goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

寺前工臨(1)

2012-05-12 13:56:46 | 山陰本線、福知山線、播但線
昨日は、予定通りdoratanuki様と日帰りプチ遠征へ行ってきました。

早朝4時に出発し、目指す目的地は山陰本線&播但線

雨の降る中、doratanuki様の運転で約3時間で到着

まずは、綾部~山家間でそろそろ置き換えが始まる183系を撮影

その後、再び高速を使い一気に兵庫県の八鹿付近まで移動

ここで今日のメイン「寺前工臨」を狙います。

続きは、まだまだあるのですが、本日はここまでの画像をご覧下さい。



工臨を狙う前に少し寄り道をし、まずは287系使用の「きのさき+まいづる」を撮影



5004M+3042M   きのさき4号+まいづる2号   《撮影地》 山陰本線 綾部~山家



そして、183系充当の「きのさき6号」が通過

雷鳥無き今、JR西日本管内でこの顔が狙えるのは、関西と山陰とを結ぶ列車のみとなりました。



5006M   きのさき6号   183系 (B64編成)   《撮影地》 山陰本線 綾部~山家



ケツ打ちまでして移動~



5006M   きのさき6号   183系 (B64編成)   《撮影地》 山陰本線 綾部~山家



工臨前走りの183系「こうのとり」を逃してしまい、いきなり本番!?



工8690レ   DD51-1183+ホキ×6   《撮影地》 山陰本線 江原~八鹿 (宿南信号所)



通常、寺前工臨はDE10又はDE15の牽引ですが、前日夜に向ソ~豊岡間でDD51牽引よる短チキ工臨が運転され

その間合い運用でこの日、寺前工臨にDD51が充当されました。



工8690レ   DD51-1183+ホキ×6   《撮影地》 山陰本線 江原~八鹿 (宿南信号所)



JR東でよく見られる小野上工臨のようでとてもカッコイイ!!

小野上工臨は、よく元お召し機が牽引にあたりますが、この1183号機も昨年11月に運転されたお召しの時の予備機

なので、まだまだピカピカなんです!!  八鹿で停車中に追い越しもう一枚!



工8690レ   DD51-1183+ホキ×6   《撮影地》 山陰本線 八鹿~養父




続きは、また明日に…

5月26日撮影分(2)

2011-08-27 22:13:58 | 山陰本線、福知山線、播但線
本日も過去撮影分より「5月26日撮影分」をご覧下さい。

この日、早朝より大阪環状線 → 北方貨物線で撮影し、続いては福知山線での撮影。

時間は7時を過ぎ通勤時間帯で渋滞を心配しましたが、意外とスイスイ進み約40分ほどで福知山線の生瀬駅に到着。

通勤客と一緒に改札口へ流れ込み、私はホーム先端へ…

忙しく走り回る通勤電車を撮影しながらお目当ての列車を待ちます。

待つこと30分…

「列車が通過します」とアナウンスが流れトンネルから381系「こうのとり」がキタ━(゜∀゜)━!!

普段、福知山線へ入線しない車輌、そして期間限定運用とあって鉄道ファンには人気のあった列車でした。

約2ヶ月半、福知山線を走り抜けた381系ですが、この「こうのとり」で使用された車輌は全て廃車となっています。

また貴重な国鉄型車輌が消えていきました。

「お疲れさま381系…」



それでは、5月26日撮影分の続きをご覧下さい。

まずは、快速運用に就く207系からです。



207系   《撮影地》 福知山線 生瀬駅



223系6000番台充当の「快速」大阪行き



223系   《撮影地》 福知山線 生瀬駅



通勤時間帯に見られる113系



113系   《撮影地》 福知山線 生瀬駅



福知山線では、多くの通勤型車輌が見られます。



221系   《撮影地》 福知山線 生瀬駅



カフェオレ色の113系



113系   《撮影地》 福知山線 生瀬駅



太陽も出て光線も良くなってきました。



207系   《撮影地》 福知山線 生瀬駅



そして… 381系「こうのとり」が通過!



3004M こうのとり4号 381系   《撮影地》 福知山線 生瀬駅




こうのとり撮影後は、再び北方貨物線へ戻りました。

続きは、また明日に…