goo blog サービス終了のお知らせ 

Sylph the Eternal

SW20とZN6とRFA5なブログ

あとコンマ3秒

2014-03-18 23:54:56 | SW20なこと

某代表から聞いた説に当てはめると、30キロ軽量化すれば・・・確かにそのぐらいの効果はあるだろうなぁ~。

で、昨シーズン(41秒5)から今期(41秒2)の変更点を振り返ると、

・助手席エアバック/フロントトーイングプレート/ウォッシャータンク 撤去

・バッテリー軽量化 ・助手席外し ・ガソリン残量調整 ・ZⅡ☆投入

う~ん、これだけやれば確かにコンマ3秒ぐらいの効果はありそうだ。となると、こっから先のコンマ3秒は何をやればいいの・・・だ?

とりあえず、フロントのアンダーパネルと、エンジンフードの軽量化はなんかしたいなぁ~とは思うのですが・・・。

 

 


SW20って

2013-07-06 01:15:29 | SW20なこと

ターボは3S‐GTEが強心臓な事もあって、確かに飛び道具的なポテシャルがあるかも知れない。

じゃあNAは?って、車重1200キロちょいで、200馬力であれだけ速くなるクルマがあるんだから、同じようなポテシャルはあると思うわけですよ。NCロードスターしかり、AE111しかり、オーナーが情熱を持って仕上げていけばちゃんと速くなると思うわけですよ。

Z#6がミラクルなクルマだとは思って無いんですよ。だから、どーにかなるんじゃないかと思うわけです。

って言ってるだけじゃ仕方ないので実践したい訳なんです。どこまで行けるか解りませんが。

周りに同じようなヘンタイさんがたくさんいますから、そのくらいしないと置いてかれそうってのもありますけどねw

まあ何にせよ、わたしゃターボ以上にSWNA好きなんですよ♪

 

 

 


メトロポリタンハイウェイ

2012-11-04 20:15:18 | SW20なこと

久々に夜のドライブ。今日の相棒は~

「行くよ、オルカ!」(ランちゃん風にw) オルカは速すぎて踏んでるだけで楽しいぃ~♪

芝浦PA(今はファミマがあるのね)でだいだぶ氏と合流。しかしまぁ~クルマ集まってるんですねぇ~色んなジャンルが^^;

少しだべってから2台でドライブ~。スカイツリーも見えるのね。

辰巳第1でお別れして、久々の自分のクルマ。

ピッカピカのとぅるっとぅる(マジで手触りが気持ちいいw)になって帰ってきたウチのエスダブ君。ん~スワンさんの磨きはやはり凄い!

だいだぶ氏、引き取り&納車までありがとうございました~。

 

んで、オルカと乗り比べてのウチのとの違いですが、

・ステアの中立付近の座りが無い:フロントキャンバーやトーゼロのせいだと思いたいですが、直進時の安定がない。オルカは中立の座りも良くて、そっからの微舵角の反応もいいしグリップもあるんですよね。01Rでw

逆にいい点は、思いのほかブレーキの剛性感があった♪あと、やっぱリジカラ効いてるのかな、と。

最近いろんなMR2に乗れるのは、凄い大切な経験だなと思いますですよん。


先行公開~

2012-08-26 20:45:18 | SW20なこと

ZⅡのサイズ確認の為にどっちのホイールに履こうか悩みましたが、ADVANRacingと持ち比べてみるとやヴぁいぐらいに軽かったので(たぶん、実際やヴぁいんだと思う^^;)こっちにしてみました。

競技用ホイールはゴムバルブが似合いますね~。憧れのホイールだっただけに感無量。Fmuraさんありがと~。

といいつつ、干渉チェックが終わったので今日から前後ADVANRacing仕様~。これはこれで前後揃ってるし、色もボディ色に合ってるので結構お気に入り♪くぉんさんありがと~。有限&ワークスはこれの予定。

TE37V2本の予算以下で、ホイール6本GETしちゃった感じですw


ぶらぶら土曜日

2012-04-22 00:07:15 | SW20なこと

朝、プラグ交換してからタイヤ交換に~。有限アタックに向けてフェデラル595RS-R投入です。

その後は

当局よりの指導が入ったとかで(やはり無謀運転をする人がいるみたいです)試乗コースはオープニングイベントの時より短くなって、ショップの周り(平坦路)を一周のみ・・・。S字的なところを走ってみたかったんですがねぇ~

まずMTに。「電動パワステってやっぱこんなもんか・・・。」な感じだったんですが、後に乗ったATではちゃんと重さもあってそれほど悪い感じでもなかったり?クラッチはとても軽いですねぇ。シフトノブのステッチの位置が、なるほど素手で操作すると気になりますね。(BRZはあえてステッチ無しだとか)MTでブリッピングすると例のシステムが面白い音してましたねw

と、普通に動かしてきただけなんで、感想も何もない・・・うぐぅ。ATのパドルの反応はいいし、街中だとトルクが出てるんで踏むと結構な加速するしで、「おぉ、結構イイじゃん」と思ってもらえるようにも思いますが・・・。とりあえず、「MR2はトヨタ量産FFがあったからこそ生まれた実用性の高いミッドシップなんです!」と強く推しておきました。(謎)新車ディーラー、やはりお仕事大変そうですね・・・。MR2に乗ってかなくて正解だったかな~。

夜はタイヤの慣らしを兼ねて

高尾山ICまで。確かにこりゃ凄いわ。しかし、大垂水口にトンネルで一発とか、それも凄いやね。


スピーカー交換

2011-12-12 00:55:22 | SW20なこと

リヤスピーカーレスになって久しいウチのMR2。その頃からどうも変な感じはあったんですが、こないだの日光の帰りに音割れがあまりにひどかったので諦めて交換する事に。

開けてみたらこんな状態。スポンジが朽ちたんですね。13年間お疲れ様でした。

で、オートバックスで買ってきたスピーカーに交換。

いちおーそのままで付きました。・・・すみません、そのまま付けました。

ちなみに参考にしたのはググって出てきたコチラのサイトw 確かに16cmで付きました~ありがと~。