goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

ユネスコの無形文化遺産登録

2023年12月09日 | その他

日本のTVニュースでも、タイの”ソンクラン”をユネスコが無形文化
遺産に登録!って言うニュースが流れていましたが、早速、”ソンク
ラーン”=”カオサン等での水のぶっかけし合い”と言う認識をしてる
日本の友人から連絡が有りました…

 

 

政府観光庁のお知らせはさすがに”バカ騒ぎ”の写真は使ってないけど、
この写真も無形文化遺産に登録された本来の”ソンクラーン”じゃない
ような気がする…

やっぱり、観光庁としてはある程度は「水掛けファイト」(笑)を”売り”
にしてでも観光客を呼び込みたいという意志が有るんやろなぁ???っと
思ってしまう。

 

来年は本格的にバカ騒ぎソンクラーンが復活しそうなんで、その期間、
個人的には”国外逃亡”かな???(笑)

 

コメント

抽選決着は何とかならんかなぁ… (+追記)

2023年12月01日 | その他

特にシラチャネタも無いし、最近は”学生アメフト”と言えば例の日大の
話題ばっかりなんで、シラチャどころかタイにも全く関係ないですが、
この件を…

 


【アメフト】関大、甲子園ボウル5連覇中の関学大破り3校同率V
「よく頑張った」監督 関西学生 
  
日刊スポーツの記事(11月26日付け)…

 

 

結果的に”優勝校”になったチームに最終戦で勝って”3位”って…
磯和監督には是非とも”抽選”の練習も取り入れてもらい、次こそは
『1位相当』を引き当ててもらいたい。(笑)

って言うようなことでは無くて、他に何かもうちょっとスッキリする
順位決定方法は有りませんかね??? 
競技の性質的に得失点差決着も難しいし、スケジュール的にも決定戦
開催は難しいやろし…
普段あまり脚光を浴びることが少ないキッカーやスペシャルチームの
メンバーの重要性を訴えるためにも、FG(フィールドゴール)対決や
パント対決なんかはどうでしょうかねぇ???

まぁ、それよりも”全勝”すれば良いだけのことか…

 

 


って言う投稿を公開予定で登録してたら、”ビッグニュース”が出てきた
んで、以下は追記です… 

寮の入り口を鎖で封鎖…日大アメフト部の廃部決定 
薬物事件で部員3人が逮捕 寮の看板にも覆いが
 
  11月29日付けのYAHOOニュースより…

あまり大きな報道は無かったと記憶してるんですが、いわゆる「悪質
タックル」事件の後、再建を任されて外部=立命館大学から招聘された
橋詰監督が解任(とは言っていないようですが、実質”解任”だと思って
います…)され、再度、”日大カラー”の指導者に戻った辺りから不信感を
再燃させた関係者も多かったのではと思いますが、結局、こんなこと
”廃部”ってなってしまったのは、高校生の時にの対決』
楽しみにしていた者としては残念というか何と言うか… 

っと言うことで、色んな媒体の色んな記事を読みましたが、私個人的
には、この記事が一番共感が持てる内容でした。
日大アメフト部廃部決定の裏に「外様排除」と根深い「隠蔽体質」…
 (日刊ゲンダイの記事…)

あの時に、もっと問題視していれば…

コメント

オーバーツーリズム

2023年11月21日 | その他

先日のブログの出だしでチラッと触れましたが、先週、会社の慰安
旅行でタイの旅行会社が企画した日本行き団体旅行に参加して、
地元の大阪や京都の関西地方に加えて、タイ人にも大人気の岐阜県の
白川郷や飛騨高山、それに愛知県の香嵐渓に行ってきました。

ピーチを使っての3泊5日で関空に着いてから離れるまでずっとバスで
移動する上記のような行程なんで、”初ジャパン”のタイ人スタッフに
分からんかったのは当然なんですが、一応、日本の地理がわかってる
私には、行く前から「えぇ~、どんだけバス乗らすねん…」って
言うようなスケジュールです。

っが、なかなか普通では味わえない”タイ人用団体日本旅行”を味わえ
たんで、もう2度と同行したくはないけど(笑)、話のネタとして経験
するのは楽しかったです。

写真もそんなに撮る方じゃないし、観光案内するほどでも無いので
とりあえず何枚だけか撮った写真を使って観光より面白かったり、
タイ人団体旅行に参加しなければ経験できなかったことなんかを備忘録
代わりに羅列していきます。


