goo blog サービス終了のお知らせ 

永遠の生命、安心

永遠の生命と永遠の安心を得る方法を紹介します。

坐について感じる事4(きらく仙女さんの日記の転載)

2025年07月10日 | 日記
お暑うございますね。
皆様、お元気でしょうか?
また今日も、坐の話をいたします。

最近、形坐の時間を15分ほど増やした友人のT氏が、
「感じ方が変わってきた」と言っていました。少しでも
増やして、それを続ければ、変化が感じられてくるのですね。

ただ、同じ物理的な理由で、僅かな不具合も長時間では拡大します。
なので、適正に坐ができているか、チェックする事は有意義でしょう。
最も簡単で重要なチェック項目は「気持ちが良いかどうか」です。

坐っていて気持ちが良ければ、まず良い状態に間違いありません。
うっとりと温泉に浸っているような温かい寛ぎ感がある時、あるいは
EMSのような電気的な刺激感も、不快でなけれは大丈夫でしょう。

概して、静黙を楽しんでいる時には危険は無い又は最小になる筈です。
問題箇所の修復時の痛みと警告としての痛みや悪化してゆく時の痛みは、
坐中にリラックスして静黙しつつ観察すれば、感覚的に区別できます。

全身に気が巡る、即ち形坐のメリットが発揮されているか、も重要です。
順調な場合はほとんど、掌が膝にピッタリとくっついて離れにくい状態で、
手足の先まで温かく、逆に頭部は少し涼しく清々しい感じになっています。

人によっては、目の前に炁か気がシャワーのように落ちてくるのを感じたり、
下丹から中丹へ気の粒がプクプク泡立って上がってくるのが見えたり、等と
各人の感覚は異なりますが、いずれも平静で気持ち良いならOKでしょう。

そして、良く周天していると雑念は起こりません。坐の工夫さえも面倒で、
「この調子で善い」という心君の声に従って寛ぐ受動的な状態になります。
但し、アイディアは突然来るので、それは記憶またはメモがお奨めです。

毎回、何か一つ、修養のちょっとした工夫とか、日常の些細な思い付き
などが有りますと、形坐の時間がより楽しみになってきます。実際に、
坐中のアイディアは大変実用的で役立つので、私は重宝しております。

もしも、形坐をしていて気持ちが悪くなった場合は、無理に続けず、
直ぐに形坐を中止して、原因をはっきりさせるのが宜しいと思います。
体調、食事の内容やタイミング、心配事を引きずっている、等ですね。

それを見つけ、できれば根本的に解決する、又は応急処置的に対策する、
見つけられなかったら、一時保留にして、他の用事などで気分転換した後、
再度考えるか形坐をしてみる、などの工夫も苦行と思わず楽しみましょう。

気持ち良い、楽しいと感じて初めて善い変化のスイッチがONになります。
鏡に向かい無理にでも笑顔を作ると好循環に入るという現象にも似ています。
形坐中に動きたくなった動作をする時なども、気持ち良さを味わいましょう。

私も形坐中に、ふと背中を伸ばしたい感じになって、ゆっくりとその動作を、
気持ち良いなと感じながら1〜2分ほど行った事があります。後で考えると、
それがきっかけになって身体の色々な箇所の機能の回復が始まりました。

永遠に修養が必要な訳ではありません。修養にはゴールがあります。
修養のゴールは、修養する必要が無くなった状態でしょう。その後は、
無意識のうちに坐や息を使って真霊を管理するようになる筈です。

そうなれば又、生存する意義や役割も変わってくるでしょうし、
楽しみも今までとは異なると思います。けれど、存在するだけで
天地万物の安寧や繁栄に貢献できるとすれば超善人ですよね。

自己固有の心君と共に楽しむ感じで、
今の修坐を楽しみましょう!!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の夏至(きらく仙女さんの... | トップ | 坐について感じる事5(きらく... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鎮心経に関する質問 (宇船活人)
2025-07-10 18:36:04
いつも学ばさせていただきありがとうございます。P27の固有の銀河を開設、P107のパーソナル銀河を創造とは、どのような意味なのでしょうか。
ご教示お願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事