goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

ソンクラーン(水掛け祭り)の日程 by タイ国政府観光庁

2014年03月26日 | シラチャ全般

日本に一時帰国して北海道に遊びに行ったり、タイに戻ってきてからは一時帰国前に抜いた親知らず後が化膿したり、北海道との気温差約45℃で
体調崩したり、久々に会社の大型プロジェクトが始まったりしたりで、サボリ気味のブログですが、これからもマイペースで…

 

今日も手抜きですが、上記大型プロジェクトで初来タイ中の日本人にソンクラーン休暇の説明してたんで、毎年のことですがソンクラーン休暇前後に
シラチャに来る方々への注意点を・・・

ソンクラーン(水掛け祭り)の日程
      ↑タイ国政府観光庁のページに飛びます。

上記リンク先を見てもらえれば分かると思うんですが、タイの普通のソンクラーン期間は4月13~15日になっており、タイのカレンダーでも休日に
なってるのはその3日間です。
っで、シラチャを含めたチョンブリ県の企業の休暇も概ねその3日間なんですが、上記リンク先サイトの【東海岸部】の箇所を見てもらうと分かるん
ですが;-
 ◆パタヤ:4月11日~20日
 ◆チョンブリー県(バーンセーン):4月16日&17日
っとなってます。

っで、そうなるとどんな問題が毎年のように起きるのかと言うと、例えば17日は普通に仕事が始まってるんで、通常に出勤しようとしても、
バンセーンではソンクラーン期間中なので通勤用の服装をしていようがいまいが水鉄砲攻撃を受けるということになります。
パタヤに至っては、よう訳も分かってないようなファランがフライング気味に早めから水掛をやってたりするんで、水掛遊び目当てで遊びに
行く人は構いませんが、知らずに行って“水攻撃”にあうとビチョビチョにされてメッチャ腹立っても怒っていくとこがないという目にあいます…

特に今年からシラチャに住み始めた方は、「シラチャ、バンセーン、パタヤを含めたチョンブリ県は、ソンクラーン期間がバンコクとは違う」
いうことを頭に入れておいた方が良いですよ。
まぁ、最初は面白くて楽しめるかもしれませんが・・・

 

 

 

 

コメント (2)

~シーラチャー領事出張サービスのお知らせ~

2014年03月21日 | シラチャ全般

~シーラチャー領事出張サービスのお知らせ~
   ↑在タイ日本国大使館領事部のページへ飛びます。

シティ・ホテルで本日の正午までです。
今回は日本人会年次総会の会場とは別の場所なんでお間違えなく!

 

 

コメント

貸します / Golden Coast Sriracha

2014年03月05日 | シラチャ全般

さて、2009年8月7日付けのこのブログで取り上げたシラチャの海辺のコンドミニアム『Golden Coast Sriracha』ですが、今はPhaseⅡまで
ほぼ出来上がっていて、上記リンク先に書いてある“コーラル・ベイ”は破産して銀行管理になったあと『バルコニー』という名前でホテルになっていて、
シラチャのホテル不足からロケーション的には出張者にとっては不便な場所にも関わらず、日本人をはじめ結構な人数が宿泊してます。
その他にも、すぐ隣にはこのブログでも何度か紹介してる海辺のちょっとお洒落なレストラン『バーン・キエン・レー』や、在シラチャ日本人駐妻さん
にも人気の『ワリプラ・スパ』なんかが有る場所で、シラチャの街中からちょっと外れたとこですがトゥクトゥクでも何とか行き来できる距離のロケーション
です。

 Golden Coast Sriracha オフィシャル・サイト
                                      ↑このサイトで地図等も確認できます。

このゴールデン・コーストのフェイズⅡの2ベッド・ルーム(85㎡/6階/コ・ローイ側)を借りてくれる方を探してます。
  家賃70,000バーツ/月 (要デポジット2か月分)
    

 
 ↑ 車を自分で運転する人になら分かるはず。 駐車後、雨に濡れずに建物に入れる有り難さ・・・

 
 ↑ ロビーとエレベーターホール
    ここにミニ・マートを入れたいようなことを言ってますが、商売として考えると難しいかと・・・
  (あまり期待せずに待ってます。)

  
 ↑ フィットネスと、プール、サウナは2階に。 半屋内(?)なんで日焼けせずに泳ぎたい方には良いかも???

