北陸での検測を終えた「クモヤ443」が先ほど米原、宮ソ経由で向日町へお帰りになりました。
北陸は、まだ梅雨入りしていませんが、今日も朝からドンヨリ梅雨のような天気
本日は「NODOKA」使用の団臨もあるようですが、こちらは撮影を諦め
今日からの夜勤に備えたいと思います。
それでは、本日は4月13日撮影分「桜とラッセルを撮ろう!」の続きをご覧下さい。
イベント前に永平寺口駅でえちぜん鉄道の車両たちを撮影しました。
まずは、元阪神電鉄の1101形と元愛知環状鉄道の6101形の並びを撮影

えちぜん鉄道 1101形 & 6101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 永平寺口
さらに勝山行きの6101形がやって来て3両が並びました。

えちぜん鉄道 1101形 & 6101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 永平寺口
線路脇に咲いていた水仙と…

えちぜん鉄道 テキ & 1101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 永平寺口
さて、そろそろラッセル撮影会の時間、永平寺口駅から徒歩5ほどのイベント会場へ向います。
今年の桜は開花が早く少々心配しましたが、何とか残っていてくれました。

えちぜん鉄道 6101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 志比堺~永平寺口
元JR東海の119系(現7001形)にようやく逢えました。

えちぜん鉄道 7001形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 志比堺~永平寺口
イベント会場には、菜の花も咲いていましたよ~

えちぜん鉄道 6101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 志比堺~永平寺口
まもなくラッセルがやって来ます。
続きは、また明日に…
北陸は、まだ梅雨入りしていませんが、今日も朝からドンヨリ梅雨のような天気
本日は「NODOKA」使用の団臨もあるようですが、こちらは撮影を諦め
今日からの夜勤に備えたいと思います。
それでは、本日は4月13日撮影分「桜とラッセルを撮ろう!」の続きをご覧下さい。
イベント前に永平寺口駅でえちぜん鉄道の車両たちを撮影しました。
まずは、元阪神電鉄の1101形と元愛知環状鉄道の6101形の並びを撮影

えちぜん鉄道 1101形 & 6101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 永平寺口
さらに勝山行きの6101形がやって来て3両が並びました。

えちぜん鉄道 1101形 & 6101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 永平寺口
線路脇に咲いていた水仙と…

えちぜん鉄道 テキ & 1101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 永平寺口
さて、そろそろラッセル撮影会の時間、永平寺口駅から徒歩5ほどのイベント会場へ向います。
今年の桜は開花が早く少々心配しましたが、何とか残っていてくれました。

えちぜん鉄道 6101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 志比堺~永平寺口
元JR東海の119系(現7001形)にようやく逢えました。

えちぜん鉄道 7001形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 志比堺~永平寺口
イベント会場には、菜の花も咲いていましたよ~

えちぜん鉄道 6101形 《撮影地》 えちぜん鉄道 永平寺線 志比堺~永平寺口
まもなくラッセルがやって来ます。
続きは、また明日に…