雨上がりで虹がかかった白川郷…
ここに到着する前の団体行動のランチは、お客さんの約90%がタイ
からの団体旅行客というタイ好きの日本人オーナーさんが経営する
店で、そこもタイ人の団体旅行でなければ行けなかったと思います。
まぁ、自分で行ったら選ばんやろうけど…(笑)

 
岐阜のイオンモールでエラい長いめの時間を取るなぁって思って
聞いたら、この『on』って言うシューズのショップがお目当てやった
ようで、ウチのグループ以外のタイ人も大勢がココで買っていました。
恥ずかしながら(?)私は知らなかったし、全く興味無しなんで店内には
入らず、前から写真撮っただけでスーパーマーケットの方に移動…

 
京都に来て、タイ人スタッフたちがお土産物屋内での”茶道”の体験会に
参加している間に平安神宮をブラブラと…

 
清水寺は、これぞ正に”オーバーツーリズム”って言うような状況で、
満員電車みたいな中を清水の舞台に進む気も無く、タイ人スタッフを
待つ間に人力車に乗ってみたのですが、人力車も車の渋滞に巻き込ま
れて決められたルートを回ることが出来ずに、急遽”ショートコース”
となってしまい、人力車に乗ってトイレにも連れて行ってもらい(笑)、
半額だけ支払って降車。
まぁ、えぇ時間つぶしが出来ました…

 
予想通り、大幅に遅れて大阪に戻ってきて道頓堀に着いてホテルに
チェックインしたら、直ぐに道頓堀川のとんぼりリバークルーズの
のりばに直行!
何とか一時間後のチケットを買うことが出来て、皆に喜んでもらえて
良かった…
っが、その後に戎橋付近で10人一緒に食事できる場所が全く探せず
歩き回ってよぉーやく入れたのが中国人経営の”火鍋”の店…
その時すでに21時半ころになっていたので、居酒屋とかなら皆で食事
できるやろうと思ってたら甘かった。
まさか、そこまで観光客が多いとは…

 

 

最終日に朝から”ショッピング”に行くと連れて行かれたのが、道頓堀
通りと堺筋のクロス地点辺りに出来た免税店。
朝8時にも関わらず外国人観光客でイッパイ!

っで、売り場に到着するとタイ語を話す店員さん…多分タイ人…の
商品説明を皆で行儀よく聞きます。
日本で人気の有名な商品との説明でしたが、個人的には一度も見た
ことも聞いたことも無いモンばっかり…(笑)

 
トイレや自動販売機の注意書きも新鮮で面白かった…

 


その後に行った大阪城では未だ朝9時半ころやのに、天守閣への入場
チケット売り場は既に長蛇の列…

 
タイ人ガイドさんは、天守閣には見向きもせず(?)オススメの写真撮影
ポイントにみなを連れて行っての撮影タイム開始!

 

関空に行く直前にはりんくうタウンのアウトレットモールに行って
2時間ほど買い物時間が有ったんですが、そこは気がつけば一枚も写真
撮影はしていなかったんで「あー、そんなトコにも行ってたなぁ…」
くらいの思い出で…(笑)

  
そのアウトレットモール前には、オーバーツーリズムの話題の際にも
よく出てくる黒門市場に行って、個人的には「何でココでこんな値段!?」
って思うような値段のマグロを昼飯代わりに食べてましたが、写真撮り
まくって楽しそうにしてくれてるタイ人スタッフたちを見て「まぁ、
コレはコレで良いか…」と変に納得して帰ってきました。
やはり実家から近いし、何度も行ったことある黒門市場の変身ぶりが
一番驚きました。

なかなか普通の日本人では味わえない経験が出来ておもしろかった
団体旅行ですが、先にも書いたけど次はもう参加したくない…(笑)

 

コメント

日本人が海外から日本人を騙して捕まる件…

2023年11月09日 | その他

日本人がタイやカンボジアでコールセンター詐欺で捕まる事件が頻発
していますが、その件で10月27日付けブログで書いた、マスコミ等
での人物の名前表記の件を思い出しました。

本日付けのバンコク週報のニュースに特殊詐欺容疑で日本人2人、
台湾人2人を逮捕 タイ警察』
っと言う記事が有り、その記事に関連
したタイのイミグレの発表がで、そこにも逮捕された日本人の名前
が姓ではなく”MR. DAISUKE”と表記(🟡黄色の丸印)されています。

 