 

 
↑ 入居者のみが上がれる展望屋上有り。 夕日が綺麗です。 ココ、Roof Top Barにしたいくらい・・・

 
↑ リビングはやわらかくて暖かい感じの色調にして、別注で網戸も付けました。
 収納にも拘ったんで、ソファやテレビ台にも収納スペースいっぱいです。

 
↑ リビングからの眺めも良いし、ベランダが広いのもこの部屋の特徴。      

 
↑ 冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機は完備。

 
↑ 主寝室はベッドにも拘り、マットは通常の貸し物件に有るものよりもワンランク上の物を使用してます。
 ココも収納に拘ったクローゼットで、よっぽどの衣装持ちさんでなければ十分収納できるはず・・・

  
↑ 主寝室のバスルーム。
 バスールームのカーテンは直ぐにカビが発生するんでカーテンではなくガラス板で仕切りを付けてカーテン要らずに。

 
↑ 副寝室のほうは、子供部屋にも書斎にもできるようにカーテンだけで未だ家具無しです。
 ベッドを入れるのか机を入れるのか等は応相談で・・・
 こっちのバスルームは2枚ドアで副寝室とリビングに繋がってるタイプで、こちらもガラス板の仕切りです。


↑ 「靴を玄関で脱いで上がる」っちゅう感じの物件は皆無に等しい(日本人向け専用の物件なんかでは有るらしいですが…)ので、
 とりあえず部屋に入って直ぐのところに薄型の靴箱を設置しました。
 普通の靴なら4足x3段=12足入ります。 ブーツは無理ですが…

 

「ロビンソンや日本食屋に歩いて行けるとこでなかったら無理!」っちゅう人には無意味な物件ですが、「シラチャのダウンタウン内の喧騒を
離れたところで暮らしたい・・・」って方には良いですよ、ココ・・・
既に日本人も他の外国人も何組か住んでおられます。
興味有る方は、 t-defector@mail.goo.ne.jp まで連絡下さい! 

 

 

コメント (4)

「マックス・バリュー」???

2014年03月03日 | シラチャ全般

アサンプション・スクールの裏門(通称;プラトゥー・デーン/赤門)前にThe Skyっていう名前のコンドミニアムがある複合施設を建設中です。

 

ここのショップ・ハウス(って呼んだらえぇのかな? 上記写真のような建物)、売り出して直ぐに完売してしまうほどの人気でしたが、当初の
図面と実物が違うとのクレームでキャンセルがあったりしましたが、噂程度だったイオン・グループの「マックス・バリュー」出店の話しがちょい
現実味を帯びてきたことも有り、またまた買い戻しが有ったりとかの活発な動きを見せてるようです。

マックス・バリュー出店についてはオーナーさんが「建築申請を出しに行って許可待ち。」と言ってたんで、まぁある程度は信用できるのかと
思ってますが、どうなんでしょうか???
でもなぁ、あんな場所に大型店は無理として中型店でも出来たら“便利になる”っていうよりも、タダでさえ酷い夕方のアノ付近のソイ・アサン
プションの渋滞がどうなるんかが心配・・・

コメント

火事

2014年02月18日 | シラチャ全般

先週末バスルームでヒゲ剃ってたら、何か聞きなれない「パチパチッ」という音が聞こえてきて暫く何の音か気が付かなかったんですが、
窓から覗いてみると、住んでるコンドの隣の空き地の枯れ草が燃えてる音でした。

    

最初は上記左側の写真のように道路に面した一部が燃えてただけやったんですが、みるみる内に燃え広がっていき
あっという間に火の手はその空き地を挟んでウチのコンドと反対側の民家方面へと進んでいきます。
風向きが逆やったら、こんな悠長に写真撮ってる場合じゃなかった…

   

前日か当日朝の雨で草木が湿ってたのが幸いしてなのか、立ち木にも本格的には燃え移らずホッとしたころに
ようやく消防車が一台到着。
コンドのオフィスに連絡して消防署に電話してもらってから30分以上たってよぉーやく登場です・・・

  

まず、「来るのが遅いっ!」  っで、「何で一台だけやねん!」 
しかも、「消防士、そんな軽装でえぇんか!」っていう感じで文句タラタラのシラチャの消防事情でした。
救急医療事情に引き続き、やっぱり自分のことは自分で守らなダメだなと感じだ瞬間です。

