今日は、半休を取り小松空港へ行ってきました。
来年3月で退役が決まっているANA B747-400D(通称:ジャンボジェット)
そのジャンボジェットが退役へ向けて、今まで就航してきた路線に
里帰りをするというイベントが先月から始まりました。
1回目となる10月27日には、羽田~函館線に就航
そして、2回目となる本日(11月10日)は、我が町「小松」
以前は、小松で毎日見られたジャンボですが、ここ数年は定期運航がなく
機材変更などのイレギュラーな運航でしか見ることができなくなりました。
この先も退役まで小松便の定期運航はなく、イレギュラーな運航がない限り
本日の羽田~小松便がジャンボによるラストフライトになると思われます。
函館では、消防車による放水アーチでジャンボを出迎えたようですが
本日の小松は、北陸らしい風雨の強い天候でお出迎え(汗)
少々残念ではありましたが、これも北陸らしくていいのかな~なんて思っています。
こんな悪天候の中、航空ファンだけでなく老若男女、多くの方々が最後のジャンボを見ようと
展望デッキは航空祭並みの大賑わい
つくづく皆さんに愛された飛行機だったんだなぁ~と実感しました。
ジャンボは満席の乗客を乗せ、定刻より少し遅れて小松を離れ一路、羽田へ…
本日は「なにわ」の運転もあったのですが、迷わずこちらを選択
悪天候でしたが、行ってよかったと思える里帰りフライトでした。
本日撮影分の画像がまだ未整理ですので、本日は展望デッキからの一枚だけ…

ANA970便 B747-400D JA8966 《撮影地》 小松空港展望デッキ
里帰りフライトの画像は、またゆっくりご紹介したいと思います。
『THANKS JUMBO!』
来年3月で退役が決まっているANA B747-400D(通称:ジャンボジェット)
そのジャンボジェットが退役へ向けて、今まで就航してきた路線に
里帰りをするというイベントが先月から始まりました。
1回目となる10月27日には、羽田~函館線に就航
そして、2回目となる本日(11月10日)は、我が町「小松」
以前は、小松で毎日見られたジャンボですが、ここ数年は定期運航がなく
機材変更などのイレギュラーな運航でしか見ることができなくなりました。
この先も退役まで小松便の定期運航はなく、イレギュラーな運航がない限り
本日の羽田~小松便がジャンボによるラストフライトになると思われます。
函館では、消防車による放水アーチでジャンボを出迎えたようですが
本日の小松は、北陸らしい風雨の強い天候でお出迎え(汗)
少々残念ではありましたが、これも北陸らしくていいのかな~なんて思っています。
こんな悪天候の中、航空ファンだけでなく老若男女、多くの方々が最後のジャンボを見ようと
展望デッキは航空祭並みの大賑わい
つくづく皆さんに愛された飛行機だったんだなぁ~と実感しました。
ジャンボは満席の乗客を乗せ、定刻より少し遅れて小松を離れ一路、羽田へ…
本日は「なにわ」の運転もあったのですが、迷わずこちらを選択
悪天候でしたが、行ってよかったと思える里帰りフライトでした。
本日撮影分の画像がまだ未整理ですので、本日は展望デッキからの一枚だけ…

ANA970便 B747-400D JA8966 《撮影地》 小松空港展望デッキ
里帰りフライトの画像は、またゆっくりご紹介したいと思います。
『THANKS JUMBO!』
羽田に戻る便も、羽田空港側も悪天候のために遅れて
到着したようです。
乗る人も撮影する人も、やきもきさせないように
天気が良かったら...と、思っていましたが、
残念ながらよくなかったですね(--;)
こんばんは。
コメントありがとうございます。
悪天候は小松だけではなかったのですね。
昨日は、日本中天気が悪かったようで…
こんな日に里帰りしなくても…と撮影しながら思っていました。
昨日の小松空港内は、搭乗者、撮影者、見物客で
ごった返しターミナル内は大変な状態でした。
雨なので展望デッキは人が少ないかなぁ~と思っていましたが
上がってみるとビックリ!!
もう一度、車に戻り脚立を持って再度、展望デッキに
上がった次第です。
天気だけが悔やまれる里帰りフライトでした。
シップチェンジでもう一度…と望んでいますが
おそらく無理でしょうね。
雨が降る中、小松へ,,,と、涙雨という感じだったの
でしょうか!? 出来れば晴れ姿を望みたかったでしょうけど(--;)
シップチェンジでB44が入っているケースが多いのは
定期便では飛行終了している福岡などありますが、
小松は...(><;)
前日、小松に飛んだJA8966は、その後羽田->千歳、千歳->羽田(基本的に羽田以外にステイさせない)を
飛んで、翌日の昨日は一日中駐機場で休んでいましたけどorz
あと、里帰りではありませんが(有償飛行の部類でなく)、
来年の1月12日に伊丹空港への飛行の話が
出てきました。
ttp://www.ana.co.jp/pr/13_1012/13-118.html
この日の伊丹は激戦区になりそうな...(^^;;;)
スカイパークはまだいいでしょうが、展望デッキや
千里川の土手や、猪名川の土手などは...
こんばんは。
B44の着陸時は、小雨だった雨が強くなり最悪のコンディション。
号泣でお迎えした次第です。(笑)
この時期は、晴れる日が少ない北陸地方
やはり雨の中での里帰りとなりました。
小松便のシップチェンジは意外と多くB44も稀に入ります。
今年だけでもB44が3,4回飛来しており
3月末までにもう一度と思っていますが、果たして…
数日前にもシップチェンジがありましたが、
残念ながらB773が飛来しました。
もしB44のシップチェンジがあるならば晴れの日にお願いしたいです。
1月12日の伊丹、私も行きたいのですが仕事があり
残念ながら行けそうにありません。(涙)
遊覧飛行などもあり撮影チャンスは数回あり
空港周辺は、盛り上がりそうですね!
千里川、猪名川、私も大阪にいた頃は何度も通ったポイントです。
あ~また伊丹でB44が撮りたかったなぁ~無念(ノ_-。)