イミグレのタイ語での広報も、の🟡印の3番と4番ですがそれぞれ
”ダイスケ”と”タロー”となっています。

 

何れにしても、今回はカンボジアで捕まって日本に移送された25人に
関しての報道が大きかったので、若干それに隠れてるような気がせん
でもないけど、日本側の報道でもモザイク無しで放送されてるんで、
もしかしたら「あっ、こいつ見たこと有る…」って言う人も在タイ
日本人には居るかも知れませんね。

 

もう13年も前の記事ですが、2010年9月10日付けブログで出来立ての
シラチャのブールバード内の一軒家で中国人詐欺グループが一斉に
捕まった件を書いた時には、未だ今回のように日本人が日本人を騙す
ためにわざわざタイにまで来るっちゅうのは無かったような気がする
ので、この10年で”騙し方”も様変わりしたようです…

 

コメント

タイ人の姓名表記

2023年10月27日 | その他

10月20日付けブログのタイトルを特に何も考えずに『タビシン首相』
しましたが、考えてみると文民であろうと軍人であろうと…っと言うか、
首相であろうと一般市民であろうとですが…タイ人は”タクシン首相”や
”プラユット首相”など、新聞やTV報道等のオフィシャルな場面でも、
姓ではなく名の方で書かれたり呼ばれたりしますね… 

 

英語媒体での表記もPM Sretthaとなっています。
 

  
 10月24日付のTHE NATIONの記事より…

 

さて、この”Srettha”をカタカナでどう表記するかなんですが、”セター”
となってる媒体も有るし、”セーター”となってる媒体もあります。
ちなみに、wikiでは『セーター・タウィーシン』となっていました…

以前の首相では、”チュアン” or ”チュワン”や、”ソムチャイ” or 
"ソムチャーイ"で表記が分かれることが有りましたが、次回からは
ココでは”セター首相”と表記することにします!
次回…いつか、もし取り上げることが有ればですが…(笑)

 

 

 

コメント

ブログ訪問数120万…

2023年10月26日 | その他

以前にも何度か書きましたが、このブログはアフェリエイトをしてる
訳でもなく、知らん間に登録されてたランキングサイトの競争にも
参加していないので、訪問者数が1日何人でも良いのですが、投稿の
際に開く管理画面で下記のように「ブログ開設から〇〇日」っていう
のと「トータルアクセス数」って言うのが表示されます。

途中で何度か全くアップしない期間や、何ヶ月に1回くらいしかアップ
しない期間も有りましたが、とりあえずはブログ開設から5920日で
トータル訪問数がよぉーやく120万チョイのようです。(10月24日時点)

っで、凄いなぁっと思ったのはこのブログのトータル訪問数のこと
なんかではなく、よく巷で「SNSのフォロワー数100万人超え」とか
言う人のこと…
1日っと言うより、1回ポチッと何かを投稿したらそれで100万人の
人の目に届く!っちゅうことは改めて凄いことなんやなぁ…っと
思った次第で、そりゃ報酬出してでも企業の宣伝にも使うわなぁ
って言う感じです。

 

まぁココはまた、何年後…十何年か後に200万訪問数超えを発表でき
れば、それで良いかと思います。(笑)

 

コメント

タビシン首相

2023年10月20日 | その他

何やかんやでゴチャゴチャっとなって(笑)、結局今年の8月にタイの
新首相となったプアタイ党所属のタビシン首相ですが、60歳超えの
タイ人としては...もちろん日本人ででもですが...珍しい190㎝超えの
高身長で、欧米の首脳らと並んでも引けを取りません。

そして、何と言ってもオシャレです...
 
 なかなか国会で出来ない組み合わせですよね...
  専属スタイリストさんでも居るんやろうか???

 

先日の北京での”一帯一路”国際フォーラムでのプーチン大統領との
会談の際の服装も話題になってました。
 
青のスーツにピンクのネクタイとソックス…
 コレは普段でもなかなか出来ませんよね???
 しかも首脳会談で...

 

この場でプーチン大統領に対して、タイへの招待をしたそうで、
”タイに住まわせてもらっている外国人”としては、彼の政治方針に
ついてブログでゴタゴタと意見することも有りませんが、良くも
悪くも『さすがタイ!』って思います。

とりあえず、誰に何と言われようとも…多分、タイでは誰にも悪い
ようには言われんと思うけど...、今の自分のスタイル(=政治の
事じゃなく服装の)を貫き通して欲しいと思います。

 

ちなみに、”ギャングスタイル”とも言われてる、麻生太郎さんの
”スーツにボルサリーノ”も個人的には嫌いでは無い...(笑)

コメント

ちんぺいさん...