まぁ、しかし風向きや天候などの条件でこっちに燃え広がって来る可能性も有った訳なんですが、当然のように火を消し
終わった後は、原因を探るでもなく、警察が現場検証に来るわけでもなく、何事もなかったように見晴らしの良くなった
景色に変わった空き地はそのまんまです…

コメント

諸々と・・・

2014年02月03日 | シラチャ全般

ちょっとサボってしまいましたが、サボりだす前のブログに書いてたことはドンドンとこなして行ってました。
自分の防備録として簡単に更新・・・

1月20日(月)
 『Hard Rock Sriracha @Hideaway 2nd』

 ハードロックカフェ・パタヤのバーテンダーさんがHideawayに来てもらえるのが月曜日になるんで、第1回目と2回目と月曜日開催にしましたが、
 やはり皆さんどぉーしても“次の日の朝”が気になって楽しめないので、第3回はハードロックカフェのバーテンダーさん無しになりますが、週末に
 開催したいと思います。 詳細は後日…

1月25日(土)
 “Crescente” 1st Live @Hideaway
 選挙の関係で禁酒日となった日と重なってしまったコノ日、集まった皆しらふでの「ライブ観賞」・・・
 ちょっと寂しい日になってしまったんで、Crescentのお二方には3月にもう一度リベンジ(?)のライブを開催してもらいます!
 こちらの詳細も、また後日・・・
   

1月26日(日)
 水族館ダイブ
 お世話になったシラチャの日本人女性イントラが本帰国することになったんで、パタヤの水族館“UNDERWATER WORLD”で送別の
 意も込めて再度潜水…
 この日は水温24℃と言う事で寒くて寒くて、みんなよりも早めに上がってしまいましたが、餌やり水槽は初めてだったんで楽しかったです。
   

1月31日(金)
 Pattaya Open 2014 (女子プロテニス)
 今年もクルム伊達公子選手の応援に行って来ました!
 前年のダブルス覇者ですが、今年はダブルスは早々に敗退。 この日ベスト4を賭けたシングルスの試合でした。
 結果的に今年のシングルス覇者となったロシアのEkaterina Makarova選手に競り負けましたが、ランキング20位台で、この大会の
 第4シード相手にフルセットまでもつれ込む、見ていて面白い試合でした。
    

 Modern Dog コンサート @Hardrock Cafe Pattaya
 
伊達選手の健闘を見届けた後はデュシタニからハードロック・ホテルに移動し、モダーンドッグのコンサートに。
 段取りをしてくれたハードロック・カフェのバーテンダーさんからは「ネットでは9時スタートって書いてるけど、多分11時くらいにしか始まら
 ないよ…」って言われてたんで、ゆっくりめの11時過ぎくらいに行きましたが、始まったんは12時チョイ前・・・
 最後まで居るんが無理でした。

  

コメント

Sriracha Festival (テーサカーン・シラチャ) 2013

2013年12月21日 | シラチャ全般

ロビンソンとバンコク銀行の間の道の片側を『日本海』の前まで封鎖して毎年末に開催される、迷惑な・・・
いや楽しみな"Sriracha Festival"ですが、今年も明日21日から大晦日までの日程で開催されます。
(一部の店は今日から既にオープンさせるみたいです。)

 

毎年、『日本海』への入り口がブロックされるんで、今年はまん前のブースを通路兼販売ブースとして確保しました。
ブースでは、“シラチャ日本祭り”の時と同じように、揚げたこ焼きやカリフォルニア巻きを販売しようかと思ってます。

  
  居酒屋『日本海』 (Tel; 038-314187)
    っは、店の前にテントが並んでますが、28日(土)まで通常営業してます。

 

 

 

【追記】(12月24日)

シラチャ日本祭りの際も販売してた“カリフォルニア巻き”と“揚げたこ焼き”に、
キリン「一番搾り」の小瓶を
店舗前のブースで販売中(各@60バーツ/28日まで)

コメント (1)

Your Mobile無料相談会&出張販売開催

2013年11月27日 | シラチャ全般

「おはよー★シラチャ」に、ちらしが挟み込んであったんを見た人も多いと思いますが、「契約者間タイ国内通話24時間無料」っちゅうので
在シラチャ日本人にも利用者が多い、バンコクの“Your Mobile”さんが、今日と明日の二日間、イースタンタワー一階の「おはよー★シラチャ」の
オフィスで、無料相談会&出張販売を開催するとのことなんで、ちょっと相談しに行ってこようと思ってます。

  

もう、今のAISのSIMカードを11年間使ってるんですが、最近、何でか???なんやけど、どぉーも料金が高い。
データ通信のブラックベリー用パッケージやら何やらで、よう分からんので自分が何の“金”払ってるのかもよう分からん…
こんな人、珍しくないですよね??? 私だけ???

