goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

10月27日&30日撮影分

2013-01-16 17:26:06 | 北陸本線、湖西線
今日の北陸地方は、久々にとても良い天気でした。

こんな日は、撮影といきたいところですが

今日はいろいろと用事がありカメラを一度も触ることなく

一日が終わりました。

明日からは、また冬の北陸らしい天気になり

またしばらく撮影へは行けそうにありません。

あ~ぁ~今日の「北越」撮りに行きたかったなぁ~



それでは、本日も過去撮影分より「10月27日&30日撮影分」をご覧下さい。

この日は、24系使用の集約臨があり、夜勤明け朝練をしてきました。



いつもの「1072レ」から撮影スタート!

釜は、門司へ帰ってしまったEF81-454号機



1072レ   EF81-454+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



早朝の北陸路をゆく「集約臨(回送)」



回9510レ   EF81-138+PC24×7   集約臨   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



修学旅行シーズンには、また逢えるのかな~



回9510レ   EF81-138+PC24×7   集約臨   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



集約臨撮影後は、いつもの413系を撮影



431M   413系×6   集約臨   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



「3091レ」まで撮影し、この日(27日)は終了~



3091レ   EF81-718+コキ   《撮影地》 北陸本線 小松~明峰



10月30日は、3091レに627号機が入る運用だったので

ピンポイントで出撃し「3091レ」撮影後は即撤収~



3091レ   EF81-627+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井駅




これで「10月27日&30日撮影分」は終了です。

10月26日撮影分

2013-01-15 18:53:47 | 北陸本線、湖西線
今日の3092レにて広島へ旅立つEF81-26を狙いに

朝30分ほどですが撮影に出掛けてきました。

本日の3092レは、EF81(-717号機)が代走

予定通り次位には、26号機ムド付き!でした。

26号機は、富山機関区での留置期間が長かったこともあり

かなり色褪せた姿での回送となりました。

改番されることなく廃車され、ついに解体のため広島へ送られた26号機

後輩(若番)機の27、28、33号機は、廃車になった釜の分まで

まだまだ現役で頑張ってもらいたいですね~

26号機は、明日の2077レで一旦岡山へ

明後日の8867レにて広島へ送られるようです。

本日撮影分は、また後日掲載予定です。



それでは、本日も過去撮影分より「10月26日撮影分」をご覧下さい。

この日は、トワイライトに44号機が入る運用だったので朝、少しだけ撮影に出掛けました。



まずは、七尾からやって来る赤い電車を撮影



830M   415系800番台   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



この日は、ムド無しの「3092レ」



3092レ   EF510-4+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



数分前まで日が差していたのですが、トワイライトの通過時刻にはご覧の通り… チン!

44号機も検査明け後のピカピカ加減がなくなってきました。



8002レ   EF81-44+PC24×10   トワイライトエクスプレス   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰




撤収~

10月25日撮影分(4)

2013-01-14 22:14:00 | 北陸本線、湖西線
今日は、関東地方で珍しく雪が積もったようですね。

普段、雪の降らないところに雪が降ると大変なことに…

私も大阪にいた頃に経験があるのですが、雪が数センチ積もっただけで

交通機関はマヒ状態、バスは来ないわ!電車はこないわ!

結局、雪の降り積もる中を自転車で会社に行ったことを思い出しました。

バス、電車を待っていたら確実に遅刻だったことでしょう。

こんな経験も2・3年に一度あるかないか…

太平洋側の冬は、雪どころか雨も降らない、毎日が快晴続きなんですよね~

そんな大阪を離れ早12年、今では毎日がドンヨリ天気の雪国にもすっかり慣れました。

明日からの北陸はまた雪、慣れたとはいえ、やはり雪はもういりませ~ん!!

関東地方は、今日降った雪が凍り、朝はかなり危険かもしれません。

関東地方の皆さま、明朝は気を付けて下さいね!