2023年10月19日 | その他

今更ですが、今日は何もアップすることが無いので...

 

 

ちんぺいさん...谷村新司...の訃報はタイでも報道されていました。


ビックリしたなぁ...
享年74歳… 

 
私にとっての『群青』はYOASOBIではく谷村新司...(笑) 
”重くて”良い曲です。

そして、自分にとっての最初...中学生の頃やったか?...の、谷村新司
さんのイメージは、”日本を代表する歌手”ではなく、MBSヤングタウン
金曜日の”エロい兄ちゃん”

   
ヤングタウン金曜日・佐藤良子・号泣・最終回エンディング - YouTube
佐藤良子さんとの最終回、生で聞いてたのを思い出した...

 

タイに移住してきた2001年頃には、生演奏のあるレストランとかに
行って、私らのグループが日本人だと分かると次の曲は決まって『昴』
やったなぁ… 


ご冥福をお祈りします。

コメント

2028年ロサンゼルス・オリンピック追加競技決定

2023年10月18日 | その他

2028年のロサンゼルス・オリンピックの追加競技種目の一つに
フラッグ・フットボールが選ばれましたね。
早くもNFLの若手選手が出場するかも???と話題になっています...


【28年ロス五輪】フラッグフットボール追加競技に承認 五輪で初実施 アメフト起源5人対5人 
 日刊スポーツの記事から… 

 

 

    タイ代表チーム 

   
    結構強いですよ...

 

 

そして、バンコクでも日本人チームが活動していて、私の学生時代の
アメフト部の後輩もココで汗を流してるようです。

 
 Sukhumvit CowboysのFacebook より...

 

在タイ日本人で2028年のフラッグフット日本代表を目指したい方は
是非、上記リンク先から連絡してみて下さい!(笑)

コメント

映画『TAYLOR SWIFT THE ERAS TOUR』

2023年10月15日 | その他

昨日のブログで映画『フェーンチャン』のリマスター版のシラチャでの
上映が4日間で終わってしまったとの”嘆き”を取り上げましたが、その
一因はテイラー・スウィフトにも有ったようです。(笑)

日本でも10月13日からの上映だったようですが、タイも3連休初日と
なった同日からの上映で、シラチャでもなかなかの上映回数でした…

 

今日のブログタイトルが”映画『TAYLOR SWIFT THE ERAS TOUR』”と
なっていますが、私がこの映画に興味ある訳では無く、恐らく観に
行くことは無いと思います…

アメリカのエンタメ界とNFL界隈ではかなり盛り上がってるようなんで、
ご存知の方も多いかと思いますが、最近はカンサスシティ・チーフスの
試合でエースTEのケルシーが良いプレーやTDを決めると、VIPルーム内
の彼女がTVに映し出されるんで、彼女の姿はそっちの方で見れてます。
先日のサースデー・ナイトゲームのデンバー・ブロンコスとの試合を
見てたんですが、ケルシーの活躍のおかげで何度も彼女が映し出されて
たんで、NFLとしても嬉しいでしょうね??? 
コレはパスを投げる方のマホームズも気を遣うなぁ…(笑)

 

テイラー・スウィフト、トラヴィス・ケルシー選手との関係が話題になる中でNFLが声明を発表 
   参照)NME JAPANのサイトに詳しく載っています。

 

 

 

コメント

「謝りたい相手は居ませんか?」って言うことか…

2023年10月14日 | その他

10月3日付けブログで触れた20年前のタイ映画『フェーンチャン』
リマスター版上映の件ですが、シラチャのセントラル内の映画館まで
観に行って来ました!
今回の再上映では2003年当時には公開されなかったメイキング映像や、
タイ国内各地やシンガポールへのキャンペーンの様子や、ドイツでの
映画祭での様子も本編終了後に上映されてオモシロかったです。

 
セントラルの映画館前にもこんな広告映像が!

っが、1日4回の上映は封切り初日だけで、その次の日からは1日2回
➔1日1回と減っていき…しかも昼間の時間だけ…、結局、シラチャは
9日の封切りからたった4日間だけで終了
日本と比べてタイでは映画の上映期間が短いのは承知していますが、
まさかこんなに早く終わるとは...

