Sylph the Eternal

SW20とZN6とRFA5なブログ

来年こそはっ!

2009-12-31 23:20:47 | ヲタネタなこと
うむ、今年を逃したのは痛いかもな。

という事で、09年最後の記事になってしまいましたが、これは書かざるを得ないっ!

たんすケータイあつめタイ」という、使用済み携帯電話の回収・リサイクル促進の
実証事業があるらしい。

主催は経済産業省っ!
で、これのテーマソングを声優さんが歌ってる(既に謎)んだが、
なんとこれのミクバージョンもあるのだ。うむぅ。
Youtubeとかも使いまくってるし。
いったい何なんだろうか、この役所は・・・。

と、そんなことより
来年こそは初音ミクを紅白にっ♪

これが言いたかったのだよ。んでわ~。

行く年、来る年

2009-12-31 19:56:06 | そにょ他

大晦日ももう残り数時間。つーか、何も準備することなくお正月・・・。年が明けたらまずは年賀状作成ですな。(ヲィヲィ~)

今年はイロイロありました。そして、何もありませんでした・・・。変な日本語ですが、まぁそのままの意味ですね。

MR2にもイロイロありましたが、まぁこれからも何があっても一緒に頑張ってもらうですよ。

HR-Vが今年からですね。かなりお気に入りマシンなのでこれからもガシガシ行ってもらうですよ。

なんか、今年はスキーもクルマも、既にシーズンインして現在進行形な感じで年の瀬って自覚が薄いですね。

あ、今年は今までで1年が最速だったのは確実ですね。これが歳をとるってことですかね。

さて、水樹奈々がでてきましたなぁ・・・。

 

今年も皆様大変お世話になりました。来年もまたお世話になる事と思います。どうぞよろしくお願い致します。

それでは皆様、よいお年を~。


お歳暮

2009-12-30 17:01:47 | ヲタネタなこと

大将どんがお歳暮?を持って来てくれました。

「縁川商店、だと!?」

という事で中身は

縁川商店&木崎湖キャンプ場の「年越し蕎麦セット」でした。おっ酒~♪

これで新年を木崎湖気分で迎えたいと思います。大将どの、こちらこそいろいろお世話になっておりますのに、ありがとうございました。

あと、TCTA最終戦の副賞のOW-20のE/GオイルもHR-V用に頂いちゃいました。サンクスです。


’09~’10 滑り始めっ♪

2009-12-30 12:51:46 | そにょ他

何か鳴ってる。なんだろ・・・。電話?ん?あ?!やべぇ・・・。

「おはようございます。すみません寝坊しました。」のぉおおおおおお~!

という事で、9時着予定が10時着になり午前のスクールは受けられませんでした。AKTさん、すみませんでした。

って事で、昨日はAKTさんとふじてんに行ってきました。八王子から1時間。確かに近いですね~。

午前中は20年ぶり?(私と同じく、やはり西国人はスキーにあまり縁がないようです)のスキーなAKTさんと共にウォーミングアップで感覚を取り戻しつつ、午後からレッスンに参加しました。

今回のレッスンは私とAKTさんで講師1人!こりゃラッキーと思っていたら、少し滑り出した時点で、「プルークターンが出来るようなので、上のクラスに移って下さい」という事になり(これでAKTさんは個人レッスン。うらやますぃ~)、で待ってるインストラクターのトコに行ったら、そこも中学生が一人のみ。という事で、今回は生徒2人体制でプルークターン→パラレルターン、というなんとも願ったり適ったりな内容のレッスンを受けることが出来ましたっ!

