3月20日
菅原神社に行って まだ時間があったので
鈴鹿の森庭園に向かう道中 看板が出ていた「椿大神社」に行くことにした。
椿大神社 (つばきおおかみやしろ)
駐車場に着いたら 沢山の人でビックリした。
三重県では伊勢神宮・二見興玉神社に次いで3番目に参拝者数の多い神社らしい。
全国に2500社ある 猿田彦大神を祀る神社の総本宮ともいわれてる。
獅子堂(交通安全祈祷殿)
拝殿
ここでお守りを売ってる お守りは可愛いのが沢山あるとか (後で知った)
椿岸神社
猿田彦大神の妻・天之鈿女命がお祀りされています
全国の天之鈿女命の総本宮でもあり 夫婦円満や縁結びの神として崇敬されています。
かなえ滝 携帯の待受にすると恋が成就するとか・・・
行満堂神霊殿
椿自彊館(弓道場)
椿会館 ちょうどお昼だったので ここで昼食をとることにした。
茶そば定食 972円 とりめしが有名みたいなので とりめしが付いてるセットを頼んだ
炊き込みというより 後から混ぜてる 混ぜご飯 濃いめの味付けで美味しかった。
茶そばは味が薄かった。