 


 映画公開時(=2003年)と現在(=2023年)の出演者達…


今回、再度見直して感じたのは”自分が悪いのは分かってるのに、
素直に謝れなくてそのままになっている”ような『謝りたい相手は
居ませんか?』って言う問いかけのようなモノと、映画の中で
”輪ゴム”が持つ意味…

20年前の映画内での”現在”の場面に出てくるHONDA CR-Vに搭載
されてるパイオニアのカーオーディオや、今ではPTTに吸収されて
しまったJETのガソリンスタンド、ジアップの実家の自分の部屋の
東芝のカセットデッキ等も懐かしいのに、映画内の1980年代の車や
バイク、ブラウン管TVや色んな子供の遊びはもっと懐かしい...
よく見ると、ジアップのお父さんのバイクはHONDA CUB ではなく、
YAMAHA MATEだったのも”発見”...(笑)

 

https://youtu.be/M_46VlMcicA  
 リマスター版のオフィシャルトレーラー映像

 

この映画のあらすじ等は、映画.comなどの色んな映画紹介サイトで
宣伝用の紹介はチェックできますが、この「映画の森てんこ森」に
凄く良いあらすじ紹介が載ってたので興味ある方は覗いてみて下さい。

フェーンチャン ぼくの恋人@映画の森てんこ森 (coda21.club)

 

シラチャで映画館で観るのはもう厳しそうですが(バンコクでは
観れるかも???)、アマゾンプライムなんかでも観れるようで、今の
20~30歳代の人でも楽しいと思うんで、是非探して観て下さい!

 

 

 

コメント

カラバオの解散発表…

2023年10月13日 | その他

2009年6月24日付けブログで話題にした、タイの国民的ロックバンド
”カラバオ”ですが、タイランド・ハイパーリンクスに、彼らの解散
発表
のニュースが載ってて驚きました。

今は亡きシラチャのCOSMOS...もう日本人でココ知ってる人ほぼ
居らんやろなぁ???(笑)...でカラバオのライブを観に行ったのも、
もう14年前かぁ...

 

タイのロックバンド「カラバオ」が解散を発表  
 タイランド・ハイパーリンクのサイトに飛びます。

リーダーのエートさんも、もう70歳チョイ手前らしいので、解散の
理由として挙げられている「もうコンサートをするのが難しくなって
来た...」って言うのも、まぁ頷けますね…

ちなみに、上記写真中央のリーダーのエートさんの左隣がオリジナル
メンバーの1人のレックさんで、10月3日付けブログで触れたタイ映画
『フェーンチャン』で主役のノイナーの父親(=理容師)役をやっていた
人です。

 

来年4月に予定されている解散コンサートは大変なことになりそう???

コメント

【2023 "超芋煮会 in Bangkok" 開催のお知らせ】

2023年10月06日 | その他

生粋の関西人のこのブログ管理人は『芋煮会』っちゅう風習どころか
”芋煮”と言う料理自体を知らなかったのですが、ここ最近、偶然にも
山形県人さんと立て続けに知り合う...っと言うか山形県人と言うことを
知らなかっただけなんですが...機会が有り、その内の一人のダイビング
仲間の山形県人さんには、ダイビング後にショップ(=ORIENT BLUE
BIVE CENTER
)のキッチンで、その芋煮を味合わせてもらうという機会に
恵まれました。

っで、今回は昨年10月7日付けブログで取り上げさせてもらった、
”東北人”(”関西人”とは言うけど”東北人”って言うんかなぁ???)の
和食さとの日本人GMさんにバンコクでの芋煮会開催のお知らせを
もらったんで、ココでも紹介させてもらいます。

 



【2023 "超芋煮会 in Bangkok" 開催のお知らせ】
今年も東北各県および新たに北関東3県の県人会共催で 芋煮会の開催が
正式に決まりました。
概要は下記の通りです。

みなさま、是非友人知人、ご家族の皆様、近くにいるタイ人の皆様とも
ご参加ください。食事だけではない催し物も準備しています。

日 時 : 2023年 11月5日 日曜日 11:00スタート 予定
場 所 : Soi 30 えぞや 駐車場 (雨天の場合は店内にて)
https://g.page/sushi-ezoya?share 
主催 共催 : 東北6県の各県人会、及び北関東3県各県人会(団体)

参加資格に制限は全くありません。
他の都道府県出身者、どこの国籍の方でも参加可能です。

会 費 : 大人 1,000.-B / 高校生 500.-B / 小中学生 300.-B / 幼児 無料
(会費は当日集金せていただきます。)
飲 食 : 参加各県からそれぞれの郷土料理(芋煮汁中心・もしくはそれに
準ずる料理)のレシピ再現。飲み放題付。
協賛企業からの試食の予定もあります。
→ まだまだ協賛企業大募集中、持ち込みも大歓迎です!

