Sylph the Eternal

SW20とZN6とRFA5なブログ

スペシャリティーとはなんぞや?

2006-07-29 22:44:19 | そにょ他

例えば、6とかかな・・・?

昨日、たまたま寄った(?)コンビニで見つけてしまいました、食玩「セリカ&ソアラ」。ST162があったんで気になりまして、315円という価格に引かれて2つ買ってしまいました。

んで、俺「40ソアラ以外ならどれでもいいなぁ~」某店長「俺は185はヤかな」

で、出てきたのがこれ。・・・。

にしても、300円でこのレベルが作れてしまうんだからスゴイと思います。あと、こんなシリーズモノが出てくるセリカ&ソアラってのも。

PS:未開封でとっとくんで欲しい人いたら言ってください。


昭和は遠くなりにけり?

2006-07-26 23:01:35 | そにょ他
昨日は八王子で仲間内の飲み会でした。んで、一軒目に行ったお店が「半兵衛」という昭和30~40年代をモチーフにしたお店でした。店内の装飾もさる事ながらメニューの方も昔懐かしの(といっても私のいない時代なわけですが・・・)モノがいろいろ&怪しいモノもいろいろと(^・^;)値段的にもかなりお手軽でしたので、ネタで行くにしてもいいんじゃないでしょうか。
という事で、昨日は結構自分勝手に楽しく飲んでたんですが、飲み会の趣旨は果たせたのでしょうか・・・?まぁそれも兼ねてお盆にリベンジでしょうかねぇ~?

パパ、ママ応援~育児ナビ♪

2006-07-15 22:55:35 | そにょ他

という番組名だったのだよ以前は・・・。

本日は午前中よりロドスタ屋さん巡り。狙うはNA。で、NAロドスタも既にプレミアム市場が成立してるんですねぇ。ビートと一緒やなぁ、と。ただ、タマもキャラもいろいろありそうなクルマなんで中古車もいろいろ選べるのかなぁ、と。

NAロドスタは日本自動車史、いや世界的なオープン2シーターブームの発祥たる名車なんで、ぜひともライトウエイトFRを堪能して欲しいですねぇ~。いいクルマにめぐり合えるといいですね♪(俺もテンハチFR戦線参戦シテー。2リッターでもイイケド・・・。)

その後は久々のチームミーティングなお披露目会~。長々とお邪魔して申し訳ありませんでした。

 

で、本日の表題。テレビ東京系で放送中の育児情報番組「子育てパラダイス」。実はナレーションは我が歌姫、岩男潤子嬢だったりするわけですよ!いやぁ~ビックリでした。ある意味、スゲーうらやましいカモ・・・。


「ブラックストーンズ」の略なんだ・・・。

2006-07-13 00:28:45 | そにょ他

日テレにて水曜11:30~放送中の「NANA」。一般向け+メディアミックスの最後発という事もあるんでしょうが、作画もキレイだし、声優陣もしっかりしてるしで、なにげに楽しみにしてたりします。やっぱり、しっかり作ってありますねぇ~。

で、OPを歌ってるのが「下妻物語」の人だったりする事をさっき知ったりですよ・・・。結構お気に入りです、この歌。


スポーツカーが嫉妬する

2006-07-09 00:06:15 | SW20なこと

それはST246W・・・。

あまりネタを引っ張ってもしかたないんで、今回の仕様をぼちぼちと報告しようと思います。

まずエンジンですが、ご覧のとおり元々カルディナさんが積んでいた7万キロの中古エンジンです。この型のエンジン(片側VVT-iの3S-GE)はセリカ、MR2、カルディナ、RAV4が積んでまして、カルディナ、RAV4のみカタログ190馬力なんですが、コンピューターが違うだけでカム等中身は一緒のようです。てことで、今回は補機類の組み換えだけでそのまま載せてます。 あと、エアクリをパワーエンタープライズさんの剥き出しタイプのものに変更しました。剥き出しのってⅤ型NA用には他にはSARDのぐらいしかないみたいです。

そして、時期的に復帰戦からの投入になってしまいました、TRDリヤウイングぅ~。

悲しいかな生産中止になったようです・・・。

で、本日より禁断の果実を手に入れるべく、再び葛飾区の某ショップに預けてまいりました。はてさてどーなるやら?

