goo blog サービス終了のお知らせ 

TOKI : LOG

LOGGYと竹坊の物見遊山

印度回想 -その5-

2012-06-25 | 海外
最終回はカルカッタ(現コルカタ)をご紹介する。 ベナレスから寝台列車でカルカッタへと移動。 駅のホームは真っ暗。野犬が線路を走り回っている。 火を焚いて料理を作っている人もいる。 列車は簡素な3段型のベッドが並ぶ寝台車。 疲れているので、狭いながらも毛布1枚でわりとたっぷり睡眠がとれた。 朝、売り子から買って飲んだチャイがほんのり甘く美味だった。 カルカッタに到着すると赤服のポーター達が . . . 本文を読む

印度回想 -その4-

2012-06-23 | 海外
今回はベナレスとサルナートをご紹介する。 (*地名表記はすべて当時のガイド本に合わせている) LOGGY一行は、アグラから空路ガンジス河の沐浴で有名なベナレスへと移動。 早朝5:30にボートに乗ってヒンズー教徒の沐浴場を見学する。 降雨が続いたせいか、河は既に氾濫しており、沐浴場も床上浸水状態。 水は茶色く濁り、通常の感覚ならばとても入水する気にはなれない。 そんな中、ヒンズー教徒たちは熱 . . . 本文を読む

印度回想 -その3-

2012-06-21 | 海外
今回はデリーとアグラをご紹介する。 旅も5日目に突入、LOGGY一行はボンベイからバスでデリーへと向う。 デリー市内では1368年に作られた高さ72.5mの石塔 クトゥブ・ミナール(右)や建設途中で計画者の死亡により 挫折したアラーイの塔(左上)、インドで最も古いイスラム寺院 クワットゥル・イスラムモスク(左中)、ガンジーを火葬にした 聖域ラージ・ガート(左下)、 1648年に建てられた赤 . . . 本文を読む

印度回想 -その2-

2012-06-19 | 海外
今回はアジャンタ遺跡とボンベイをご紹介する。 1819年、英国軍兵士が偶然にもジャングルの川沿いに 30窟もの仏教石窟寺院を発見した。 それがアジャンタ石窟群である。(上段) 寺院内には仏像や彫刻、動物や花等の様々な装飾や壁画があり、 紀元前2世紀~7世紀頃までのものだといわれている。 遺跡まではかなり急な石段を登る。(下段左) 仏像の浮き彫りが壁面を埋め尽くす第26窟入口。(下段右) . . . 本文を読む

印度回想 -その1-

2012-06-17 | 海外
今から21年ほど前の夏、 LOGGYはインドを旅した事がある。 ・・・といっても10日間のパック旅行に 単独参加したのだが、日本の会社員が 続けて10日も休暇を貰うにはかなりの 根回しと気遣いが必要である。 その高いハードルを越えてでも 行きたかったのがインドだった。 (↑地図はグーグルから引用) 成田からインド航空でデリーまで約10時間。 さらにボンベイ(現ムンバイ)まで2時間。 ボンベイで . . . 本文を読む