今年のローイクラトン本番の日は、本日=11月6日です。
”OT拒否”の奴等が増える日です…
急な工場トラブルが出ないように気をつけましょう!
何度かこのブログで紹介させてもらってる、シラチャで現役プロ選手が教えるサッカースクールを運営してるCilie SCが、
来年1月10日(土)にシラチャで主に小中学生を対象としたビッグ・イベント(サッカー大会)を企画中です。
っで、そのビッグ・イベントですが、イベント自体がビッグになるのに加えて、このCilie SCを主宰する多田大介選手(現シラチャ・
バンブーンFC)の昨年までの10年以上のJリーグでの人脈で、彼のセレッソ大阪所属時代の友人の”超”大物ゲストがシラチャ
まで来てくれます。
現時点ではネット上でのフライング発表は出来ないんで、未だ名前は伏せておきますが、今年ブラジルで開催されたワールド
カップの日本代表としても戦った選手です!
詳細がココでも発表できるようになったらブログネタにさせてもらおうと思いますが、とにかくシラチャ,バンコクに限らずその他の
地域でも、タイ在住のサッカー好きのお子さんをお持ちのご家庭は、来年1月10日のスケジュールを空けておいて下さい!!!
その他,スクールのスケジュール等の情報は http://www.cilie-sports.com/ で確認してください。
急用で大阪に戻ってたんで、ちょっと前の話題になってしまいますが…
先週木曜日、シラチャアリーナで好評開催中のCilie SCのサッカースクールの先週の特別企画のスペシャルゲストとして、チョンブリFCの
橋本,櫛田,馬場の3選手と、シラチャ・バンブーンFCの宮澤選手が遊びに来てくれました。
初めて顔を合わす人も多く、先ずはタイで活躍する日本人プロ選手の自己紹介等から・・・
この日はプロ選手が来てくれたんで、通常のスクール内容ではなく、プロ選手 vs Cilie SC "ビギナーズ" (←勝手に命名…)とのハンディ
付きのミニゲームをしました。
試合では人数の違いや一回のプレーでのタッチ数やシュートはヘディングのみなどなどのハンディを我々素人集団側に付けてくれての対戦と
なったのですが、成長著しい我々には正直言ってそんなハンディは必要無かったのでは???っと思わせるくらい、ほぼ互角…っというか、どちら
かと言うと我々の方が押し気味に試合を進めていたので、個人技的にも体力的にも我々ビギナーズもプロ選手と遜色は無いな…っと思える
有意義なスクールとなりました。
まぁ、お分かりとは思いますが、実際は上記文章の内容とは全く正反対で「サッカーでお金稼いではる人たち」と「その試合をお金払って見に
行ってる人たち」の違いを思い知らされたけど、メッチャ貴重で楽しい体験となった1時間でした。
最後の記念撮影。
このショット、撮影係は何故かスペシャルゲストの櫛田選手。
そんな扱いを受けるCilie SCのイベントですが、また時間許せば遊びに来てもらいたいと思います。
Cilie SC
http://www.cilie-sports.com/
っと、明日(11日)木曜日の初心者クラスには、元シラチャFCで現在はアユタヤFCに所属する小島聖也選手が遊びに来てくれる予定。
お楽しみに !!!
っと、Cilie SCで我々を指導してくれてる多田選手が昨年まで所属していた“セレッソ大阪”がタイ語のオフィシャルサイトを開設して話題に
なってます。
Jリーグのチームがオフィシャルでタイ語のサイトを開設する・・・ ほんまにちょっと前までは考えられんかったことですねぇ~
9月18日(木)と19日(金)にシティ・ホテルで開催です。
詳細は上記リンク先から!
