goo blog サービス終了のお知らせ 

Sylph the Eternal

SW20とZN6とRFA5なブログ

632mm→652mm

2009-10-08 23:42:05 | HR-Vなこと

205/55R16(AD07)から

205/60R16(ENASAVE RV503)になりました。Earth-1とどっちかにしようと思ってたのですが、値段が安かったのとSWが次も☆を使いそうなので合わせてみました。新製品でしたし。55扁平→60扁平で、ある程度はホイールハウスの隙間が減ったかと。

溝の減ったネオバのウェットグリップが心もとなくなってきたので交換したんですが、やはり減っててもスポーツタイヤ、グリップもグリップ感もかなり落ちた感じです。音は確かに静かになりましたが・・・。あと、銘柄の変更による特性の違いの方が大きいのでしょうが、扁平率による差ってのもそれなりにあるのかな、とも思いました。

DZ101に60扁平があればいいんだけどなぁ。DANLOPってサイズバリエーションが少ないような。適正っちゃ、そうなのかもしれませんが。


HR-Vの燃費

2009-05-24 21:05:53 | HR-Vなこと
通勤のみで、10.7km/L。
今回の遠出で12.7km/L。
那須→八王子を2時間で帰ってきた割にはいい燃費かと。
燃タンが55Lとデカイので、遠出はいいかもしれません。

喰霊9巻をやっと買えました。
話に引き込まれて、一気黄泉してしまいました・・・。

私は喰霊では、マイケル師匠とか岩端さんが好きですね。
あと、室長とか狸とか。

初洗車!

2009-05-16 13:17:43 | HR-Vなこと
初めてHR-Vを洗ってみました。

ホワイトパールって、水垢目立たないんですね。
既に水垢で全面コーティングされてる感じでした。
嗚呼ァァァ~(T・T)

天井の鉄板スゲー薄い。ベコベコ。

で、最初が肝心ですし、これはHR-Vもプロにお願いしてピシャっと
して頂こうかと。白なだけに、それこそ白鳥のように・・・。

だいだぶ氏、また連絡しますね~。

何故HR-Vなのか?(後編)

2009-04-21 22:50:52 | HR-Vなこと
ネットで探し初めてしばらくすると、GOOで近場に1台出現。
で、K-DAさんと埼玉へ見に行きました。
この個体は天井のクリアが剥げてきてて、以前の黄色ビートがクリアー剥げてどうしようもない状態になってた事もあり、「ホンダ車の塗装ってこんなもんなのか?」とちとショックを受けました。
あと、色は青だったんですが、最初見た瞬間に「青い車2台はいらんな」とも思いましたね。

ちょうどこの日にK-DAさんのノアたん初見。(町田にあったのです。)
もう新車と言っても差し支えない程度の良さ!さっき見たHR-Vとは大違い。
「やはり、車は年式相応なのかなぁ・・・。」と凹む。
そして、K-DAさんは即決でノア購入!漢だ!!

次の週にファミリアを見に行ったんですが、そのお店にHR-Vが2台(AT)あり、それらは塗装も問題無し。
「ふむ、保管状態の問題か。」と。
そして、スポルト20は速すぎてセカンドカーにならないと思ったのでした。いいよ、アレ♪

で、それからしばらくして、GOOに後期型のHR-V登場!
値段は高めでしたが、年式(それでも7年落ちですが)と走行距離(5.5万キロ)、車検がほぼ2年ある事を考えると妥当なところ。で浅間2000に行った次の日にさっそく見に行きました。

お店に行くと何故かCR-Vと並んでました。実はダイハツの中古車屋さんなんですけどね。
外装&内装の状態は上々です。私には7年こんな綺麗に車を乗る事は絶対無理なレベル。色はホワイトパールで、天邪鬼をヨシとする私とはしてハヤリ色はなんなんですが、変化を楽しむと考えればこれもアリだろうと。オプション装備品は純正のフォグランプのみ。キーレスは標準。タイヤがMZ-03+鉄っちんなのは変えればいいし。ヘッドライトが曇ってるのは、まぁ年相応で自然な事と受け止めよう。(あばたもエクボと思え)

で、試乗。
とりあえず、普通に走ります(ふむ)
なぜか、シフトがショートストロークで節度感もありいい感じです(不思議~)
脚は凹凸をちゃんと拾うコツコツとした感じ(いいじゃん♪)
極めつけは、なぜか交差点で自然にダブルクラッチが出来ます(やべ~)
この時点でもう終了~「コイツ行くしかねぇ!」
ダイハツのお店なんでTS3のキャッシュバック率も良かったしね。