 



 

コメント

第5回 『シラチャ日本祭り』

2013年11月19日 | シラチャ全般

毎年恒例になってきてるシラチャ日本祭り
 (今年も“しつこく”書きますが、「日本祭り」じゃなくて「日本祭り」なんでお間違えなきように…)

今回は5回目となり、今週末23日(土)と24日(日)の2日間昨年と同じロビンソン隣の屋外駐車場の敷地と
前の私道を会場として開催されます。

ステージ・スケジュール等の詳細は;-

 チョンブリ・ラヨーン日本人会(CRJA)のウェブサイト  http://www.crja.org/

または、

 タイランドハイパーリンクスの該当サイト   http://www.thaich.net/news/20131001b.htm

等などから…
 

 

コメント

領事出張サービス

2013年10月11日 | シラチャ全般

今年の10月もCRJA(=チョンブリ・ラヨーン日本人会)の中間総会に合わせて、在タイ日本国大使館の領事出張サービスが開催されます。

10月25日(金)の午後1時半から午後4時まで、シティ・ホテル12階の特設会場で。

  ~シーラチャー領事出張サービスのお知らせ~
    ↑↑↑ 詳しくは在タイ日本国大使館のページから。

毎回、開始時間直後は混み合うんで、時間に余裕のある方はチョイ時間ずらしたほうが良いかも???

コメント

Reminder

2013年09月19日 | シラチャ全般

台風やら何やらで大幅に日本滞在中の予定が狂った一時帰国でしたが、とりあえず無事にシラチャに戻って来ました。

“シラチャ日記”って言うタイトルやからっという理由(=言い訳)で、一時国中のネタとかは一切無しです。
特に誰も期待してないとは思いますし…

今日は時間も無いので、とりあえず9月5日付けのブログ・ネタにした「領事出張サービス」の“Reminder”だけ。
                        

      「領事出張サービス」は、本日19日(木)と明日20日(金)の2日間、
       シティ・ホテル12階特設会場で開催してます!

  

コメント

領事出張サービス

2013年09月05日 | シラチャ全般

先日のブログで「献血」のことを書きましたが、その献血会場にもなるシラチャのシティ・ホテルで、9月19日(木)と20日(金)の二日間
渡って、『領事出張サービス』が開催されます。

本来ならバンコクの領事部まで行かなくてはならないことでも、この機会にシラチャで出来ることも有るんで、近々にバンコクの大使館領事部
まで出掛ける予定のある方は、こっちを利用するのも一手かも???

  ~シーラチャー領事出張サービスのお知らせ~
    ↑クリックで大使館のオフィシャルサイトの該当ページに飛びます。

サービス内容等の詳細は上記のサイトで確認してください。

 

コメント

献血

2013年09月03日 | シラチャ全般

9月13日(金) AM8:30~12:00の間、シラチャのシティ・ホテル12階の特設会場で献血を受け付けるとのことです。

 

日本に住んでた頃はちょくちょくと献血に協力してましたが、日本赤十字社の規定で;-

   帰国日(入国日)当日から4週間以内の方
      輸血を媒介して感染が危惧される疾患(ウイルス感染症等)によるリスクを軽減するため、
      海外からの帰国日(入国日)当日から4週間以内の方からの献血は、ご遠慮いただいています。

って言うのが有るんで、タイに住み始めてからは未だ一度も有りません。
タイに来てから日本に4週間以上滞在したことが無いんで・・・

金曜日の午前中なんで無理な人が多いかとは思いますが、自分もちょい抜けれるようなら行ってみようかと・・・

 

コメント

駐車場有料化

2013年08月28日 | シラチャ全般

以前からもそうでしたが、ここ最近特にシラチャ街中・・・とくにロビンソン周辺の車の混雑は相当なモンです。
ただでさえすごい混雑やのに、水曜日と木曜日にはロビンソンとバンコク銀行の前の道路を半分塞いでマーケットを開くんで、その両曜日は
もっと酷いことになってます。