今回のレッスンで良く解ったのですが、プルークターンと初期のパラレルターンってのは、かなり似たもの、基本は同じものなんですね。なので「解らなくなったらプルークターンでタイミングや荷重の掛け方を再確認して下さい」という感じでパラレルの練習をしてきました。前シーズンの某ヨットスクールで「まずはプルークターン!」と強く教わった理由が良く解りました・・・。

今回教わったポイントを覚書として列挙しとくと

・足首、ひざ、股関節と曲げていき、重心を低く ・腕は大きなボールを抱えるように前へ、ある程度広げた方がバランスもとり易い ・目線は前へ・脚はあまり広げない、肩幅程度。その方が荷重が逃げない ・体を回さない。荷重移動のみで曲がる。板が曲がり出すのを待つ。

で、今回の一番のキモは「重心は体の中心、荷重はエッジに」重心をエッジに持ってくと不安定になってコケルんですね。この感覚がなかなか難しく、またうまく行くと気持ち良かったですね♪

今回、最初のインストラクターの方に「形だけ2本揃って滑るよりも、どこでもちゃんと滑れるプルークボーゲンをマスターしましょう。」と言われたのですが、確かに目的は「板を2本揃って滑る事」ではなく「ちゃんと自分の思うように滑る事」なんですよね。今回、パラレルの練習をやって、「なるほど、プルークターンの練習が大事なんだな」という事が良く解りました。という事で、今シーズンも機会がありましたら、某ヨットスクールでの講習をお願いしますっ。

ちなみに、AKTさんも1日でフツーにボーゲンで上から滑って来れる様になりましたんで次回のスキー合宿は参加確定でっす♪

スキー終了後は、恒例の温泉へ。AKTさんお勧めの「天恵の湯」確かにあのマッサージ機は寝れますねぇ~。

という事で、シーズンイン前のコソ連もバッチリ♪今シーズンはAKTさんも加入してもらって、ちーむ○木&TeamK2で滑りに行きまショー!

PS

ふじてんはゲレンデ2本しか滑ってないんですが、・スキー専用ゲレンデの方は斜度がそれなりにあって初心者向きではない感じ・もう1本は幅が狭いのでこれまた初心者がボードと一緒に滑るのは難しいかな?な感じでした。雪の層は薄かったですね(端はもう土)。距離的に近いのでシーズン初めの肩慣らしにはいいように思いましたが。

山頂からは日本アルプス?と富士の樹海?が見渡せました。


あぁ~冬休みぃ~

2009-12-28 19:25:32 | ヲタネタなこと

26日から始まった冬休みも既に3/11消化。開始初日からあんななんで、もうグダグダですけどね。とりあえずは録り駄目品を消化してる感じ。

で、喰霊が出てるや~ん、って事で近所の本屋に行くも、無い。ちっと離れたデカイ本屋にはあったが、既に平積みはされていない・・・そんな人気ないのか、喰霊?

思い出したので、月エースも購入。ネタ探し。マリみての新刊まで出てるとは。

最近の不調はどうもヲタ分が不足してるような気がするので、積極的に補給スルデスヨ~♪


いい車って結構あるもんだねぇ~

2009-12-05 20:49:17 | そにょ他
リヤリジッドだけどね。まぁFN2だってそーだし。

ルーテシア ルノースポール
1240kg/202ps/21.2kgm、右ハンドルの6MTで299万円!
装備もいろいろ付いてるし、ブレーキなんかも良さげだし。
見た目は正直「プロボックス?」って感じですが、メガーヌが
あまり好きでない俺的には十分アリ。
なにがカッコいいって、Frフェンダーが凄い。サスガ、ルノースポール♪

FD2の相手は出来ないだろうけど、FN2より良さそうに思えますね。
見た目はFN2の方がイカスのはさすが欧州車(?)ってとこでしょうが。

クリオに名前戻せないのかな・・・。



2回目!

2009-12-02 01:43:31 | ヲタネタなこと
という事で早速2回目行ってしまいました。
毎月1日は映画1000円ですし~。

で、気になったトコをチェックしつつ、いろいろな事に気が付きつつ
そして、歌唱&戦闘パートでは前回以上の感動ががが!(T・T)
面白かった~♪