goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

12月9日撮影分(1)

2014-03-14 00:40:00 | 小松空港(基地)
昨晩、成田を飛び立ちホノルルへ向っていた「エアージャパン1052便」が

離陸時に機体後部を滑走路に接触させ羽田空港へ緊急着陸するようです。

当該機体は「JA616A」で、先ほどまで房総半島沖の太平洋上空を旋回

おそらく燃料を減らしているものと思われます。

離陸から約3時間経った0時半頃にようやく羽田へ向け降下を始め

まもなく羽田へ着陸するようです。

少々心配な出来事ですが、何事もなく羽田へ降りてくれる事を願っています。


それでは、本日も過去撮影分より「12月9日撮影分」をご覧下さい。

この日は、小松基地で行われている日米共同空連を見に行ってきました。



まずは、民間機の撮影から…

福岡からのANA314便が到着



ANA314便   DHC8-Q400型   JA858A   エコボン   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側




緑色のANA「エコボン」が飛来



ANA314便   DHC8-Q400型   JA858A   エコボン   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



自衛隊機の着陸を挟み…



303SQ   F-15J   #816   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



羽田からのANA751便の姿が見えてきました。



ANA751便   B787型   JA809A   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



「うん!?もしや…」



ANA751便   B787型   JA809A   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



小松空港初撮影となるB787が飛来しました。

B767からのシップチェンジによる飛来でした。



ANA751便   B787型   JA809A   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



続きは、また後日に…

11月14日撮影分(4)

2014-02-20 12:00:05 | 小松空港(基地)
本日、EF81-404号機牽引でJR西日本向けの新型ラッセル車が

松任へ向け回送中のようです。

この新型ラッセル車、単線、複線両方の除雪機能を持ち、

ラッセルヘッドを外せば牽引機として使用可能な優れもの

新型ラッセル車導入で現在まで活躍を続けてきたDD15が置き換えられるようです。

数年前まで国鉄型王国だった北陸本線

もう何や分からん車両ばかりになってきました。


それでは、本日で最後になります「11月14日撮影分」をご覧下さい。



まずは、タッチ&ゴーを繰り返すT-4から…



306SQ   T-4   #668   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



通常訓練より帰還するF-15



306SQ   F-15J   #956   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



続いて#944が帰還



306SQ   F-15J   #944   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



いつもと違うアングルで狙うF-15



306SQ   F-15J   #923   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



途中、JALを挟み…



JAL1275便   B767-300型   JA8268   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



再びF-15が帰還



306SQ   F-15J   #917   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



重そうな燃料タンクを3本も抱えて…



306SQ   F-15J   #949   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



無事に全機が帰還したところで私も自宅に帰還しました。



306SQ   F-15J   #949   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側

11月14日撮影分(3)

2014-02-19 15:20:00 | 小松空港(基地)
2日前に届くはずの荷物が昨日届きました。

やはり関東地方の大雪の影響で遅れていたようです。

北陸では、例年より雪が少なく

今も自宅周辺を見渡しても全く雪がありません。

今年の冬は、ニュースなどでも言われているように

異常気象の冬なのかもしれませんね…。


それでは、本日も「11月14日撮影分」の続きをご覧下さい。




羽田からのANA751便が到着



ANA751便   B767-300型   心をひとつに…   JA8275   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



やっと撮れた「心をひとつに、がんばろうニッポン」



ANA751便   B767-300型   心をひとつに…   JA8275   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



この数日後に通常のANAカラーに戻され、昨年12月にはANAから退役

現在は、生まれ故郷のアメリカに戻り部品取りの機体となっているようです。

「お疲れさま、JA8275」



ANA751便   B767-300型   心をひとつに…   JA8275   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



ANA753便は、元ポケモンジェットのJA8288が飛来



ANA753便   B767-300型   JA8288   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



上空を見上げると仁川国際空港(韓国)へ向う

アシアナ航空の貨物便が気持ち良さそうに飛んでいました。



AAR***便   B747-400BCF型   HL7413   《撮影地》 小松空港



そろそろ自衛隊機が戻ってくる頃です。

続きは、また後日に…

11月14日撮影分(2)

2014-02-17 14:30:13 | 小松空港(基地)
今日からまた夜勤が始まります。

この夜勤もあと1ヶ月半で終わり

4月からは勤務が変わり常勤に…

8時半出勤→17時退社、5勤2休の土日休みになります。

私的には、今までの平日休みがよかったのですが

こればかりはサラリーマンなんで会社に従うしかありません。

暫くすればまた交替制に戻るような話もあるので

それを楽しみに今は大人しく仕事をしたいと思います。


それでは、本日も11月14日撮影分の続きをご覧下さい。

北陸本線での撮影を終え、小松空港へ向いました。



新千歳へ向うAIRDO125便が離陸



AIRDO125便   B737-500型   JA8196   《撮影地》 小松空港 日末蓮池公園付近



この日のAIRDOは特別塗装機の「ベア・ドゥ」でした。



AIRDO125便   B737-500型   JA8196   《撮影地》 小松空港 日末蓮池公園付近



ベア・ドゥ撮影後、ランウェイ24側へ移動し福岡からのANA314便を撮影



ANA314便   DHC8-Q400型   JA844A   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



気持ちいい青空が広がっていました。



ANA314便   DHC8-Q400型   JA844A   《撮影地》 小松空港 ランウェイ24側



続きは、また後日に…

10月4日撮影分(12)

2013-12-30 22:11:01 | 小松空港(基地)
今年の流行語大賞にもなった「じぇじぇじぇ」で一躍人気となった朝ドラ「あまちゃん」

リアルタイムでは、一度も観たことがなかったのですが

今日、NHKで「あまちゃん祭り」という全話を短編(総集編)にまとめた番組が

朝から夕方まであり思わず見入ってしまいました。

「なるほどね~」

皆さんが毎朝楽しみにしていたことがよく分かりました。

私もどっぷりハマってしまい今日予定していた事が全くできませんでした。

あまちゃんを観て、また東北へ行きたくなったべぇ。


それでは、本日も「10月4日撮影分」の続きをご覧下さい。



岐阜基地よりF-4EJ改が飛来



飛行開発実験団   F-4EJ改   #431   《撮影地》 小松スカイパーク翼



クラシックな機体がカッコイイ!!



飛行開発実験団   F-4EJ改   #431   《撮影地》 小松スカイパーク翼



航空祭で毎年会える「F-4」



飛行開発実験団   F-4EJ改   #431   《撮影地》 小松スカイパーク翼



JTA37便が沖縄・那覇空港へ向け離陸



JTA37便   B737-400型   JA8996   《撮影地》 小松スカイパーク翼



続いてANA970便が東京・羽田空港へ向け離陸



ANA970便   A320-200型   JA8948   《撮影地》 小松スカイパーク翼



入間基地よりU-4が飛来



402SQ   U-4   #252   《撮影地》 小松スカイパーク翼



主に要人輸送などに使用される機体です。



402SQ   U-4   #252   《撮影地》 小松スカイパーク翼



ANA317便が福岡空港へ向け離陸

こちらに向って手を振ってくれています。



ANA317便   DHC8-Q400型   JA855A   《撮影地》 小松スカイパーク翼



エバー航空(臨時便)が台湾・台北空港より到着



エバー航空1158便   A330-200型   B-16312   《撮影地》 小松スカイパーク翼



小牧基地よりC-130が到着し小松基地航空祭の展示機が揃いました。



401SQ   C-130H   #071   《撮影地》 小松スカイパーク翼



C-130Hを撮影後、空港を後にし北陸本線へと移動しました。

続きは、また明日に…