それでは、本日で最後になります「10月25日撮影分」をご覧下さい。

U@techが試験を終え、向ソへ帰るのを見送り私も撤収しました。



太陽も西へ傾きだし、そろそろ試験も終了です。



試9418M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 近江中庄~マキノ



試験を終え、向ソへ戻るU@techをココで待ちます。



4024M   サンダーバード24号   《撮影地》 湖西線 マキノ~近江中庄



向ソへ戻る「U@tech」

列車番号に「試」が付くので何らかの試験をしながらお帰りでしょうか…?



試9419M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~近江中庄



全てのカーテンが閉められた怪しい試験車両です。



試9419M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~近江中庄



元マリンライナー「クロ212-1」、現在はU@techの先頭車クヤ212-1として活躍。



試9419M   クヤ212-1   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~近江中庄



こちらも元マリンライナー「サハ213-1」、現在はU@techの中間車サヤ213-1として活躍



試9419M   サヤ213-1   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~近江中庄



「クモヤ223-9001」

川崎重工にて223系試作車として製造された車体をJR西日本が試験車として使用

量産された223系とは、クーラーやライトなどかなりの部分が異なります。



試9419M   クモヤ223-9001   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~近江中庄




これで「10月25日撮影分」は終了です。

10月25日撮影分(3)

2013-01-13 21:40:31 | 北陸本線、湖西線
本日も「10月25日撮影分」の続きをご覧下さい。

東海道本線でシキ、湖西線でU@techを撮影後は

北陸本線へ移動し、北陸検測を終えたクモヤ443を撮影

しかし、クモヤ撮影時にカメラトラブルで残念な結果に…

落ち込んでいても仕方ないので、気持ちを入れ替え

再び湖西線へ移動し試運転が続くU@techを撮影しました。



湖西線を一旦離れ、北陸本線へ移動し待つ事10分…

北陸での検測を終えた電気検測試験車「クモヤ443」がやって来ました。

しかし!! ここでカメラのシャッターが切れず…

何とか切れた一枚が下の画像です。 アチャ~ (≧o≦;)



試9242M   クモヤ443   《撮影地》 北陸本線 余呉~木ノ本



クモヤ撮影後、湖西線に戻り再びU@techを撮影

目の前をサンダーが通過し、反対方向からU@techがやって来ました。



試9416M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~永原



太陽に照らされキラリとステンレスボディが輝きます☆



試9416M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~永原



永原で折り返し、再び近江今津を目指す「U@tech」



回9417M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 永原~マキノ



試運転は、まだまだ続きます。



回9417M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 永原~マキノ




続きは、また明日に…

10月25日撮影分(2)

2013-01-12 21:37:45 | 北陸本線、湖西線
廃車となった富山のEF81数両が昨年末

解体先である広島へ送り込まれました。

これで廃車回送ももう終わりかと思っていたら

来週、26号機が広島へ向け帰らぬ旅へ出るようです。

富山に残っている廃車・休車のEF81はあと何両残っているのでしょうか?

以前、富山機関区横を通るとEF81が山ほどいましたが

今では、ほとんどの廃車体が消え、機関区内もガラガラの状態なのかも…

撮影に出掛けた時にでも、また覗いてこようと思います。



それでは、本日も「10月25日撮影分」の画像をご覧下さい。

シキ撮影後は、大阪発の「ひだ」を狙い一般道で湖西線へ移動しました。



1往復/日運転される大阪発着の「ひだ」



2025D   ひだ25号   《撮影地》 東海道本線 醒ヶ井~近江長岡



東海道本線 → 湖西線へ移動~

狙うは、JR西日本の試験車「U@tech」



試9412M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~永原



この日のU@techは、車両試験のため永原~近江今津間を行ったり来たり…



試9412M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~永原



永原から近江今津へ戻る「U@tech」



回9413M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~近江中庄



京都方の先頭車は、岡山~高松間を走っていた元マリンライナーのグリーン車「クロ212-1」です。



回9413M   223系×1+213系×2   U@tech   《撮影地》 湖西線 マキノ~近江中庄



まだまだU@techによる試験は続きますが、私は一旦湖西線を離れ北陸本線へ向いました。

続きは、また明日に…