にゃんこと黒ラブ

猫達と黒ラブラドール、チワックスとの生活、ラーメン探索、日常について語ります

犬の寿命について

2020-03-25 17:48:00 | 黒ラブなな

 前回、猫の寿命について調べてみたが、今回は犬の寿命について調べてみた。

 にゃんこよりわんこの方が個体の大きさの差が激しく異なり、基本的に個体のサイズ大きい(超大型犬)わんこは短命で、超小型犬は長く生きる傾向にある。

 その差が倍くらい寿命が異なるので驚いた。たとえば、先日事件起こしたグレートデン(80キロ)は平均寿命が8歳、チワワは平均が16歳らしい。がんや大きな病気をしなければ、小型犬は20年近く生きるワンちゃんも多いらしい。

 大型犬でも小さい方のラブラドールやゴールデンは11〜12歳が平均寿命らしい。それにしてもどうして個体の大きさが命の長さに反比例するのか不思議だ。

 











 この前、散歩中に会ったイエローラブちゃんは14歳と言っていたし、黒ラブを飼われていたご近所さんも14歳まで生きたとおっしゃっていた。どちらも♀。

 人間と同様に♀と♂でワンちゃんも♀の方が少し寿命が長いのだろうか?そんな気がしてきた。女性の方が長く生きる遺伝子なのか、環境によるものなのか、よくわからない。

 あと、避妊、虚勢手術したワンちゃんは平均して2歳くらい長生きするというデータがある。もう一つ、適正体重を維持したワンちゃんも統計的には2歳くらい長生きするらしい。

 昔に比べてドッグフードの栄養素が格段に良くなってきたのと、家庭で飼われる件数が増えたので犬も猫も、寿命が伸びているらしい。

 適度な運動と適正な食事とストレスの少ない環境を整えることで寿命も異なってくるあたりは人間と同じなんだなと思う。



 

らぁ麺『やまぐち 辣式』@東京都江東区東陽町

2020-03-24 19:29:00 | ラーメン探索

 月一ペースで訪問してるからもう何回目かわからないほどよく通っている。東陽町でのランチは、お店が和洋中、そば、ラーメン、カレー、吉野家等、豊富にあるのにいつもお昼時はどこも混んでいる。

 このお店は、東京ラーメン百名店の一つに選出されていて、麻婆まぜそばが評価されてだろうと勝手に予想してる。私的には「まぜそば」とか「汁なしラーメン」とか「油そば」はラーメンでないと思っている。

 スープがあってこそのラーメン。油そばは、春日亭(明大前、錦糸町)で何度も美味しくいただいた。台湾まぜそばも食べたことがある。これはこれで美味しい麺類だと思う。













 山椒というか、花椒が凄く効いて痺れる辛さだ。麻婆の唐辛子はそれほどでもない。痺れの辛さが苦手な人は量を少なくしてもらわないと大変だ。

 ご飯と温玉付きのセットが非常に合う。ご飯が残り少なくなると麻婆まぜそばの器に投入して麺と混ぜて食べる。写真の見た目はよくないが味は中々の美味しさだ。
















 ご馳走さまでした。
痺れの辛さという魔法の中毒性癖になる感じで、心の底からうまいって感じではない。不思議な麺だと思う。




猫の寿命について

2020-03-23 19:58:00 | 愉快なにゃんこ達

 猫の寿命について調べてみた。我が家には7頭、ベンガル♀8歳、ロシアンブルー♂もうすぐ4歳、ソマリ♀2歳、アビシニアン♂もうすぐ2歳と、あと3頭はベンガル母とロシアンブルー父の子Mixでもうすぐ3歳。

 家庭で飼われている猫全体の平均寿命が14歳ちょい、犬全体の平均が13歳ちょっとだった。もう少し長いかと思っていた。11歳が人間でいうと60歳の還暦らしい。

 にゃんこは生後1年で人間の20歳に相当するらしい。すごいスピードで大人になって、あと10数年の寿命である。また、にゃんこは、種によって平均寿命が異なる。

 ベンガル種のにゃんこは1番低い方で平均11歳、ロシアンブルーは平均13歳ちょいとあった。1番長いのは、純血種でないMix種のにゃんこ達で平均14歳から15歳。

 やはり純血種は単一の遺伝子だから病気になりやすく寿命も短いのか‥‥。そういえば、かかりつけの犬猫病院の先生が、純血種は身体に疾患が出やすいとおっしゃっていた。

 











 そうか、ベンガルの母猫テトはあと3年から4年か‥‥。食事内容を見直し生活環境を向上してあげなくては。私自身もあと15年は生きられるよう気をつけなければならない。

 にゃんこ達との生活も8年前、テトを迎え入れて始まった。少し神経質な一面があるが父猫ゴンと仲良くなり子供達をよく産んでくれた。













 


なな散歩(29)早朝の桜

2020-03-22 19:09:00 | 黒ラブなな

 休日の朝は6時からゆっくりとなな散歩できる。家の近くには沢山の染井吉野桜🌸の木で溢れている。満開から少し散り始めた頃が一番の見頃だろうか。













 休日の朝は静かである。車も人もいないから道路の真ん中を悠々と散歩出来たりする。ななに朝日が当たるとツヤツヤとまぶしく気持ち良さそうだ。












 今日の朝は風もなく穏やかな小春日よりだったが、昼前から南風が強く吹いて砂が舞った。静かな三連休となった。ななとたっぷり散歩して戯れて時間が過ぎていった。
















 とにかくこの春は不要不急の外出を避けおとなしくしていよう。それでも年に一度の桜の花は、人間の騒ぎと無関係にいつものように咲いて散る。








支那そば『なな蓮』@東京都中央区日本橋

2020-03-21 18:37:00 | ラーメン探索

 平日に比べて土日の東京の電車は凄く空いている。仕事のない土日、みんな外出を控えているのだとわかる。土日でも日本橋高島屋界隈は大混雑であるが、人がいつもの半分以下だった。

 遅い時間のお昼を見計らって行列店のここに4回目の訪問。さすがに午後2時過ぎだと並ばずしてカウンターにすぐ案内された。ここのラーメンは基本全部で4種類。

 支那そば(醤油ラーメン)、濃い出汁そば(煮干醤油ラーメン)、支那つけそば(醤油つけ麺)、濃い出汁つけそば(煮干つけ麺)。あとは特製にするか、煮卵やメンマのトッピングをこれに追加するかである。

 初回は支那そば、2回目は濃い出汁そば、3回目は濃い出汁つけそば、今回も支那そばを食べたくなった。このラーメンは出汁スープが素晴らしく心の底から美味しいと思える。日本橋の地ビールもホップの苦味が効いて良い出来だ。













 昨年の6月、7月に食べた濃い出汁つけそばと濃い出汁そばが次の2枚。煮干しが効いた豚骨、鶏ガラの濃い出汁スープで食べ応えがあった。個人的には支那そばが1番美味しいと感じるが、濃い出汁そばもパンチ力ある絶品だと思う。


















 お店の店名に「なな」が入っていてどことなく親近感が湧く。今度はまた地ビールとチャーシュー丼とともに支那そばスープをすすりたい。













 ご馳走さまでした。
大満足の昼食になった。地ビールはもっと大きなグラスだといいのだけど‥‥。また来ます。