goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

2月16日撮影分(2)

2013-02-21 19:04:09 | 北陸本線、湖西線
本日も「2月16日撮影分」の続きをご覧下さい。

朝、降っていた雪も徐々に止みだし、時折太陽も顔を出し始めました。



私のレンズより遥かに高価なtakeshiさんのレンズをお借りしサンダーを試し撮り



4014M   サンダーバード14号   《撮影地》 北陸本線 高岡~西高岡



「3091レ」



3091レ   EF81-717+コキ   《撮影地》 北陸本線 西高岡~高岡



運用通りならばA19編成だったのですが、運用差し替えで別編成でやって来た「534M」



534M   475系   《撮影地》 北陸本線 高岡~西高岡



「3097レ」は、露出オーバーで撃沈↓↓



3097レ   EF81-453+コキ   《撮影地》 北陸本線 西高岡~高岡



続きは、また明日に…

2月16日撮影分(1)

2013-02-20 15:15:12 | 北陸本線、湖西線
皆さま、こんにちは。

ネタ切れで2、3日更新を休むつもりが

その後、風邪をひいてしまい長い間更新ができませんでした。

仕事に行きながら風邪を治していたのですが、なかなか治らず

それが風邪を長引かせた原因にもなり1週間以上も風邪と闘う事に…

まだ完全に体調が戻っていませんが、ようやくパソコンを触れるまで回復しました。

先週は、静岡からtakeshiさんご夫妻が北陸へ来られていたのですが、

少し撮影をご一緒しただけで予定通りの撮影ができず、大変ご迷惑をかけてしまいました。

takeshiさんご夫妻「ごめんなさい…。」 次回は、とことんお付き合いしますよ~

昨日は、東海道で名古屋で使用されたSL回送&シキの回送がある予定だったので

元々年休をおさえていたのですが、こちらも風邪でキャンセル

この1週間寝てばかりで何もせず3キロ痩せました。

今晩は、お世話になった友人の送別会で久々に外出です。

私が幹事のため、今回は休む訳にもいかず、動きの悪い体を少し動かしてきます。

いつもなら3次会までいくのですが、今日は大人しく1次会で帰ってこようと思っています。多分…


こんな私を心配してくださり、メールやラインなどで連絡を下さった皆さま、本当にありがとうございました。

何とか風邪もマシになり、また撮影にも出掛けられそうです。

沿線や空港でお会いした時は、またよろしくお願いいたします。



それでは、本日はtakeshiさんご夫妻とご一緒した「2月16日撮影分」をご覧下さい。

道の駅「メルヘンおやべ」で待ち合わせをし、まずは福岡ストレートへ向いました。



まずは、雪の降る中「北越1号」の登場です。



1051M   北越1号   《撮影地》 北陸本線 石動~福岡



続いて「1081レ」が通過



1081レ   EF81-627+コキ   《撮影地》 北陸本線 石動~福岡



遅れるかと思っていた「3092レ」が定通



3092レ   EF510-5+コキ   《撮影地》 北陸本線 福岡~石動



雪が降り止まないので、高岡~西高岡間の高架下に移動



424M   475系   《撮影地》 北陸本線 高岡~西高岡



私の地元では、もう撮れなくなった475系がコチラではまだまだ撮り放題 「羨まし~ぃ」



524M   475系   《撮影地》 北陸本線 高岡~西高岡



続きは、また明日に…

2月1日撮影分(4)