さて、このブログで何度も登場してもらってるCilie SCですが、この度、サッカーボールだけでなくバレーボールやバスケットボールでも
世界的に有名なブランドの“molten”さんからボールの協賛を頂けることになり、先日、シラチャ・バンブーンFCの多田選手とパタヤ・
ユナイテッドの東風選手と共にサハ工業団地内にあるMolten (Thiland) Co., Ltd.を訪ねて来ました。
上記現役プロ選手2人によると“かなりえぇボール”を大量に協賛して頂けたとのことで、既に昨日の初心者向けサッカースクールから
使用させてもらっております。
また、今後もmoltenさんに協力頂いて、色んなイベントを企画していくそうなんで、何か分かれば上記リンク先のCilie SCのサイトだけで
なく、ココでもお知らせさせてもらおうと思うんでヨロシクお願いします。
っと、ココでDiv.2関連を・・・
元シラチャFCのガストン選手とチョンブリFC在籍時にはちょくちょくシラチャにも遊びに来てくれてた樋口選手が所属するThai HONDA FCが
勝てば早くもDiv.1昇格に向けて戦うチャンピオンズ・リーグ出場が決まるとのことやったんで、対戦相手のラヨーン・ユナイテッドが今期ホームと
してる、在シラチャ日本人にも有名なパタナ・ゴルフクラブ内に併設するスタジアムまで応援しに行ってきました。
前期は何と11-1という凄いスコアで勝ってるチームが相手と有って、チャンピオンズ・リーグ進出が決定する可能性大。
アウェイにも関わらず、スタンドは殆どがタイ・ホンダの応援でした。
ガストン選手もゴールを決めて、この試合を2-0で勝利して、無事、チャンピオンズ・リーグへの進出を決めました。
この日はイエローカード累積で出場できなかった樋口選手とスタンドで一緒に観戦でしたが、チャンピオンズ・リーグが始まったら、今度は
ピッチ上で活躍する樋口選手を応援しに行きたいと思います。
っと、このブログが停滞してる間にTPLの方はチョンブリがホームで優勝争いをしてるブリラムにもムアントンにも勝ったりして、現在、
勝ち点差たった“1”でリーグ2位の位置につけてます。
一ヶ月チョイの中断期間のあとは上位チームとの対戦は残ってないので、勝ち続けてリーグ優勝して、是非とも『日本流』になって“正解”
だったとタイ人サポーターにも認めてもらいところですね。
元シラチャFCの猿田選手が所属するシンタールアとのホームでの試合は観に行ったんですが、せっかくブリラムに勝ったのに、ココに同点に
追いつかれて終了・・・っちゅうのはなぁ・・・
ちなみに、この試合は色々とあって、チョンブリFCの櫛田選手と馬場選手は出場せずでした。
9~10月にかけて、また色んな新しくやる事が重なっててブログ更新サボってます・・・
多分、来週くらいからは色んな報告できると思うんで、もうしばらくサボります。
そんなクソ忙しい中でも、パヤタイ病院から突きつけられた健康診断結果のコレステロール&中性脂肪数値オーバーを
何とか改善するためにもサッカースクールは行ってるんで、興味有る方は是非下記リンク先から・・・
さて、このブログでも何度かネタにさせてもらってる、シラチャ・バンブーンFCの多田選手とパタヤ・ユナイテッドの東風選手が中心となって
立ち上げたシラチャのサッカー・スクール“Cilie”ですが、順調に参加者を増やして行ってて、私も今更ながら「初心者クラス」でヘロヘロに
なりながらも楽しく参加させてもらってます。
http://www.cilie-sports.com/
↑ クリックでCILIEのサイトに飛びます。
スクールのスケジュールや開催報告も見れるんで興味有る方はチェックして下さい!
とりあえず、28日(月)にはまたまた初心者・女性対象スクールも開催(PM8:00~)するようなんで、そっちのほうも興味有る方は
上記リンク先サイトの『お問合せ』のページから質問・参加表明等送って下さい。
明日の11日(金曜日)から14日(月曜日)まで4連休っちゅう人も多いとは思いますが、11日(金)と12日(土)は2日連続で仏教関連の
祝日となってるので“基本的には”禁酒日です。
おそらくパタヤ等のホテル内のバーやレストランでは問題無いかとは思いますが、シラチャはパブやカラオケ、スナック等はほぼ全店閉める
のではないかと予想され、Hideawayもこの2日間は閉店となります。
「稼ぎ時の週末やのに・・・」との声も声も聞こえてきそうですが・・・
まぁ、仏教関連の祭日や選挙前日の禁酒日でも毎度、色んな作戦(?)で開店させたり酒類を提供したりする店が有るんですが、くれぐれも
現在タイはこう見えても“軍政下”に置かれてるっちゅうことを忘れずに自己責任で・・・
7月2日付けブログで紹介させてもらったCilieサッカースクールの「社会人サッカースクール」の初心者クラスに参加して来ました・・・
学校の体育の授業でちょっとやったことは有るけど、三浦カズと同い年の自分が、ほぼ“人生初”となるサッカーでした。
いやぁ~、スクール最後の方で8分×2回のミニゲームやったけど本気の本気でヘロヘロになって酸素が足らんようになってしまい、
「90分フル出場」するプロ選手をそれだけで尊敬するようになりました・・・
http://www.cilie-sports.com/
↑↑↑ Cilieサッカースクールのサイトに飛びます。
シラチャの「たんぽぽ幼稚園」での園児向けスクールも開催してます!
