goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

9月26日撮影分(2)

2013-10-10 16:11:27 | 小松空港(基地)
2015年春に開業する北陸新幹線の名称が決定したようです。

東京~金沢 速達タイプ 「かがやき」   東京~金沢 各駅タイプ 「はくたか」

富山~金沢 シャトル便 「つるぎ」     東京~長野 現行列車  「あさま」

列車は上記4タイプで懐かしい国鉄時代の特急列車の名称も復活するようです。

12月からは、試験車両を使用した試運転も始まり

これからますます新幹線ムードが高まっていくことでしょう!!


それでは、本日も「9月26日撮影分」の続きをご覧下さい。

ゆめジェット撮影後も居残り、沖縄からのJTA36便を待ちます。



JTAの前に仙台からのIBEX61便が到着



IBEX61便   CRJ-700型   JA05RJ   《撮影地》 小松スカイパーク翼



「がんばろう!東北」ロゴを付けた機体も徐々に減ってきました。



IBEX61便   CRJ-700型   JA05RJ   《撮影地》 小松スカイパーク翼



ほぼ定刻に沖縄からのJTA36便が姿を現しました。



JTA36便   B737-400型   JA8999   SWALジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



昔懐かしいカッコいいカラーリングです!!



JTA36便   B737-400型   JA8999   SWALジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



曇り空でも映えるSWALジェット



JTA36便   B737-400型   JA8999   SWALジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



約2時間のフライトを終え小松空港に到着



JTA36便   B737-400型   JA8999   SWALジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



この後、ゆめジェットとSWALジェットの並びを狙いに移動しました。



JTA36便   B737-400型   JA8999   SWALジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



ちなみに昨日のJTA36便は「SWALジェット」

本日は「ジンベエジェット」での運航でした。

続きは、また明日に…

9月26日撮影分(1)

2013-10-09 11:35:19 | 小松空港(基地)
台風接近中の石川県ですが、朝から青空が広がりとても良い天気

しかし、風が非常に強く順調に育っていた大根がこの風に煽られ斜めになりヤバイ状態に

今、元に戻してもまた同じ事なので、何とかこの風に耐えてほしいのですが…

今日も30℃越え、いつになったら秋が来るのでしょうか???


それでは、本日は「9月26日撮影分」をご覧下さい。

この日は、航空祭予行日でしたが天気が悪く自宅での~んびりパソコンをしていると

「ゆめジェット」が羽田を離陸し小松へ向け飛行中ではないですか!!

まだ岐阜県上空を飛行中なので、撮影準備をし空港へGO!!



なんとかギリギリ間に合いました。



ANA969便   B767-300型   JA8674   ゆめジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



前回逃した降りの撮影を今回狙う事ができました。



ANA969便   B767-300型   JA8674   ゆめジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



背景がグレーではなく、ブルーだったらよかったのになぁ~



ANA969便   B767-300型   JA8674   ゆめジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



この飛行機も撮れる時に撮っておかなければ…



ANA969便   B767-300型   JA8674   ゆめジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



この日は、北寄りの風でランウェイ06にアプローチ



ANA969便   B767-300型   JA8674   ゆめジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



定刻に小松空港に到着です。



ANA979便   B767-300型   JA8674   ゆめジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



この後やって来る飛行機もスペマ機(=スペシャルマーキング機)なので、このまま待機

続きは、また明日に…

9月24日撮影分(3)

2013-10-08 15:20:00 | 小松空港(基地)
航空祭関連で年休ばかり取り

10月に入って未だに4日間まともに働いていません。

ようやく今日から社会復帰となり夜勤4日間働いてきま~す。

しかし、来週は例のイベントがあるので月曜日は年休

またまた3連休で休み癖が付きそう…


それでは、本日で最後になります「9月24日撮影分」の続きをご覧下さい。

松任工場で眠る釜たちを撮影後は、航空祭予行の撮影のため小松空港へ…

タイミングよく私が空港へ着いたと同時に306SQが予行を始めてくれました。



この日も天気が良く気持ち良さそうに大空を飛ぶF-15を見ることができました。



306SQ   #923   機動飛行(航空祭事前訓練)   《撮影地》 小松空港駐車場



遥か上空へ…



306SQ   #923   機動飛行(航空祭事前訓練)   《撮影地》 小松空港駐車場



昼過ぎより303SQの機動も始まりました。



303SQ   #810   機動飛行(航空祭事前訓練)   《撮影地》 小松空港駐車場



逆光を切り裂いてF-15が飛び回ります。



303SQ   #878   機動飛行(航空祭事前訓練)   《撮影地》 小松空港駐車場



エアブレーキをかけ減速



303SQ   #878   機動飛行(航空祭事前訓練)   《撮影地》 小松空港駐車場



何度見ても機動飛行はシビレます!!



303SQ   #810   機動飛行(航空祭事前訓練)   《撮影地》 小松空港駐車場



これで9月24日撮影分は終了です。

松任で眠るEF81-107

2013-10-07 18:56:14 | 工場、機関区、貨物(タ)
夏に逆戻りしたような暑~い一日だった今日

金沢では30度を越え真夏日でした。

植える時期が少し遅くなってしまい心配していた大根も

この暑さですくすく育っています。

明日も30度近くまで気温が上がる予報で

10月ですが、熱中症には気を付けないと…


それでは、本日も「9月24日撮影分」の続きをご覧下さい。

本日は、EF81-107号機のその後の画像です。



私が訪れた日は、撮影しやすい場所にいた107号機



EF81-107   《撮影地》 金沢総合車両所松任本所



屋根上の機器類がほとんど降ろされています。



EF81-107   《撮影地》 金沢総合車両所松任本所



ボロボロになったNゲージのようです。

確か私のコレクションの中にこんなパーイチがいたような…



EF81-107   《撮影地》 金沢総合車両所松任本所



「お疲れさま」



EF81-107   《撮影地》 金沢総合車両所松任本所



101号機同様、今の107号機は更に窓や部品類が取られ悲しい姿になっています。



EF81-107   《撮影地》 金沢総合車両所松任本所



松任工場での撮影を終え、航空祭予行をやっている小松空港へ向いました。

続きは、また明日に…

松任で眠るEF81-101

2013-10-06 22:00:01 | 工場、機関区、貨物(タ)
航空祭を見に大阪より来ていた弟ファミリーも夕方には帰り

またいつもの静かな我が家に戻りました。

今年の航空祭も予行から本番まで目いっぱい楽しめました。

忙しく走り回っていた日々が終わり少々寂しい気もしますが

そんな楽しみもまた来年…

来年はどんなフライトで私達を楽しませてくれるでしょうか?

空港でご一緒しました皆さま、予行から本番までお疲れ様でした~!!


それでは、本日も「9月24日撮影分」の続きをご覧下さい。

本日は、EF81-101号機のその後をご覧下さい。



解体線に入り部品取り中の101号機



EF81-101   《撮影地》 金沢総合車両所松任本所



次から次へと車内から部品が降ろされていきます。



EF81-101   《撮影地》 金沢総合車両所松任本所



近い内に蟹バサミの餌食になってしまうんでしょうね…(涙)



EF81-101   《撮影地》 金沢総合車両所松任本所



先日、再び101号機を見に行ってきたのですが

さらに酷い姿に変わっていました。

その時の画像は、また後日報告します。

明日は、EF81-107号機のその後です。