 

んで、帰りに某工場にカリブちんを取りにいったのですが、なんか隣にスゴいのが・・・。

屋根の感じがS600っぽい?

別体タンクにインホイールな長い脚!んーやっぱりスゴそうやなぁ、と。しかし、これが2児のパパの車なのか?(^・^;)


僕的にはイタルデザインの方が好きですが

2006-07-07 00:41:10 | そにょ他

NHKで放送中の「プロフェッショナル 仕事の流儀」。以前の「現代の名工」なテストドライバーの方の回もたまたま出張中に見たんですが、今日はなんとピニンじゃないですかぁ~!。という事で今回も興味深く拝見させて頂きました。この分だとまた面白いのがくるかもしれませんなぁ。

ちなみにこの番組、ノリ的には「現在進行形なプロジェクトX」なんですな。

 にしても、あのエンジン屋さんは来年ルマン出るのか・・・?


とりあえず、復活です!

2006-07-03 00:15:25 | SW20なこと
5月1日にエンジンを壊してしまってからちょうど2ヶ月、どうにか無事にMR2が復活いたしました!\(^・^)/。
とりあえず、まだ暫定仕様な箇所もあるんで、詳細はそのへんが完成してからという事で。まずは自分を慣らすべく明日からは通勤に使う事にします。

今回の修復に際してお世話になりました皆様、またご心配してくださった皆様、本当にありがとうございました。またこれからも何があるか分かりませんが(^・^;)何卒よろしくお願いしますです。


ちなみに、今回のE/Gは目指せ210馬力ってトコロでしょうか。そのぐらいはいってくれそうな感じですし・・・。

ブルーライト横浜ぁ~♪

2006-07-02 23:21:34 | そにょ他

昨日は岩ちゃんコンサートで横浜は赤レンガ倉庫の赤レンガホールに行って参りました。で、時間より随分早く着いたのであたりをいろいろと歩き回ってみたんですが、いやぁ~いいところですね、みなとみらい地区!。建物は洒落てるし、お店も充実してるし、緑は多いし、なにより海がある!かなり気に入りましたですよ(*^・^*)

んで、歩き回ってたら海上保安庁の巡視船を発見。

プルトニウム護衛船「しきしま」

へーこんなとこにいるんだー、と。で、その隣に海上保安資料館なる建物があります。入ってみると船の船首がドーン!と。某国の工作船の展示施設でした。改造重装備けど見た目漁船な無理無理なスゲー船でした。後ろの方は蜂の巣になってるし・・・。なんか、某黒い礁湖を彷彿とさせる世界でしたな。

で、時間になったんで会場の赤レンガホールへ。赤レンガ倉庫の3階にある、まぁサイズはライブハウス程度ですね。実は去年の5月にもここでやってるんですが、その時はなんとチケットを紛失(T・T)してしまいまして行かれなかったんですよね・・・。で、入場前にお約束のグッズ販売なわけですが、今回も「新しいの全部ください」・・・(^・^;)

そしてコンサート開始。今回は3列目つー結構いい位置♪1年ぶりになるんですが、今回は悲喜交々のそれでいて内容の濃い、とても楽しいコンサートでした。小さな会場による一体感、コンサート用のアレンジ、いつものメンバーによる迫力の演奏、そしてなにより岩ちゃんの生歌!んー至福のひと時でしたねぇ~。今回は当日発売のアルバム曲、ギターで参加されていた渡辺幹男さんの曲、コンサートだとはるきちさんのドラムが迫力満点の「野生の太陽」、そしてアートスフィア以来という「スカーレット」〔やはり女性からのリクエストが多いんだそうですよ、奥さん(謎)〕等々充実のラインナップでした。うん、いいコンサートだった!

で、その後は金曜日に作業完を確認していたSWを引き取るべく某工場へ。続きは今日の日記へ~

PS

 横浜で見たミニビックサイト。何?

PS2

夕方、某工場にて。やっぱりTRDウイングはカッコいいね!?