う~ん、やっぱり子供の方が元気っすねぇ。
この日もみんな楽しそうに元気よく走り回ってました!
社会人向けのスクール。(老若男女問わず・・・)
写真は私が参加させてもらった初心者クラスのものですが、この初心者クラス終了後に経験者クラスも開催してましたが、
酸素不足に陥ってた私はそれは見ずに退散・・・
来週からしばらくは毎週木曜日となるようです。
7月17,24,31日(木):社会人サッカースクール実施
↑↑↑ Cilieサイト内の情報ページに飛びます。
時間等の詳細は上記リンク先から!
7月8日の火曜日午前中にはレディースクラスも開催。
こっちは次回の開催日は調整中のようなんで、興味有る方はチョクチョク上記のCilieのサイトを覗いてみてください。
”サッカースクール”って聞くと何かガチで激しくサッカーやるようなイメージが有るんかも知れませんが、写真の通りフットサル程度の
大きさのコートでボールもフットサル用の物を使って、運動不足解消のためとかダイエットのためや体幹を鍛えるためっちゅう感覚で
参加すれば良いと思いますよ。
っで、↓↓↓こんな記事も見つけました・・・
『かわいい女子たちがフットサルを始めた理由、 おしゃれ?ダイエット?女子会?』
Soccer King内の記事。 まぁ、広告記事なんは分かってますが・・・
いやぁ~、前にもちょっと書きましたが新しい会社設立準備でバタバタしててブログもサボリ気味です・・・
っで、前回にブログネタにした『親子サッカースクール』も20組総勢40名以上の方が集まって楽しくサッカーしたんですが、
そのリポートも書けてないままで、またまた今度は“大人向け”のスクールのお知らせです!
http://www.cilie-sports.com/
↑クリックでサッカースクールCilieのページに飛びます。
上記リンク先をクリックしてもらえれば、詳しく載ってるんで興味有る方は覗いてみて下さい。
直近では7月7日(月)の午後8時~、社会人サッカースクールが同じくシラチャ・アリーナで開催されます。
その次の日の8日(火)の午前10時~11時にはレディースサッカースクールも開催されます。
(何れも詳しくは上記リンク先からチェックして下さい。)
さて、私も運動不足解消と4年後のワールドカップ代表メンバー入りを目指して(?)サッカー頑張ってみます・・・
シラチャ・バンブーンFCの多田選手(元セレッソ大阪)とパタヤ・ユナイテッドの東風選手(元アルビレックス新潟シンガポール)の
タイで活躍する両ゴールキーパーの2人がタッグを組んで、今週末の日曜日(22日)にシラチャ・アリーナで『親子サッカースクール』を
開催します。
6月22日(日)
現役プロサッカー選手が教える親子サッカー教室開催!!
会場
シラチャ・アリーナ http://www.srirachaarena.com
対象者と時間
◎年中、年長、小学1年生~小学3年生のお子様+親御様 09:00~10:30(受付8:30)
◎小学4年生~中学生のお子様+親御様 10:30~12:00(受付10:00)
*お子様のみの参加も可能です。
費用
1組 500バーツ
(お1人様 300バーツ)
*当日会場でお支払い頂きます。
持ち物
お子様、親御様共にサッカーが出来る服装(スパイク、運動靴、トレーニングシューズ)、飲み物、ボール(お持ちの方のみ)
雨天時の対応
屋根付きグランドになりますので雨天決行致します。
申込方法
1.参加希望のプログラム
2.お子様のお名前、ふりがな、性別、学年
3.保護者のお名前
4.電話番号
上記必要事項をご記入の上
cilie2014@yahoo.co.jp
までご連絡下さい。
締切
6月21日(土)
お問合せ
上記Eメールアドレス、または電話088-490-0218までご連絡下さい。
多田、東風両選手(写真上記左)が、在シラチャの日本人有志で毎週月曜日にシラチャ・アリーナで開催してるサッカーの試合に
参加させてもらいに行った時の写真。
↑開催直前になってしまいますが、6月20日(金)発行予定の“おはよー★シラチャ”にも広告が載ります
開催場所のシラチャ・アリーナですが、シラチャ市外からスクムビット通りをパタヤ方面に向かうとアオ・ウドムに到着する手前に左側に有ります。
このシラチャ・アリーナ、当時シラチャFCに所属していたイケメンのブラジル人DFダグラス(上記右の写真の真ん中)がチョンブリFCとパタヤ・
ユナイテッドのタイ人選手と共にイメージ・キャラクター(?)みたいなんをするとのことで、オープン直前にポスター用の写真撮影に付いて行ったん
ですが、後からダグラスがそのモデル代をチームとシラチャ・アリーナ側が払ってくれないって文句言ってた思い出???の場所です。
しかし、私自身はサッカーはしないのでそれ以後は特に足を運ぶことも有りませんでした。
っが、同施設内にバドミントンのコートも有るんで、何ヶ月か前に「仕事終わってからの平日の晩にバドミントンやろう!」っちゅうことで久々に足を
運んで、オフィスに行って聞いてみると「平日は毎日午後10時まで埋まってます・・・」との予想外の返事に企みを打ち砕かれて、結局、何もせずに
そのままになってるのです・・・ サッカーも人気ですが、タイでのバドミントン人気も、侮れません!!!