2013-02-07 20:30:27 | 北陸本線、湖西線
今日は、北陸に春一番が吹きました。

昨年より一ヶ月も早い春一番だそうです。

昼過ぎまでは、南風で暖かかったのですが

夕方頃からは、北よりの風になり雪がチラホラ…

明日は、また雪の降る寒い一日になりそうです。

春一番が吹きましたが、ホントの春はまだまだ先の北陸地方です。


それでは、本日も「2月1日撮影分」の続きをご覧下さい。

えちぜん鉄道&福井鉄道 撮影後は、JR撮影のため九頭竜川へ移動

まずは、ゴトウ充当の「3092レ」がやって来ました。



雪が残る九頭竜川を渡る「3092レ」



3092レ   EF510-17+コキ   《撮影地》 北陸本線 森田~福井



芦原温泉駅でトワイライトを追い越してきた「サンダーバード14号」が通過



4014M   サンダーバード14号   《撮影地》 北陸本線 森田~福井



数分後… サンダーに追い越された「トワイライト」が通過~



8002レ   EF81-113+PC24×10   トワイライトエクスプレス   《撮影地》 北陸本線 森田~福井



良い天気で気持ちいい朝練になりました。



8002レ   EF81-113+PC24×10   トワイライトエクスプレス   《撮影地》 北陸本線 森田~福井



これで「2月1日撮影分」は終了です。

1月31日撮影分

2013-02-03 13:25:43 | 北陸本線、湖西線
今日は、公休日ですが何処にも行かず自宅での~んびり

YouTubeでEF63など懐かしい動画を鑑賞中です。

いや~懐かしいですね。

私も大阪から4、5回通った碓氷峠

早いもので廃線からもう16年なんですね

EF63が力強く列車を押し上げていくシーンなど

今でもあの頃の思い出はしっかり残っています。

特に客車を使用した列車は、EF63+EF63+EF62+客車の豪華編成となり撮るもヨシ!

そしてB-B-B + B-B-B + C-Cのジョイント音を聴くもヨシ! 最高に楽しかったですね~

今思えば良い時代に鉄をやってきたのかな~なんて思います。

あの頃の鉄熱は今ではありませんが、まだまだ現役で走り続ける国鉄型車両や旧型車両を

これからも追い続けようと思います。




本日は「1月31日撮影分」の画像をご覧下さい。

夜勤明け、貨物と普電を撮って帰ってきました。



81-503ムド付きでやって来た「3091レ」



3091レ   EF81-725+EF81-503+コキ   《撮影地》 北陸本線 美川~加賀笠間



久々にこの場所で撮影しました。



3091レ   EF81-725+EF81-503+コキ   《撮影地》 北陸本線 美川~加賀笠間



521系6連の普電を撮り撤収しました。



323M   521系×6   《撮影地》 北陸本線 美川~加賀笠間

1月27日&28日撮影分

2013-02-02 16:50:32 | 北陸本線、湖西線
昨日は、夜勤明け朝練して自宅に戻ってきたら昼前でした。

もう眠たくて眠たくてブログの更新ができませんでした。

昨日も福井まで行き「えちぜん鉄道」「福井鉄道」「JR」を撮影

先日の大雪でまだまだ残雪もあり、雪景色と旧型車両のコラボが見れました。

雪があろうが無かろうが、古い車両の撮影は、やっぱ面白く楽しいですね~

北陸には、まだまだ古い車両が現役で頑張っており

次は何処の車両を狙いに行きましょうかね?



昨日撮影分は、また後日掲載することにしまして

本日は「1月27日&28日撮影分」をご覧下さい。



「1月27日撮影分」

久々にやって来た寺井駅、先日まであった待避線が撤去されていました。

その待避線のあった場所に架線柱が建つようで、この場所での撮影ももうできないかも…



8001レ   EF81-43+PC24×10   トワイライトエクスプレス   《撮影地》 北陸本線 寺井駅



後ろを振り向くと、既に新しい架線柱が設置済みでした。



8001レ   EF81-43+PC24×10   トワイライトエクスプレス   《撮影地》 北陸本線 寺井駅



「1月28日撮影分」

この日も雪景色の中をゆくトワを撮影



8001レ   EF81-104+PC24×10   トワイライトエクスプレス   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



札幌通運の31ftコンテナを載せた「遅4096レ」を撮り撤収しました。



遅4096レ   EF510-2+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