以前、サミティベート病院の駐車場が病院がオープンする前に既に、入り口に近い便利な場所は病院で働く人間の車が先に停めてあって
空きが無い状態が多いと文句を書いたことがありましたが、最近はタイ政府の自動車購入補助金制度や賃上げの影響もあって今まで車を
持たなかった層まで車を購入し始めたんでシラチャでも車の量が増えて、ロビンソンやパシフィックで働いてる人の中にも「車通勤」が増えて
きたような気がしてました。(もちろん、お店等でもそれなりのタイトルの人だけなんでしょうが・・・)

今日は銀行に用事があって、ロビンソンとパシフィックの開店ちょっと前に行ったんですが、まだオープンしてないのにかなりの台数の車が
既に駐車場に停めてあったんで、そういうことでは無いのかなぁっと・・・

っで、そんな理由もあってなのか???、ロビンソンの駐車場が来月2日(月)から有料化されるようです。
有料化とは言っても最初の3時間は無料で、それ以降1時間毎に20バーツとなる模様。
(買い物等で3時間以上でも無料なのかどうかは不明?)
ただ、パタヤのセントラルもオープン当初はこんな感じで駐車時間管理してたんですが、駐車場出口での処理に時間が掛かりすぎて駐車場を
出るのにメッチャ時間が掛かったこともあり、結局、駐車カードの受け取りは有るものの現在は全て無料になってます。
従業員の長時間駐車やロビンソンやパシフィックに関係無い人の長時間駐車を防ぐために、基本的には有料化には賛成なんですが、出口で
もたつかないのかと、何十バーツをケチるドライバーの路上駐車が今よりもっと酷くなることが心配か???

っと、ロビンソンの隣りの駐車場も『1回=10バーツ』から、『3時間まで15バーツ/それ以降1時間枚に10バーツ』と率で言うとかなりの値上げに
なってます。(管理人のオバチャンがラオパンの店できないようになったからか???)
それにしたがって、入庫の再にチケットの裏面に係りの人が入庫時間を書くようになってます。
っが、上記の課金体制になってから3回ほど利用しましたが、出庫時にチケットの提示を求められたことが有りません。
どうやって、3時間以上の超過分を徴収するのか???

まぁ、何れにしても『車停めるのに銭が掛かる』っていうとこは、バンコク並み???になってきたようです。

 

コメント

停電

2013年08月26日 | シラチャ全般

もう、何やかんやで10年近く住み続けてるシラチャの街中からなら“チョイ郊外”のRama Harbour View Condo。
住み始めた頃はしょっちゅう停電してたんですが、何年か前に内容は???ですが、とにかく対応策を施したとのことで、かなりマシになって
雨季の暴風雨時以外に停電することがあまりなくなってきてたんですが、ココ最近、また停電が増えてます。

このラマ・ハーバー、それこそ10年前は実際に人が住んでる部屋も少なくかったんですが、今では入居中の部屋も多くなってきて、それに釣られて
車も多くなり、いつ戻ってもだいたいG階かB階には駐車できたのが、最近では3階分ある駐車場の一番下の階(B階の更に下)まで停めに行かなく
てはならないことも増えてきてます。
それに、他に目だって何も無かった周辺エリアにも新コンドミニアム建設の予定が2~3上がってることもあり、使用電気量が急激に増えたん
でしょうか???

昨晩の停電(2時間くらい?)はラマ・ハーバーだけでなく周辺一帯だったんで、コンドミニアム自体の責任では無いのでしょうが、ちょっと停電の
回数が多すぎるような気がします。
昨晩はシャワー終わって直ぐに停電やったんでギリギリ助かりましたが、この前はテレビ観てて「この番組終わったらシャワー浴びて寝よ。」って
思ってたら停電になってしまい、水浴びするかそのまま寝るか迷った挙句に、結局そのまま寝ることに・・・

シラチャ中心地域のサービス・アパートやコンドミニアムの満杯状態が続いてるんで、こっち(ラマ・ハーバー)まで居住者が廻ってきてる(?)って
いう状況なんでしょうが、新たにココに住もうとしてる人は“ろうそく”と“懐中電灯”の準備をしておいて方が良いですよ。
ウチも最近、そんな状況なんで、また懐中電灯買い足しました・・・

 

コメント (5)