よぉーやく夜間外出禁止時間の緩和が発表され、本日からは00:00~04:00までが外出禁止時間となります。
バンコクやパタヤと違ってシラチャは普段でも夜中の12時過ぎると、そんなに人通りも多くないので、この時間なら影響は限定的に
なるかと思います。
一先ずはチョット安心ですが、戒厳令は続いてるんで、一応、我々外国人でも「5人以上の集会」は未だダメなんですよね???
5人グループで食事行ったら、3人と2人に分かれて座らなあかんのか???
↑↑↑バンコクの日本語ラジオ放送のJ-Channelのサイト内でのお知らせ。
『外出禁止時間を明日(28日)から深夜0時から午前4時までに変更すると平和維持評議会から正式に発表されました。』
まぁ、とりあえずは良かった・・・
ところで、一昨日のブログ「何時から何時まで???」に書いた夜間外出禁止時間の変更にかんするガセネタですが、やはり色んな
ところに出回ってたようで、一昨日のJ-Channelのサイトのニュースにはこんな感じで↓↓↓出てました。
『軍が発令した夜間外出禁止令について24時~4時までに変更されたというような嘘の情報が出回っているのでご注意下さい。』
一昨日は午後22時20分頃にソイ・ソニーのスナック等に警察が廻って店仕舞いを促してましたし、シラチャの街中からチョイ外れた郊外の
一軒家に住んでる知り合いの話しでは、午後11時くらいまで開けてたセブン・イレブンに警察官が入っていってカウンター内のスタッフが
怒られてたとのことです。
それと、これは約款をちゃんと読んだら分かるのかもしれませんが、ウチの会社のタイ人総務マネージャーから、外出禁止時間内に車で
事故っても保険適用外になるから気を付けるように…っていうお達しが届きました。
それは考えてなかったなぁ・・・ ちゃんと12時までに帰ろ・・・
ふと「8年前のクーデターの時ってどぉやったんかなぁ???」っと思って、久々に昔のブログを引っ張り出してきて確認してみました。
こんな時に“自分の日記”代わりにブログ続けてると役立つときもありますね・・・
↑ 2006年5月頃から前任者を引き継ぐ形で書き始めた"Breeze of Sriracha"内のブログです。
元祖???『シラチャ日記』ですね・・・
クーデターのことをブログ記事にしてるのが9月20日で、次の日の9月21日にはコ・ローイに遊びに行ったことがネタになってるんで、
この時のクーデターもシラチャでは他人事のような感じやったのが計り知れます。
↑ 2006年のクーデターの時にもテレビ放送が中断されて、ずぅ~っとこの画面になってました。
ブログがあまりアップできてないのは厳戒令や夜間外出禁止令で緊迫した状態が続いてるから・・・では有りません。
ただ単に、バタバタと忙しかったからなんですが、今回の夜間外出禁止令のせいでスケジュールが狂って“暇”になってしまいそうです。
暇になるとブログネタも無いんで、またアップが遅くなるかも???
もう毎度のことなんで厳戒令に関しても夜間外出禁止令に関しても、特に「あぁ、そうですか・・・」くらいの感想ですが、“やるならやる”
or “やらないならやらない”っでハッキリして欲しいです。
3月5日付けブログで紹介させてもらってたGolden Coast Srirachaの部屋ですが、お話を進めさせてもらっていた方の会社の方針等もあって
結局パタヤに住まなければならないような感じになったんで、再投稿させてもらいます。
貸します / Golden Coast Sriracha
↑ 3月5日のページに飛ぶんで詳細はこっちから確認してください。