最初はセカンドカーという事もあり安い車にしようかとも思ってたんですが、
・K-DAさんの「高いの買えば長く乗るだろう」理論を聞いた事
・せっかく乗るなら愛情を注げる方がいいだろう、と思った事。
・せっかくお気に入りのHR-Vを手に入れるんだから大事にしたい事。
そして「この程度の良さなら、ノアと並べても問題ねぇ!」と思った事ですかね。
いや、それほどカッコいいのですよ、あのノアは。

という事で、捜索2ヶ月ほどで次なる相棒とめぐり合う事となったのでした。

昨日今日と通勤で乗った感じでは「Aピラー(特に右)がスゲー邪魔っ!」てのが気になりますが、まぁ他は特に問題もなく。フツーに乗れる感じです。
これなら「40歳まで乗るゼ!」と宣言しちゃっても大丈夫だろう。
そのぐらいの気持ちでイカンとね。
というか、俺もうそんな歳なんかよ。うぐぅ~。痛車にしてぇ~。

という事で、マイナー車好きとしては非常に満足している次第です。
だってこの子を選んだのは「私の為だから」ねっ☆ミ

これからは、MR2共々、よろしくお願いしま~す♪

ちなみに、キャリアは取付け金具だけ買えば、今までのが付きますのよん。

何故HR-Vなのか?(前編)

2009-04-20 00:33:25 | HR-Vなこと
5人乗り、5ドア、MT、4WD、レギュラー指定、マイナー車、へんな車、もー条件ばっちりな訳ですよ♪

・・・って、まぁ確かにそうですけどね。

確か、駐車場いじった時点では軽にしようと思ってたんですよ。パジェロミニに。

んが、結構値段が高い&通勤費が軽区分だと確実に赤字なので、次はコンパクトカーにしようと思ってたんです。候補は先代若しくは先々代デミオ。

んが、そのサイズだと4人でスキーに行くのは無理そうだなぁ、と。
で、そーなると次はワゴン。カリブとかファミリアとか。
けど、ここで気になる事もあったのですよ。

何度かK-DAさんのアトレーちゃんの助手席に乗せて頂いた事があったんですが、視点が高いので、いつもだと見えない景色が見えるんです。それがかなり新鮮な体験だったんです。
おおげさな表現ですが「見えないものが見えてくる」って感じで。
私も以前パジェロミニ乗ってたんで視点の高い車の乗り易さはしってましたし。

って事で、ここでクロカンタイプが急浮上!このころが某氏のスキー熱が過熱しだした頃かな?

で、クロカンタイプはありがたい事に殆どがMT設定があるのですが値段が結構高め・・・。
パジェロイオ:本格クロカンなんで人気があり値段高い。
エクストレイル:人気車&年式的にまだ高い。ディーゼル欲しいけどね。
RAV4:年式的にまだ高い。弾が無い。3Sのは古い。

で、HR-V。
スキーに行くだけですから特段なオフロード性能は必要ないですし、マイナー車は基本相場安い&マイナーな事自体が大事!4WDのMTも設定がある、と条件バッチリ。

元々、ミストラルとかエスクードとか、すっきりしたデザインのクロカンは好きだったんですよ。マルチパーパスって感じで。
HR-Vも昔アニメ調のCMで見て「へぇ~すっきりしてて面白いデザインだな」と気に入った記憶があります。
どーやらこれが5ドアデビューのCMだったようですね。私は3ドアより、この未来の乗用車?的なデザインの方が好みのようです。ほら、パトレイバーに出てきても違和感ない感じでしょ?(そうか?)

あと、AKTさんのTTでアウディのディーラーに行った時に思った事。
「この群れの中だと、普通の国産の車並べても見劣りするだけだな」と。
だってA3とかカッコいいんだもん!
けど、HR-Vなら俺的には負けてねぇ!(確実に俺的なだけ)

で、HR-Vを探す訳ですが、4WDのMTという全国でも数台しかヒットしない条件なので、ぼちぼち探そうと思ってました。
(後編へ続く)

就任初日っ!

2009-04-19 22:39:49 | HR-Vなこと

昨日は帰りにそのまま近所のホンダカーズでETCのセットアップしてもらいました。

で、今日も朝から忙しいぜっ!

とりあえず、ETC&ナビのセッティング。んで、タイヤが7年落ちのMZ-03なんでそれを交換。

ここまでしないと上がらない・・・。ちなみに、タイヤは仕方なく手持ちのAD07。

萌える漢のドディオンアクスルっ!しかし、ホントにこの方が安上がりなんか?

で、そのあとは撮影を兼ねて瑞穂ビューパークに再びGO。

今回は八重桜がばっちり咲いてました。

風が吹くと桜吹雪が見事でした。

「渚ぁぁぁぁ~~っっ!!」とか叫びたくなったのは秘密です。

で、帰ってホンダでミッションオイルとリヤデフオイル交換してもらって、SW洗車して本日は終了。

さて、来週は何しますかねぇ~。