goo blog サービス終了のお知らせ 

君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

三千院・紅葉 ②

2019-11-23 21:30:00 | おでかけ・京都府

11月23日

弁財天

金色不動堂

観音堂

阿弥陀石仏

地蔵さんが沢山

西方門

呂川茶屋で 紫蘇アイス  350円

これも人気みたいだ

志ば久で 漬物買って

味工房 志野で ポン酢 ごまだれを買い

喫茶 さわだ でティーターム  ケーキセット  850円

大原バスターミナルに戻ると沢山の人でビックリ!!京都行きのバスはいつ来るかわからないので

国際会館行きのバスを係り員の方が薦めてるので国際会館行きのバスが大行列

無事 帰路に着き 買ってきたポン酢 ごまだれで シャブシャブをしました。美味しかった。


三千院・紅葉 ①

2019-11-23 21:00:00 | おでかけ・京都府

11月23日

寂光院から大原バスセンターに戻る手前の店に客がいっぱい並んでた。

来隣(きりん) というカフェでおにぎりランチが有名みたいだ おばんざい サラダバイキング付きとか

機会があれば友人と来たい店だ。バスセンターから三千院に向かう

川沿いの紅葉も綺麗

三千院 御殿門(ごてんもん)

拝観料 大人 700円

聚碧園

有清園

沢山の人

つづく


寂光院・紅葉

2019-11-23 20:00:00 | おでかけ・京都府

11月23日

天気も良く 紅葉も見頃そうなので大原まで出かけることに

この時期の京都は凄いので電車で国際会館まで行き そこからバスで行くことにした。

地下鉄国際会館駅に到着しバス停に向かったら

沢山の人 臨時バスが出てるみたいで2本目に乗れた ただし 八瀬駅前と大原しか停まらない直通便

八瀬駅前で降りた人は 瑠璃光院へ  ここも沢山の人

大原のバス停に到着し 先に寂光院に向かった

この辺の駐車場 300円で安いし まだ空いてる

大人 600円

        

建礼門院の御寺  紫葉漬(しばづけ)発祥の寺

四方正面の池   モミジが映ってる

本堂

諸行無常の鐘

汀の池

屋根の苔が いい感じ

美遊喜茶屋   この辺りの紅葉も綺麗だった

たんば茶屋

三千院の方だと 混んでるかと思い 11時と早めだけど ここで昼食  

田舎定食  1.100円  山菜そば ごはん 漬物 おばんざい

おばんざい

ゆっくり食事出来ました。