



鰻を食べて、コンサートフル参加組は足利市民会館へ.... 帰り組は東武特急で帰宅しました。

とにかくホントに楽しかったです。

膝を痛めていたのでクルマに乗せてくださった山ノ内さん橋本さんにこの場をお借りしてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

次は中野ですね。






足利のコンサートまで一週間を切りました....

2013年03月24日 18時31分56秒 | 株式会社森高千里
3月30日というのはずっと先だと思っていたのですが、もう一週間を切ってしまいました。

3月30日(31日は欠席)を皮切りに中野サンプラザの2公演、名古屋NGKホールでの1公演(大阪は欠席です。)しばらく森高さん漬けになります。

今週は気を付けないといろんなことが上の空になりそうです。

3月30日は横浜BLITZでのYouTube公開収録&ミニライヴのDVD/CDの発売日でもあります。(無論予約発注済みです。)

愛知の公演は日本特殊陶業市民会館 フォレストホールです。失礼いたしました。

森高千里 YouTube公開収録&Live at Yokohama BLITZ 発売決定!!

2013年03月01日 21時31分57秒 | 株式会社森高千里
昨年の11月24日に横浜BLITZで行われた森高千里 YouTube公開収録 & ミニライヴが YouTubeの公開収録映像DVDとミニライヴのCDが組となって発売されることになりました。3月4日予約開始 3月30日リリースです。(3月30日は足利市民会館でコンサートツァースタート)

11月24日は本当に自分にとって思い出深い日となりました。(カメラレールの無い最前列なんて物凄い幸運でした。)

実に彼女のライヴは1998年12月以来でした。

この日のいい思い出として当然のことながら買おうと思っています。

http://www.moritaka-chisato.com/category/news?id=2719

3月30日は泊まりで足利に行ってきます。


ザ・シングルス(初回生産限定仕様)
クリエーター情報なし
ワーナーミュージック・ジャパン


ザ・シングルス(通常盤)
クリエーター情報なし
ワーナーミュージック・ジャパン

第二回 古参スタッフが語る 森高千里アワー Vol.2 にいってきました。

2012年12月23日 14時48分46秒 | 株式会社森高千里
第一回目は欠席だったのですが、横浜でのYouTube公開収録、そしてメールサークル・デジタルジュリアの結成とここまでくると行かないわけにはいかないということで行ってきました。(休止しているFCの名前がジュリアでした)

場所は森高さんが所属している事務所のアップフロンワークスのあるビルの一階のパシフィックヘブンというところ、ほぼ東京タワーの真下に近い場所ですが、我が家からは光林寺のバス停留所から新橋行きのバスに乗って中の橋で下りたところが一番近い場所でした。

まぁ濃いファンがぎゅっと濃縮されたような感じ....

第一回目のことはあまりよく知らないのですが、横浜でもMCを担当されていた西口さん、そして森高千里さんのプロデューサーでもあり現在アップフロントワークスの社長である瀬戸さんからいろいろなお話をうかがいました。

やはり事務所側からしてみると森高千里をこれからどうしていくか、どう商売につなげていくかが一番の問題で、どちらかというとマーケットリサーチがしたいというのがホンネだったような気がします。

こっちはこっちで横浜での公開収録&ミニライヴもそういうことだろうという感覚がありましたし、どう協力していけば自分たちも得たいものが得られるかということはある意味切実な問題です。

きのうは2時間強といった時間が結果的には押してしまってほぼ3時間でした。それでも語りつくせないのですが、そのあたりはきのうの話しを踏まえて、これからどんどん意見も出てきて集約されていくのだろうと思います。

こっちもただやって欲しい、与えて欲しいだけじゃあどうにもならないですもんね。

ライヴに関する意見の中で、もっと弾けてないと森高千里じゃないというような厳しい意見もあったのですが、本人もライヴの前に「リハビリのつもりでやらせてください」と言っていましたし、無理の無い形で徐々にやっていってほしいと思っていますし、最後に瀬戸さんとお話ができる機会がありましたので、そう伝えて欲しいとお願いをしました。

デジタルジュリアは株式会社森高千里らしいので(瀬戸社長によると)マジメにモノゴト考えていきたいと思います。


森高千里としか言えない
小貫 信昭
幻冬舎