参加お申し込みはこちらまで
 ↓↓↓
【申込フォーム】
https://forms.gle/bJnL4RgWKntPG4Xv9
もしくは各県人会の担当者までお願いいたします。

 

    ”超芋煮会 in Bangkok” 参加申込フォーム (google.com)
    
クリックで参加申し込みフォームに飛びます。

 

昨年開催された第一回芋煮会の様子はこちら。
https://drive.google.com/drive/folders/1bUMYrUHqRGLgzJgB750_kwQjEpBDhn1o 

 

 

昨年は未だコロナの影響も有って70名ほどの参加者だったらしいの
ですが、今年はその2~3倍の参加者を見込んでいるようなので、
シラチャからも、是非”攻めに”行ってみて下さい。
”関西人”でも歓迎してくれるそうです…(笑)

 

 

コメント

SCB PLANET CARD

2023年10月05日 | その他

日本円が安くなって一時は1USドル=150円代とかになっていましたが、
円は対タイバーツでも安くなっていて、最近はもう1バーツ=4円での
換算が定着してしまいましたね…

ただ、個人的にはタイ国内で何か買ったり食べたりする際に円換算
することは、もうほぼ無くなって来てるんでバーツ⇔円のレートを
いちいち気にはしませんが、円安の最近では一時帰国で日本に行った
時は物の値段をバーツに換算して「安っ!」ってなることが多いです。

 

  

っで、そんな最近の日本での買い物や食事の際に役立ってるのがSCB
=サイアム商業銀行のPLANET CARD...

SCBに口座が有ればカード発行手数料は200バーツ要りますが、SCBの
銀行アプリを使って自分の普通預金口座から、このカードにバーツを
振り替えして、そこから日本円を含めた各種用外貨にほぼTTB/TTSと
同じレートで交換してカード内に貯めておくことができます。

プリペイドカードみたいなモンなんで利息が付くわけでは無いのですが、
現状の円⇆バーツの為替レートなら、タイの銀行の普通預金の利息を
得るよりも、円に交換してココに貯めておいた方がよっぽど良いかと
思い、せっせとバーツを円に交換していって(笑)、日本への一時帰国の
際に円貨でVISAタッチの機械やクレジットカードリーダーを使って
支払いしています。
JRの券売機など稀に使えない機械も有りますが、前回と前々回の一時
帰国時には殆ど全ての店で使えました。

両替手数料もほぼ要らないし、その日のレートを見て自分の好きな
タイミングで両替...っと言うか外貨購入???できるんで、かなり便利
やし今のタイミングならタイのクレジットカードの使うより”お得”
かも???

ちなみに、もし今から大幅に円高に振れるようなら、その時も再度
アプリからほぼ手数無しで円からバーツに両替できます。

 

 

コメント

”フェーンチャン”(ぼくの恋人) 20年振りのリバイバル上映!

2023年10月03日 | その他

DACOのウェブサイト内の『今月、どこ行く?』のページを見ていて
メッチャ懐かしい映画の再上映の件が載ってたので嬉しくなって
ピックアップしてみました!

 


 
 DACOの「今月、どこ行く?」のページより...
 
 (クリックでDACOサイトの該当ページに飛びます)

 

2003年にタイで公開されて大ヒットし、ABNormalが歌う主題歌も
大ヒットして、日本でも2005年に『ぼくの恋人』と言う邦題で公開
されたタイ映画『フェーンチャン』が20年後の今年にリバイバル
上映されるとのこと...

 

タイに来て初めて映画館で観たタイ映画で、タイ語の台詞で英語字幕
やったのにメッチャ感動して、タイで2回と日本で1回とDVDで1回の
合計4回観てます...(笑)

日本での上映の際は、『タイ版の”小さな恋のメロディ”』とも宣伝
されていました。

10月9日(月)からの上映とのことで、シラチャの映画館でも上映する
のかどうかは???ですが、シラチャでの上映が無くてもバンコクまで
行ってでも観に行こうと思います。

 

コメント