goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

北陸本線100周年記念号(3)

2013-10-18 15:51:16 | 北陸本線、湖西線
今日はこれから飲み会です。

車で行くので今日は飲まずに騒いできま~す!!

飲み会の〆によく行っていた『餃子の王将(金沢片町店)』

全裸写真で閉店となり非常に残念…。

片町店のメニューは、どれを食べても美味しかったのになぁ~


それでは、本日も「北陸本線100周年記念号+α」の続きをご覧下さい。

628号機充当の「3092レ」撮影後、そろそろやって来る「北陸本線100周年記念号」を狙うため

南今庄駅へ様子を見に行ったのですが、やはりホームは激パ状態(←そうだろうと思ってました。)

南今庄駅から一つ金沢方面へ進んだ駅、今庄駅でバカ停があるので一発目は、

敦賀~今庄間のどこかで狙いたいと思っていましたが、どこも人が多く諦め

おむすび山へ戻りトワイライトを撮影することに…



同じ考え?の方が10名程度、まったりとトワイライトを撮影



8002レ   EF81-43+PC24×10   トワイライトエクスプレス   《撮影地》 北陸本線 王子保~南条



トワイライト撮影後、すぐさま武生~鯖江間の撮影地へ移動

この日一発目となる「北陸本線100周年記念号」を狙う事ができました。



9501M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 武生~鯖江



懐かしい「ゆのくに」マークで登場です!!



9501M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 武生~鯖江



芦原温泉で停車している間に追い抜き、いつもの俯瞰場所へ…

光線が悪いですが仕方ありません。



9501M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 大聖寺~加賀温泉



この後、列車は美川で10分ほど停車するので一か八か追っかけ開始!!

続きは、また明日に…

北陸本線100周年記念号(2)

2013-10-17 23:36:03 | 北陸本線、湖西線
本日も「北陸本線100周年記念号+α」の画像をご覧下さい。

湯尾~南条間のS字カーブで「3097レ」を撮影後は、

再びおむすび山ポイントへ戻り、貨物を待つ事に・・・



まずは、金沢発のサンダーバード4号が通過~



4004M   サンダーバード4号   《撮影地》 北陸本線 王子保~南条



ゴトウ充当の「3096レ」が定通



3096レ   EF510-12+コキ   《撮影地》 北陸本線 王子保~南条



良い光線です。



320M   521系   《撮影地》 北陸本線 王子保~南条



運用通り628号機で現れた「3092レ」

ようやく628号機のまともな画像が撮れました!!



3092レ   EF81-628+コキ   《撮影地》 北陸本線 王子保~南条


続きは、また明日に…

北陸本線100周年記念号(1)

2013-10-15 22:20:20 | 北陸本線、湖西線
関西と北陸を結んでいた急行列車が10月13日,14日の2日間限定で復活しました。

今年で北陸本線全線開通100周年を迎えることから

475(457)系急行色6連がイベント列車として敦賀~糸魚川間を一往復

懐かしい急行ヘッドマークを付けて運転されました。

両日共、沿線はどこも多くの鉄道ファンで賑わい、もちろん私も2日連チャンで早朝より出撃

編成は6連と短くなってしまいましたが、それでも私の記憶に残っているあの当時の

急行列車が再び甦り、懐かしさを感じながら撮影してきました。

あの当時から走り続けてきた475系も北陸新幹線が開業するとおそらく廃車となるため

それまでに475系を使用した多くのイベント列車が運転される事を期待しています。


過去撮影分の航空祭や朝練画像がまだまだありますが、一気にワープしまして

本日より10月13日,14日に撮影しました「北陸本線100周年記念号+α」の画像をご覧下さい。

まずは、10月13日の早朝の画像からです。



この日(13日)自宅を4時半に出発し、深夜の高速を飛ばし約1時間ほどで今庄ICに到着

ここでtakeshiさん、IKEさんと合流しおむすび山ポイントへ…

ここで今回のイベントに使用される475系(回送)を狙います。

順光で狙えると思っていたら薄雲にヤラれ暗~い画像になってしまいました(涙)



回9510M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号 (送り込み回送)   《撮影地》 北陸本線 王子保~南条



敦賀方には、今回イベント使用のために塗装変更された457系A13編成が

糸魚川方には、以前より急行色を纏う475系A19編成の6連で運転されました。



回9510M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号 (送り込み回送)   《撮影地》 北陸本線 王子保~南条



イベント列車出発まではまだまだ時間がある為、おむすび山で貨物撮影

貨物時刻表には載っていない遅れ貨物がやって来ました!!



遅4094レ   EF510-5+コキ   《撮影地》 北陸本線 王子保~南条



少し移動し「3097レ」を撮影。 627号機でやって来てくれました!!



3097レ   EF81-627+コキ   《撮影地》 北陸本線 湯尾~南条



続きは、また明日に…

9月28日撮影分

2013-10-13 21:00:06 | 北陸本線、湖西線
本日は早朝より475系急行色使用の「北陸本線100周年記念号」を撮影に出掛けてきました。

福井県→石川県→富山県の北陸3県を回り、今日は疲れました~

静岡から遠征に来られたtakeshiさん、IKEさんと合流し

更に途中からdoraさんも合流し、今日はホント楽しい一日でした♪♪

「北陸本線100周年記念号」は、明日もあり、もちろん明日も早朝より出撃してきます。

takeshiさん、IKEさん、doraさん、本日はお疲れ様でした。

明日もよろしくお願いしま~す!!



それでは、本日は「9月28日撮影分」をご覧下さい。

この日の3092レにEF81-501が充当予定だったので夜勤明け朝練をしてきました。



朝から天気が良く、そこそこ良い光線で501号機を狙えました。



3092レ   EF81-501+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



青空の下、413系が駆け抜けていきました。



431M   413系   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



最後に「4081レ」を撮り朝練終了となりました。



3092レ   EF510-20+コキ   《撮影地》 北陸本線 小松~明峰



明日は、帰りが遅くなると思いますので、ブログの更新を休ませて頂きます。

9月27日撮影分

2013-10-12 12:00:22 | 北陸本線、湖西線
明日、明後日は、久々に北陸本線にイベント列車が走ります。

おそらく沿線はどこも賑わう事でしょう。

私も2日間出撃予定です。

今、どこで撮影しようかと考えているのですが

なかなか決まらず少々焦っています。

今晩ギリギリまで考え、明日、明後日の撮影に備えたいと思います。

う~ん今晩は寝れるかなぁ~


それでは、本日は「9月27日撮影分」をご覧下さい。

この日は、ロンチキがあり夜勤前でしたが

自宅から程近い撮影地へ向いました。



この撮影地、手前に道路がありタイミングが悪いと下のような画像になります。

ロンチキ通過時刻は、帰宅時間と重なり交通量も多いので無理かな~と思っていましたが

やはり絶妙なタイミングで車とスライド、残念な結果となりました。



工9589レ   DD51-1191+ロンチキ   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



随分陽も短くなり1073レの撮影も厳しくなってきました。

こちらは、ギリギリ車を回避できました。



1073レ   EF81-633+コキ   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



この日は、この2列車のみを撮影し撤収しました。